お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

学習の様子(高等部)

2022年7月12日 11時20分

七夕イベントを行いました。ブラックシアターや星空を見ながらの音楽鑑賞・・・星の欠片を集めて大きな星を完成した後は、願い事をかいた飾りの前で写真撮影。「ねえ、どんな願い事をしたの?」「ひ・み・つ」そんな会話がきこえてきそうです。
  

学習の様子(小学部)

2022年7月11日 15時12分

生徒玄関ロビーにメロンの工作が飾ってありました。「よくできているね」とニッコリ。小学部6年生が作ったものです。かわいいですね。
 
ロビーには、笹の葉も飾ってあります。みんなの願い事が叶うといいですね。

教室で、冷たいかんかく遊びをしました。色水を凍らせた氷を触っています。
ポップコーンの苗を間引きました。水やりもがんばっています。

こちらはヒマワリです。身長よりも高くなりました。葉っぱもとても大きく育っています。
トウモロコシの苗も大きくなりました。美味しいトウモロコシができるといいですね。

学習の様子(高等部)

2022年7月8日 13時19分

高等部4・5組は7月の音楽でギターを学習中です。
まずは、ギターと言えば…の新旧の曲「禁じられた遊び」「マリーゴールド」などを聴き、ギターの音色を楽しみます。そして、曲を聴きながらギターの個人練習を始めると・・・。
ギターの方にくっと視線を向け、ポロンポロンと弦をはじきます。

教師の弾くギターのジャ、ジャ、ジャ・・・の音に期待大!

あいみょんの弾き語りに挑戦!楽しくなってきた~!!

繊細な指使いで優しい音色。哀愁のギター。

それぞれが、それぞれにギターを味わっています♪


学習の様子(中学部)

2022年7月6日 16時52分

中学部1組では、リモートでラムー鳥取店の職場見学を行いました。
仕事の様子や食品加工の様子を紹介していただきました。仕事に関して、たくさんの質問が出ました。
 
最後に礼状を書きました。初めて知ったことやすごいと思ったことなどを文章にしました。
 

修学旅行(中学部)

2022年7月4日 16時19分

中学部2,3組は鳥取市内で修学旅行を行いました。暑い1日でしたが、朝から終了時刻の19時までしっかりと活動することができました。
〇県立博物館
ティラノサウルス展の見学やお土産を買いました。
    
〇白兎会館
昼食と夕食は白兎会館で食べました。豪華な食事に大満足♪
 
〇鳥取市文化センター(鳥取市こども科学館)
様々な科学の実験を体験しました。不思議がいっぱいで興味を持った様子が伺えました。
空気砲の実験では、段ボールから飛び出てきた煙にビックリでした。

竜巻の実験です。手を入れると竜巻が崩れてしまいました。

手を触れるとプラズマが発生しました。電磁波の影響だと学習しました



高等部 職場体験・施設利用体験報告会

2022年7月1日 10時41分

6月29日(水)6限 会議室
職場体験・施設利用体験の報告会を実施しました。6月13日から17日まで校内および校外の事業所で行われた体験には、1組の生徒5名と生活コースの生徒3名が参加しました。
大勢が聴いている前で緊張しつつも、各自が自分で作成したスライドを元に分かりやすく報告することができました。報告が終わると、実習先の様子や活動内容、苦労した点や成果など、多くの質問が寄せられましたが、全員が丁寧に答えていました。
発表する側、聴く側共に積極的な姿勢で臨み、有意義な報告会になりました。
  
 
 
 

アロマ研修会

2022年6月30日 11時25分

6月29日(水)、本校体育館で保護者対象のアロマ研修会を開きました。
講師にリフレガーデンの藤川友子先生をお招きしました。
今回は、主に頭・顔(目の周り)・首等のマッサージの方法を研修しました。
丁寧に分かりやすく説明していただき、マッサージが進むにつれて、すっきりとした気分になっていきました。アロマオイルの香りにも、癒されました。
家庭や職場など、ちょっとした時間でできるリラックス方法を研修することができました。

  

学習の様子(小学部)

2022年6月29日 11時14分

「歯磨き指導」
小学部のクラスで、歯磨き指導がありました。保健室の先生が、大きな口の模型を持って来てくれました。歯が抜けた後で、大人の歯が生えてくる様子に驚く子どもたち。
歯の仕組みを勉強した後は、実際に歯磨きをしてみました。鏡を見ながら、丁寧に歯磨きができました。
   

学習の様子(小学部)

2022年6月28日 15時37分

今年度も陶芸の先生に来ていただき作品作りをしています。今回はお皿の制作です。3名の児童はひたすらたたいて平らにしたり、ふちに指先で模様をつけたりしました。
  

ポケットオルゴール

2022年6月27日 09時54分

先日、福岡女学院大学の先生から、学生さんが製作された「ポケットオルゴール」を寄贈していただきました。全国の特別支援学校、子ども病院等の子どもたちを励まし、元気づけようと始めた活動だそうです。「星に願いを」、「風の谷のナウシカ」、「紅蓮華」など、いろいろな歌をもとにした手作りのオルゴールです。さっそく、子どもたちに聴いてもらいました。オルゴールの音色に気付いてそちらに目をむける人、徐々に表情をゆるませる人、思わずオルゴールに手をのばす人、笑顔いっぱいの人・・・、素敵な音色にいろいろな姿が見られ、それぞれに楽しんでいました。オルゴールを作って贈ってくれた学生さんたちに感謝です!