新着情報
- 2025/11/02
- つくばプログラムを実施しました
- 2025/11/02
- 1年 芸術研究講演会を開催しました
- 2025/11/02
- 1年生 城跡講演会を開催しました
- 2025/10/30
- 硬式野球部 10月19日(日)「覚寺グラウンド周辺清掃活動」
- 2025/10/29
- 1年生 課題研究中間発表会を開催しました
- 2025/10/29
- 「科学の甲子園」鳥取県大会 全国大会出場権獲得!
- 2025/10/29
- 卓球部 大会参加報告
- 2025/10/29
- 水泳 中国大会参加報告
- 2025/10/29
- 弓道部 大会参加報告
- 2025/10/29
- 第32回新聞配達に関するエッセイコンテスト2025 入選
- 2025/10/29
- サッカー部女子 大会参加報告
- 2025/10/29
- 山岳部 中国大会参加報告
- 2025/10/29
- 3年生 人権教育講演会を開催しました
- 2025/10/24
- 柔道部 大会参加報告
- 2025/10/24
- 国語科 感想文コンクール(3件)
- 2025/10/24
- ローイング 国スポ大会参加報告
- 2025/10/24
- 自転車競技 大会参加報告
- 2025/10/24
- フェンシング 大会参加報告
- 2025/10/23
- 華道部 活動報告
- 2025/10/23
- 中田エキスパート教諭(英語)による公開授業を行いました
- 2025/10/23
- 【TV放送予告】本日(10月23日)NHK・いろ★ドリ
- 2025/10/23
- バーモント研修(11)
- 2025/10/23
- バーモント研修(10)
- 2025/10/23
- バーモント研修(9)
- 2025/10/20
- 米子東高校主催「ココカラ・サイエンス(科学を創造する人財育成事業)」参加報告
- 2025/10/20
- 囲碁部 大会参加報告
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
大会結果
2021年12月6日 12時43分゜スポーツクライミング
【大会名】スポーツクライミング ジャパンツアー
【成 績】
スピード第3戦 女子スピード優勝 1年 金谷春佳
゜自然科学部【情報班】
【大会名】令和3年度鳥取県小中高生プログラミングコンテスト2021
【成 績】
高校生・高専生部門 鳥取県知事賞【県1位】 2年 安藤太亮(2年連続の受賞)
令和3年度鳥取県教育委員会表彰(生徒)
2021年11月25日 10時53分令和3年度鳥取県教育委員会表彰(職員)
2021年11月25日 10時52分大会結果
2021年11月17日 15時34分○読書感想文コンクール
令和3年度 授業研究会
2021年11月16日 16時10分大会結果
2021年11月15日 10時24分○剣道部
【開催日】11月13日(土)~14(日)
【会 場】鳥取県立武道館
【大会名】令和3年度鳥取県高等学校新人剣道大会
【成 績】
女子個人
1年 松浦 芽衣 第1位
1年 小林 綾菜 ベスト8
※3月12、13日に広島県で行われる中国高校新人剣道大会に出場
○放送部
【開催日】11月14日(日)
【会 場】ピアザ淡海
【大会名】令和3年度近畿高等学校総合文化祭滋賀大会放送部門
【成 績】
ビデオメッセージ小部門 優秀賞
つくばプログラム
2021年11月11日 08時00分 つくばプログラム「産業技術総合研究所研修」及び「国立科学博物館研修」実施
11月4日(木)~6日(土)の3日間、茨城県つくば市にて研修を実施しました。この研修では、本校におけるアドバンス型プログラムの1つで、日本トップクラスの研究施設で自然科学に関わる高度かつ専門的な実習を行うことにより、突出した課題探究力・解決力を身につけることを目的とするものです。今回は2コース(各コース10名)の研修を実施しました。どちらのコースも「長さ」を統計的に処理するというコンセプトで実習を行いました。実習後、生徒たちは実習の結果をGoogleスライドにまとめて、2コース合同の報告会を行いました。報告会には、産業技術総合研究所の職員を指導助言にお招きし、各報告に対して、専門的見地から講評をいただきました。
・産業技術総合研究所研修
産業技術総合研究所 計量標準総合センターを訪問し、「長さの標準化と不確かさ」に注目した、「レーザー干渉計によるブロックゲージ長さ(寸法)の測定(校正)」と「接触型三次元測定機を用いた測定結果の不確かさの検証」の2つの実習を行いました。いずれの実習も、測定結果を統計的に処理しました。また、実習の合間には、質量単位1kgの基準となるプランク定数の測定実験器や、1mを定義するために使われる光学トンネルなどの見学もさせていただきました。
・国立科学博物館研修
国立科学博物館 筑波研究施設を訪問し、「鯨類の寛骨」に注目した実習「鯨類の寛骨の計測と統計的比較」を行いました。実習では、国立科学博物館職員や宮崎大学教員の指導の下、博物館に所蔵されているスナメリ、バンドウイルカ、ハナゴンドウ、スジイルカ、カマイルカなどの骨格標本から骨盤骨を探し出して長さを測定しました。測定後、結果を統計的に処理し、骨盤骨の種内差や種間差を考察しました。
大会結果
2021年11月10日 13時39分○放送部
【開催日】11月9日(火)
【会 場】米子コンベンションセンター
【大会名】鳥取県高等学校総合文化祭放送部門
【成 績】
・個人 朗読部門
1年 森木 志摩子 優秀賞
※8月に行われる全国高総文祭東京大会、2月に行われる中国放送コンテストへの出場権獲得
1年 岩室 結子 奨励賞
※2月に行われる中国放送コンテストへの出場権獲得
・番組 ビデオメッセージ部門
優秀賞
※8月に行われる全国高総文祭東京大会、2月に行われる中国放送コンテストへの出場権獲得
○美術部
【開催日】10月23日(土)~24(日)
【会 場】鳥取中央育英高等学校
【大会名】令和3年度第24回鳥取県高等学校デッサンコンクール
【成 績】
3年 橋原 栄見 優秀賞
3年 山本 采英 佳作
3年 永見 巴菜 佳作
○書道
【大会名】第26回全日本高等学校書道教育研究会中国地区高等学校生徒書道展
【成 績】
1年 松本 紗可 鳥取県知事賞
○きものコンテスト
【大会名】日本の心と美の祭典 きもの装いコンテスト中国・四国大会
【成 績】
振袖の部
2年 松田 恵依 装いの準女王
※4月に東京で開催される世界大会への出場権獲得
第1回ESDセミナー「鳥取佐治漆の世界」
2021年11月10日 11時11分 11月9日(火)に鳥取佐治漆の復興に尽力されている橋谷田岩男さんをお招きした放課後セミナーを行いました。鳥取市佐治町に古くから伝わる漆産業の持続可能性について考える機会となりました。漆の樹液採取から精製,加工や過去と現在の漆の流通,佐治漆の品質など,まったくと言っていいほど知られていない地元の天然資源について触れました。実際に漆の工芸品や樹液を採取する道具,漆の古木などを見せていただきながらの講演を聞き,参加生徒は次々に質問を投げかけていました。魅力ある取組を初めて知ることで関心を高めた,鳥取の漆が活用されると様々な可能性が広がるといった感想や意見に加えて,「自分でも漆の使い道についてもっと考えてみたい」「私たちは,佐治漆の価値,希少性を設定しなければならない」といった主体的に取り組みたいと考える生徒もありました。