【陸上競技部】吉田さん 中国五県対抗選手権で200メートル優勝
2019年9月3日 12時08分 8月17日・18日に山口県維新百年記念公園陸上競技場で開催された陸上の中国五県対抗選手権に、本校2年吉田明香里さんが出場しました。
結果は以下の通りです。
女子100メートル 第4位
女子200メートル 第1位
今後の新人戦や国体での活躍を期待しています。
8月17日・18日に山口県維新百年記念公園陸上競技場で開催された陸上の中国五県対抗選手権に、本校2年吉田明香里さんが出場しました。
結果は以下の通りです。
女子100メートル 第4位
女子200メートル 第1位
今後の新人戦や国体での活躍を期待しています。
7月28日(日)広島市 広島市立大学で第31回全国高等学校情報処理競技大会が開催されました。大会には、団体48チーム、個人281人が参加しました。
主な成績は以下の通りです。
団体 第28位
昨年度の34位を上回る成績を残すことができました。
個人 4名出場し、281人中93位が最高でした。
今後の中国大会、また来年度の全国大会で力を発揮できるよう、今回の経験を生かして取り組んでいきます。
8月1日(木)仙台市仙台サンプラザホールで第66回全国高等学校珠算・電卓競技大会が開催されました。大会には、全国の209校から493人が参加しました。
主な成績は以下の通りです。
◆電卓競技の部
団体 第15位(鳥取県勢としては過去最高)
入賞が14位まででしたので、あと1問のところで入賞を逃してしまいました。
個人総合 1名が450点で、個人入賞まであと1問でした。
種目別競技 すべての種目で全員が予選を突破しましたが、決勝で敗退しました。
昨年11月の中国大会での団体2位入賞以後、全国入賞をめざして練習してきましたが、あと一歩のとろこで入賞を逃し、大変悔しい思いをしました。
今回は2年生中心のチームでしたので、11月の中国大会、また来年度の全国大会で力を発揮できるよう、今回の経験を生かして取り組んでいきます。
8月7日(水)第28回鳥取県高等学校生徒商業研究発表大会が本校で開催されました。 本校と米子南高等学校の2校が参加し、米子南高校は「ターゲットを意識したコンテンツ開発」をテーマに、ターゲットや目的を明確化したポスターの作成の取り組みを発表しました。本校は「チーム鳥商 学びの先に~地元の課題を通して~」をテーマに、人口減少や高齢化に伴って買い物が困難になる人々が増えることを想定して、地元のスーパーマーケットの移動販売車について現場で顧客の声を取材し、今後の可能性について考察して発表しました。
結果は、米子南高校が第1位、本校が第2位となり、9月20日(金)21日(土)に松江市で開催される第28回中国五県高等学校生徒商業研究発表大会に出場します。
審査委員長による講評では、米子南高校については、ウェブやネット広告への展開や効果の検証について、本校については、的を絞って一つのテーマを深く掘り下げた上での、具体的な提言について、それぞれ高校生の視座からの斬新なアイデアに期待したいとの激励をいただきました。
8月6日(火)沖縄県で開催されている全国高等学校総合体育大会陸上競技の部において、女子100mの競技が行われました。
本校2年生吉田明香里さんは、予選第4組を2位で通過し、準決勝に進みました。
惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、明日の200mでの健闘を期待しています。
7月25日(木)硬式野球部員が校内の清掃活動を実施しました。
夏の大会での敗戦から一週間。新チームのスタートに当たり、心機一転、0から自分を見つめ直す気持ちで、心を込めて清掃に取り組みました。
明日の体験入学への中学生のみなさんの参加を、きれいになった校舎で待っています。
7月20日(土)、鳥取市の若桜街道沿いにあるパレット鳥取・市民交流ホールにおいて、第2回ふるさと手づくり祭が開催されました。主催は本校を含む県東部地区専門高校4校、共催は鳥取県教育委員会、県東部地区の各市町教育委員会、本通商店街振興組合、4校PTAです。
商業経済研究部は、小さなお子さん向けの「パーラービーズ」「ラッピング&リボンワーク」体験を提供しました。お子さんが保護者の皆さんと一緒に楽しんでいるほほえましい姿が数多く見られました。「地域で子どもたちを育てる」という地域貢献の一端を担うことができ、商経部員一人ひとりにとってとても充実した1日となりました。
7月17日(水)午前、全国高校野球選手権大会鳥取大会の第5日目が米子市民球場で行われ、第3シードの本校硬式野球部は境高校と対戦しました。
両エースの力投により息づまる投手戦となり、1-2×で惜しくも敗れました。打ち取ったにもかかわらずライト前にポトンと落ちたヒットが決勝点となりました。写真は本校の先制点の様子です。
今後とも応援をよろしくお願いします。
7月3日(水)、先日の第72回中国高等学校陸上競技対校選手権大会で女子100m、200mの二冠を達成した2年生の吉田明香里さんが、日本海テレビの取材を受けました。6限目の原価計算の授業、授業後の友人との談笑風景の撮影の後、グラウンドでの部活動の風景も撮影されました。
この模様は、7月8日(月)18:15~19:00のニュースevery日本海で18:30頃に放送される予定です。
6月17日(月)に第37回鳥取県高等学校簿記競技大会 兼 第35回全国高等学校簿記コンクール鳥取県予選会が倉吉総合産業高校で開催されました。
主な成績は以下の通りです。
団体 第1位
個人総合 第1位 船井
第2位 中村
第3位 谷口
7月の全国大会に向けてさらに精進します。