夏季休業期間の新型コロナウイルス感染症に係る対応について
全国的に新型コロナウイルスの感染者の確認が相次いでいる中、夏季休業期間に入り、県をまたいだ移動が活発になることが想定されます。
夏季休業期間も下記の点を遵守していただきますようお願いします。
また、県外に出かけたり、イベントに参加したりする場合は、スマートフォンに厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」をインストールしていただきますようお願いします。
○感染防止対策について
・三つの密(密閉、密集、密接)の回避、感染防止距離の確保、マスクの着用、手洗いの励行等を徹底すること。
・感染リスクの高い場所への立ち入りは控えること。
・毎日の検温を記録するとともに、体調不良の場合は外出等を控えること。
・自身の行動を記録しておくこと。
なお、このことについて県から啓発のチラシが届いております。本日配布した保健だよりの裏面には7月13日付けのチラシを印刷しております。改めて印刷・配布することはいたしませんので、内容をご確認ください。
チラシ(R2.7.15)県教育委員会.pdf
また、本日よりGoogleClassroomを活用した生徒の健康観察を実施しております。夏休み中も継続して実施します。端末がない等環境が整っていない生徒に別紙の記録用紙を配布します。
こちらを使ってください夏季休業中 【家庭用】健康観察表・行動記録表.pdf
万が一、本校の関係者から陽性が出た場合、提出を求められることがあります。人の移動、人との接触が多くなる時期ですので、鳥商手帳を活用するなどして自分の行動の記録を残すよう、ご家庭でもご指導いただきますようよろしくお願いします。
東部地区に続いて令和2年7月12日、西部地区に鳥取県版新型コロナ警報に基づく「注意報」が発令されました。
県教育委員会体育保健課より注意喚起のチラシが届きましたので、掲載します。
チラシ(R2.7.13)県教育委員会.pdf
なお、県民からの「高校生が列車内でマスクを着用していない」という指摘が県教育委員会にも寄せられているようです。公共交通機関の利用中および校舎内でのマスク着用について、ご家庭でもご協力をお願いします。
鳥取市内で新型コロナウイルス感染症陽性者が確認されたことから、鳥取県東部地域に7月2日から7月15日まで(状況に応じて延長)、鳥取県版「新型コロナ注意報」が発令されました。
県教育委員会体育保健課より新たな啓発チラシが届きましたので掲載します。
(最新)チラシ(R2.7.3)県教育委員会.pdf
https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=64015
なお、マスクの着用につきましては文部科学省「学校の新しい生活様式」において
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校教育活動においては、近距離での会話や発声等が必要な場面も生じうることから、飛沫を飛ばさないよう、児童生徒等及び教職員は、基本的には常時マスクを着用することが望ましいと考えられます。
と記載されています。
列車通学生は列車内では必ず着用すること、
学校生活においても、熱中症のリスクが高い場合を除き、
校舎内ではマスクを着用すること
を、ご家庭においても徹底していただきますようご協力をお願いします。
先日配布した「鳥取型『新しい学校生活様式』」の6月1日付けの改訂版が届きました。掲載しますのでご確認ください。
主な改訂点は以下のとおりです。
・新型コロナ克服3カ条を記載したこと。
・「熱中症など健康被害が発生する可能性が高い場合はマスクを外してください。(体育の時間はマスク着用不要)」を追記したこと。
【チラシ】R2_06.01版新しい学校生活様式.pdf
5月25日(月)学校の備蓄として購入していたマスクを生徒全員に2枚配布しました。
先日、鳥取県から示された「鳥取型『新しい生活様式』」にも「症状がなくても、マスクを着用して会話をするのがエチケット」と記載されています。
また、文部科学省が学校の再開にあたり通知した「学校の新しい生活様式」も、生徒や教職員に常にマスク着用を求める内容になっています。
感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ教育活動を継続できるよう、そしてお互いが少しでも安心して生活できるよう、学校生活および登下校中の列車内においてのマスクの着用の御協力をお願いします。

令和2年5月30日(土)から6月1日(月)に予定されていました県高校総体及び県高校総合文化祭等は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。
それに伴い、次のように日程が変更になります。その他の詳細は本校ホームページに掲載されている「行事予定表2020年5月【改訂版】」をご確認ください。
5月30日(土)休業日(授業なし)
5月31日(日)休業日(授業なし)
6月1日(月)授業日
6月2日(火)授業日
6月3日(水)授業日
緊急事態宣言につきましては、令和2年5月7日(木)以降も継続される方針となりましたが、本県における感染状況等を踏まえ、5月7日(木)から学校を再開することになりました。
なお、学校の再開に当たっては、下記の点に留意します。
1 5月7日(木)から15日(金)の間は、4月23日付け文書でお知らせしたとおり始業時間及び日課を変更して時差登校を実施します。
2 感染症対策を徹底します。
・教室内での生徒間の1メートルの間隔確保。
・手指及びドアノブ等の消毒の徹底。
・生徒及び教職員のマスクの着用の徹底。
・1時間に5~10分程度のこまめな換気の徹底。
3 部活動については、感染症対策を徹底した上で実施します。
・土日は部活動禁止とする。
・1日2時間程度とする。
鳥取県教育委員会のホームページはこちらから
https://www.pref.tottori.lg.jp/kyouiku/