
小学部で交通安全教室を実施しました。教室で交通ルールを確認した後、実際に
学校周辺を歩いたり横断歩道を渡ったりしながら、交通安全について学びました。
事故にあわないように、安全に気を付けて生活したいです。
幼稚部の畑で収穫したさつまいもを使って焼き芋を作りました。
一人一人がさつまいもを洗ってから新聞紙とアルミホイルで包んで準備をしました。そして、たき火に投げに行きました。たき火を目の前にして、こどもたちは火と煙に驚いていましたが、「あったかい」と手を伸ばして暖を感じたり、煙のにおいをかいだりしました。
包んだいもを一人ずつ「ぽーい」と火の中に投げ入れました。

できたての焼き芋を「熱い」と言いながら開けると、あつあつ、ほくほくのオレンジ色の芋があらわれました。みんな「おいしい!」と笑顔で食べていました。

9月24日(日)に高等部生徒が出場した、 第10回全国高校生手話パフォーマンス甲子園のパフォーマンス動画がYouTube公式動画チャンネルで公開されました。ぜひご視聴ください。
【本大会出場チームパフォーマンス動画URL】
https://www.youtube.com/watch?v=pzUyPF1k45A
【手話パフォーマンス甲子園☆動画チャンネル】(YouTube)(外部チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCOXNXCpk8lOMHP9bcUI2LWQ
【大会公式ホームページ】
https://www.pref.tottori.lg.jp/koushien/
9月に続き逢鷲太鼓連(おうしゅうたいこれん)のみなさんに来ていただき、和太鼓演奏の鑑賞や体験をしました。中高等部は10月から「一意専心(いちいせんしん)」の曲を練習しており、逢鷲太鼓連のみなさんの前で発表し直接指導していただきました。小学部は基本的な太鼓のリズムを指導していただきました。今回も和太鼓の音色や迫力を存分に味わい学びの深い時間となりました。


高等部生徒が各種全国大会に出場し、これまでの練習の成果を発揮してきました。「全国のレベルはすごかった」「自分の課題が見つかった」という生徒の感想がありました。今後も、努力を重ね、挑戦を続けてほしいと思います。
〈9/30-10/1第60回記念全国聾学校陸上競技大会 松原さん 800m 第4位入賞〉
〈10/28-30特別全国障害者体育大会「燃ゆる感動かごしま大会」 松原さん 800m 第4位、100m 第7位〉

〈11/3-5第60回記念全国聾学校卓球大会 男子団体 出場〉

