部活動年間活動計画

運動部・文化部 年間活動計画

 下の部活動名をクリックしてください。

  

文化部

放送     演劇      吹奏楽      管弦楽       合唱
美術     書道      人文科学(かるた文芸グローバル
自然科学(
化学生物物理地学情報数学)

部落解放研究      華道        茶道

家庭      英語      囲碁・将棋

部活動報告

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト中国大会参加報告

2024年2月6日 19時19分

2月4日(日)、広島県にて開催された第47回全日本アンサンブルコンテスト中国大会に本校吹奏楽部クラリネット四重奏が出場し、銀賞を受賞しました。

2-1 矢野沙楽々、2-3 岡山蒼依、2-5 森下 瞳、2-7 瀬谷日和

100点満点中の80点、金賞まであと1点という、惜しくも素晴らしい演奏を披露しました!

放送部 中国大会参加報告

2024年2月6日 08時31分

R5.2.2(金)~4(日)、出雲市民会館を会場に、第9回中国地区放送コンテストに本校放送部が参加しました。

優良賞  2年7組 宮川 結衣

この他、2-6平尾美涼、村中千鶴、1-4加藤友貴、前田彩綾、1-5黒田翔斗、

1-6安住愛華音、栃本歩美さんが参加し、大いに刺激を受けて帰ってきました。今後もますます技術を磨いて精進することと期待しています!

弓道部 1年生大会参加報告

2024年2月6日 08時27分

R5.2.3(土)、鳥取県立武道館を会場に、令和5年度第2回鳥取県高等学校弓道1年生大会兼役員養成会が開催され、1年生部員が参加しました。

男子個人 第3位 1-7 田口 煌

     第8位 1-1 加藤 広太

令和7年のインターハイが鳥取県で開催されることに合わせ役員講習会も同時に開催されました。ぜひ、選手として一人でも多くの生徒が参加できることを期待しています!

自然科学部 令和5年度鳥取県高校生理数課題研究等発表会 最優秀賞受賞!

2024年1月30日 16時51分

令和6年1月28日(日)、「令和5年度鳥取県高校生理数課題研究等発表会」が倉吉未来中心で開催され、本校からは、2チーム6名が参加しました。

このうち、自然科学部物理班5名の「不安定なテンセグリティ構造の固有振動数」が最優秀賞を受賞しました。この研究は、テンセグリティ構造を免振装置に応用するため、構造サンプルを3Dプリンターで製作し、固有振動数の決定を試みたものです。

受賞者は、令和6年度に国内で実施される研修等に派遣されます。

2−1 熊澤 匠真
2−2 表 勇輔
2−3 谷口 正史朗
2−3 日置 空良
2−4 松村 雅希

今後もますます研究が深まることを期待しています!

DSC_2097

DSC_2099

鳥取県情報産業協会新春懇談会でプログラミングコンテストの作品を発表しました

2024年1月30日 10時02分

 令和5年度鳥取小中高生プログラミングコンテストにおいて、鳥取県情報産業協会会長賞を受賞した自然科学部情報班の2-3小阪華子大君、太田陽道君が、令和6年1月27日に行われた鳥取県情報産業協会新春懇談会にて発表しました。鳥取県内の情報産業に関わっておられる多くの方に向けて、自分たちの作品についてデモンストレーションを行いながら、しっかり説明することができました。自分たちの活動をとおして社会に関わることができ、とても良い経験となりました。

j_sangyo1 j_sangyo2

第4回全国高等学校AIアスリート選手権大会決勝大会 自然科学部情報班

2024年1月29日 11時32分

 第4回全国高等学校AIアスリート選手権大会決勝大会シンギュラリティバトルクエスト2023の決勝大会(オンライン)に、予選を勝ち抜いた自然科学部情報班の生徒が参加しました。大会は5部門で行われ、本校生徒は、Xクエスト部門に1チーム、AIクエスト部門に1チーム出場しました。Xクエスト部門の決勝大会は、「トランプの7並べ」をAIのプログラムで考え、対戦するというものでした。AIクエスト部門は、じゃんけんの出目の写真をAIのプログラムで判別し、その判定率等を競うものでした。残念ながら両チームとも1回戦で敗退しましたが、全国のレベルの高いチームと対戦し、大きな刺激を受け、これからの部活動における活動へのやる気につながったようです。決勝大会に出場した2チームの生徒はまだ1年生でしたので、きっと来年の大会ではさらに活躍してくれることと期待しています。

syngyura1_2023 syngyura2_2023

syngyura3_2023 syngyura4_2023

syngyura5_2023 syngyura6_2023

ソフトテニス部 大会参加報告

2024年1月25日 15時23分

【開催日】R5.11.12(日)

【会 場】鳥取市民体育館エネトピアアリーナ

【大会名】令和5年度第49回鳥取県高等学校選抜ソフトテニス大会

【成 績】男子団体 4位 ※中国大会出場権獲得しました!がんばれ!

バレー部 県新人戦報告

2024年1月15日 16時30分

R5.1.12(金)~13(土)に倉吉体育文化会館で開催された令和5年度鳥取県高等学校新人バレーボール大会 兼 第32回中国高等学校新人バレーボール大会鳥取県予選会に参加しました。

男子 予選リーグ  本校0-2鳥取商業高校

          本校2-3八頭高校

          本校2-1米子西高校  

男子は1勝2敗(第3位)となり決勝トーナメントへの進出が叶いませんでした。

女子 予選リーグ  本校2-0敬愛高校

          本校0-2米子西高校

          本校2-0米子南高校

女子は2勝1敗(第2位)となり、決勝トーナメント進出まであと1歩かないませんでhした。

男子・女子ともに残念ですが、日々活気ある練習に取り組んでいますから、近日中には結果が出ることと期待しています!

囲碁部 中国大会参加報告

2024年1月10日 16時26分

広島県で開催された第27回中国高等学校囲碁選手権大会に、3名の生徒が参加しました。

【成 績】第5位 2-1 山田 慶太朗

     参加 1-1 西垣愛子、平野美雪、1-4 松岡正剛

山田君は優勝した生徒に予選で半目負けでした。悔しいと思います。

ぜひ、部員一丸となって頑張ってください!次の大会に期待しています!

日本数学A-lympiad 大会参加報告

2024年1月10日 16時23分

本校2年生4名の有志で参加した、第6回日本数学A-lympiad 兼 国際数学エーリンピアード大会(Math A-lympiad)日本代表選考会の結果報告です。

 優良賞(第3位相当) 2-1 田中陽登、原田辿地、岡部大生、山田慶太朗

彼らに続く西高生の登場を心待ちにしています!