ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
「県中水泳」と「通信陸上」があります
2018年7月14日 05時58分 今日からの3連休の間に水泳部と陸上部の生徒にとって、とっても大切な大会が開催されます。先月「東部陸上」、「東部水泳」が開催されて本校の選手達は優秀な成績を収めましたが、実はこの二つの大会は、他の競技と異なり中国大会や全国大会につながらない大会でした。水泳と陸上に限って、上につながる大会は、「東部総体」ではなく、この3連休の間に開催される「県中水泳」と「通信陸上」なのです。
「鳥取県中学校総合体育大会水泳競技の部(県中水泳)」は、今日・明日の二日間、米子市の東山水泳場で開催されます。そして「中学校通信陸上競技大会」は、今日・明後日の二日間、布勢の陸上競技場で開催されます。両大会ともに、この大会での成績(順位・タイム)がダイレクトに全国大会出場につながります。
今朝、朝焼けの中を水泳部の生徒たちは5時に集合しミーティングをして、5時20分に米子に向けて出発していきました。この3日間、本当に暑い中の大会になると思いますが、水泳部、陸上部の生徒には頑張って中国大会・全国大会の切符を勝ち取ってもらいたいものです。
「勝ってこぉ~い!!!」
非行防止教室を行いました
2018年7月12日 18時13分 本日2・3校時に、学年毎に全学年で「非行防止教室」を行いました。
これは、毎年、夏休みを前にしたこの時期に実施しているものです。今年も鳥取県警少年サポートセンターから、2名の講師の先生をお迎えして、夏休み期間中に気をつけることについてのお話を聞きました。
夏休み期間中は、自由な時間も増え、気持ちも生活も緩みがちです。自らを律してきまりよい生活ができるように、絶対に非行の被害者にも加害者にもならないように、気持ちの引き締まるお話でした。どの学年の生徒も、本当に一生懸命に聞いていて、講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。
今年の夏休みは7月21日から8月28日までの39日間です。保護者の皆さま、地域の皆さまには、子ども達がきまりよい生活が出来るように見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
ライリー先生、2年生の最後の授業でした!
2018年7月11日 18時29分 本校には2名のALT(外国語指導助手)の先生がいらっしゃいます。男性のライリー先生と女性のアリシア先生です。お二人とも日本語が上手で、とっても明るくフレンドリーで、八頭町の小中学生は、ライリー先生、アリシア先生が大好きです。
ずっとずっと八頭町で子ども達に本物の英語を教えていただきたいのですが、残念なことにALTの先生の任期は基本的には2年間となっています。お二人とも、その任期がこの度満了となり、今月いっぱいで八頭町を去られます。悲しいことですが仕方のないことです。
今日は、ライリー先生の2年生の最後の授業がありました。最後の最後まで楽しく元気いっぱいの授業でした。アメリカ人なのに関西弁、英語の授業だけでなく水泳部の部活動も指導して下さいました。
来週にはライリー先生の3年生最後の授業、そしてアリシア先生の1年生最後の授業があって、終業式の日(20日)に離任式を行います。八頭町を去られたあとは、ライリー先生は何故か奈良へ、そしてアリシア先生はアメリカにお帰りになることになっています。
お二人の先生の今後のますますのご活躍を祈らずにはいられません。本当にありがとうございました。
今日・明日は、「実力テスト」&「期末懇談」です
2018年7月9日 15時23分 この度の豪雨では、非常に広範にわたって甚大な被害が発生し、亡くなられた方も100名を超えたようです。八頭町では人命に関わるような被害は出ませんでしたが、被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、「台風一過」ではありませんが、今日は打って変わって青空が広がり、とても暑い日となっています。八頭中学校では、今日・明日の午後、保護者の方にご来校いただき、一学期末保護者懇談を実施しています。1・2年生は保護者の方と担任との二者懇談ですが、3年生だけは生徒も加わった三者懇談を行っています。
それに伴って、今日・明日は、午前中は全学年で「実力テスト」を実施し、午後は放課としています。先日の学期末テストに続いての「実力テスト」・・・。このテストは学期末評価(通知票)には反映されませんが、どんなテストであれ点数は1点でも多い方がいいのは当然のことです。どの学年の生徒も真剣に問題に向き合っていました。
今日は2年生の様子を紹介します。
「個別指導」&「八頭中生の主張原稿作成」です
2018年7月6日 14時28分 昨日の日誌で紹介したように、昨日と本日の午後の4時間をかけて全学年で「個別指導(担任と生徒の面談)」を行っています。「個別指導」は、学級担任が教室から一人ずつを順番に呼び出して、教室の前の廊下で行っています。その間、教室の中では生徒は「八頭中生の主張」の原稿作成に取り組んでいます。
昨日と本日、学級担任は学級の生徒一人ひとりと話をして、それを受けて、来週の月曜日・火曜日には「期末懇談」で保護者の皆さまとお話をさせていただきます。
懇談はお一人10分間となっております。何か担任に尋ねたいこと等がありましたら、最初にお尋ね下さいますよう、ご協力をお願いします。
大雨警報発令に伴う本日の対応について
2018年7月6日 12時49分本日、部活動を取りやめ、15時40分下校とします
大雨警報発令に伴う大雨の予報が朝の状況から変わってきました。
本日15時から19時頃まで強い雨が降るとの予報が出ています。
それを受けて、本日の対応を以下の通りとします。
① 本日の部活動を中止し、15時40分下校とします。
② スクールバスも、全路線が15時40分学校発です。
③ 明日(土曜日)の部活動も中止し、スクールバスの運行を取り止めます。
④ 明日・明後日に大会等が予定されている部活動については、部毎に連絡しています。
※ なお、月曜日には天気は回復する見込みですので、通常通りに授業を行います。
(本日は、文書は持ち帰らせていません)
本日の学校は通常通りです
2018年7月6日 06時13分本日の学校は通常通りです!
昨日八頭地区に大雨警報が発令され、いまだ解除されていません。
しかし、今日の予報では「強い雨」という時間帯は夜の9時台のみで、終日「弱雨」または「雨」となっています。
また、町内の河川の水位も昨夜より下がっているようです。
そこで、本日の授業を通常通りに行うこととします。
この決定は、町内すべての小中学校に共通する決定です。
スクールバスも通常通りの時間に運行します。
どうぞ、よろしくお願いします。
大雨警報発令に伴う本日の対応について
2018年7月5日 13時31分本日、鳥取県東部地区全域に、大雨警報が発令され、夜まで強い雨が降り続くことが予想されます。
そこで、本日の八頭中学校の対応を次の通りといたします。
なお、明日については、強い雨は降らない予報となっていますので、通常通りの授業を行うことといたします。
よろしくお願いいたします。
≪本日の対応≫
◇部活動は行いません。
◇スクールバスは、次の時間に学校発とします。
・国道線・南岸線・大江線 ; 16:30発
・私都線 ; 17:00発
◇徒歩通学、自転車通学の生徒は、帰り学活(16:05まで)が終わり次第、下校します。
第2学年『性教育講演会』を行いました
2018年7月5日 11時44分 本校では、3年間を通して計画的に「性に関する指導」を行っていますが、その中で各学年ともに年間1回、外部の講師をお招きして講演会を持っています。
本日は、鳥取中央病院助産師の橋本万住子さんをお招きして、2年生を対象に『生命誕生~未来に向けて~』というテーマで講演会を行いました。
講演の冒頭部分では、生まれたばかりの赤ちゃんを忠実に模した「赤ちゃん人形」をすべての生徒が抱っこし、赤ちゃんのリアルさを体感しました。そのあと、赤ちゃんが生まれてくる場面のビデオを見て、かけがえのない大切な命を引き継いでいくために、私たちが今考えなければならないことについて、お話をいただきました。
赤ちゃんを抱っこする場面では、みんな大騒ぎ・・・。でも、そのあとのビデオの見る場面では真剣そのもの。そして橋本さんのお話にも、みんな真剣に聞き入っていました。
私は最近、赤ちゃんに触れるのが怖くて、産休・育休中の先生が赤ちゃんを連れてきても、抱っこできないでいたのですが、今日は人形でしたので、抱っこさせていただきました。
そして、そのあとに赤ちゃんが生まれる場面のビデオを見ると、我が子の誕生の時を思い出して、涙が出てしまいました。
生徒にとっても、私にとっても、とっても大切で素敵な学習時間となりました。
橋本助産師さん、本当にありがとうございました。
八頭町人権擁護委員さんによる人権教室を行いました
2018年7月5日 11時43分 下の日誌で紹介している『八頭中生の主張』は、内容として人権に関わる弁論が多くを占めます。そこで本日、1学年では『八頭中生の主張』原稿作成について説明をする場面に、八頭町人権擁護委員さんにおいでいただき人権教室を実施しました。
八頭町には人権擁護委員さんが10名いらっしゃるそうで、この人数は県内で一番多いそうです。今日はそのうち6名の委員さんが来校して下さり、人権擁護委員の活動の説明と合わせて、人権を尊重することの大切さを分かりやすく話して下さいました。
人権擁護委員さん、お忙しい中、ありがとうございました。
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp