現在、鳥取県東部地区に大雨と洪水の警報が発令されています。また、これからも天候の回復が見込めない状況です。生徒の安全確保のため、本日の授業は午前11時で終了とし、11時以降は臨時休業とします。生徒は放課となりますので、安全に下校できますよう帰宅手段の確保等の御協力をよろしくお願いします。また、直ちに帰宅できない生徒のため、学校は教室を待機場所として確保します。
明日の授業については、午後にマチコミ、ホームページ、Google classroomで連絡する予定ですので、ご確認ください。
先ほどJRから「本日、午前7時~9時の間、運休または大幅なダイヤの乱れがある」旨の連絡がありました。生徒の皆さんは、適切に状況を判断し、登校については無理のないようにしてください。
連絡事項
今年度の鳥取西高等学校 中学生高校参観は7月30日(金)に実施予定です。
実施要項を「教務より」のページに掲載しました。
吹奏楽部・合唱部・管弦楽部
【開催日】6月16日(水)
【会 場】とりぎん文化会館梨花ホール
【大会名】鳥取県高等学校文化連盟 音楽4部門別発表会 独唱・独奏・デュエットの部
【成 績】
・打楽器の部
マリンバ独奏 2年 藤島 賢悟 最優秀賞
・管楽器の部
アルトサックス独奏 2年 平澤 凜 優秀賞
トロンボーン独奏 2年 江谷 美咲 優良賞
・デュエットの部
ヴァイオリンデュエット 3年 上萬 寧音 2年 西山 京花 ペア 最優秀賞
・弦楽器の部
チェロ独奏 3年 吉村 美咲 優良賞
・ピアノの部 3年 岩間 澄怜 優秀賞
3年 中川 弓子 優良賞
6月13日(日)の午後、令和3年度鳥取県版高校生科学イノベーション事業(事務局:鳥取東高校)の一環で、生物学オリンピックと化学グランプリに向けた第1回の講習会を鳥取西高校で実施しました。参加校は、鳥取東高校、米子東高校、湯梨浜学園高校、鳥取西高校で、計24名の生徒が参加しました。
生物分野は、遺伝子研究の基礎的な手法として、マイクロピペッターや電気泳動装置を使って、DNA実験の基礎的な技術を学びました。
化学分野は、過去の化学グランプリの問題にチャレンジして、7月の国内予選に向けた演習を行いました。第2回は7月4日(日)に、物理分野を加えた3分野で実施する予定です。


バスケットボール部
【開催日】6月11日(金)~14日(月)
【会 場】米子市淀江体育館 他
【大会名】第56回鳥取県高等学校総合体育大会 バスケットボール競技の部
【成 績】
・男子 第2位
※6月18日(金)~20日(日)に山口県で開催される中国高等学校選手権大会へ出場決定
放送部
【開催日】6月12日(土)
【大会名】NHK杯全国高校放送コンテスト鳥取県大会録音審査
【成 績】
・アナウンス部門
3年 定久 絵美 最優秀賞
3年 壹岐 夏海 優秀賞
3年 安住 紗都姫 優秀賞
2年 田村 瑛梨 優秀賞
・朗読部門
3年 平石 結惟 優秀賞
※以上5名は、録音審査で行われるNHK杯全国高校放送コンテスト全国大会への出場権を獲得
・アナウンス部門
1年 岩室 結子 奨励賞
※11月に行われる近畿高等学校総合文化祭滋賀大会への出場権を獲得
ソフトテニス部女子
【開催日】6月7日(月)
【会 場】ヤマタスポーツパーク テニスコート
【大会名】第56回鳥取県高等学校総合体育大会 ソフトテニス競技の部
【大会成績】
・女子団体 第5位
3年 寺田 侑菜 3年 田中 南帆
2年 谷口 ななみ 2年 谷浦 佳乃
2年 山根 日菜子 3年 内田 優衣
3年 藤井 智佳子 2年 田中 舞
※7月中旬に鳥取県で行われる中国大会への出場権を獲得
空手道
【開催日】5月29日(土)
【会 場】鳥取県立武道館
【大会名】第56回鳥取県高等学校総合体育大会 空手道競技の部
【成 績】
・男子 個人形 3年 木藤 海星 第1位
※8月12日~15日 富山県で行われる全国高等学校総合体育大会へ出場決定
・女子 個人組手 1年 戸板 真貴 第3位
山岳部
【開催日】6月12日(土)
【会 場】氷ノ山一帯
【大会名】第56回鳥取県高等学校総合体育大会 登山競技の部
【成 績】
・男子団体 優秀パーティー(第2位)
なぎなた部
【開催日】6月13日(日)
【会 場】鳥取市武道館
【大会名】第76回国民体育大会 鳥取県なぎなた連盟少年少女予選会
【大会成績】
・個人試合の部
2年 藤田 愛望 第1位
1年 藤原 そら 第2位
2年 松田 恵依 第3位
※以上3名は、7月中旬に岡山県で開催される国体中国ブロック大会に出場決定
演技種目代表に選出された2年松田恵依、2年藤田愛望の2名は、9月下旬に三重県で開催される国民体育大会に出場決定