ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

鳥取敬愛高校一般入試を受検しています

2018年1月27日 12時54分
今日の出来事

 今日27日は、鳥取敬愛高等学校の一般入試が行われています。八頭中学校からも87名の生徒が受検しています。1月6日に行われた特別進学コースの入試は少しレベルの高いコースの入試で、「腕試し」で受検した生徒も多かったのですが、多くの生徒にとって、今日の一般入試は「どうしても受からなければならない」入試になります。この入試に合格をして中学校卒業後の進路を確保しなければ、県立高校の入試で勝負が出来ませんから・・・。
 今日の本校の生徒の受検会場は、智頭街道にある鳥取市福祉文化会館です。積雪のため列車が普通通りに動くかどうか心配されましたが、昨日のうちに若桜鉄道からは「予定通り運行します」という連絡を受け、一安心・・・。全員が時間までに無事に会場入りし、真剣に試験に向かっています。
 どうか全員が合格しますように!!!。頑張れ!八頭中の受験生たち!!!。
 
 

明日(28日・土曜日)の部活を中止します

2018年1月26日 12時48分
今日の出来事

明日(28日・土曜日)の部活を中止とします!

 今回の降雪もそろそろ峠を越えてもよさそうなものですが、なかなか降り止んでくれません。今朝も、朝早くからホッケー部、陸上部の生徒が玄関前と通学路の雪かきをしてくれました。イヤそうな顔ひとつせず、当然のように雪かきをしてくれるので、気持ちがいいです。本当に感謝です。
 さて、現在も雪が降り続いている状況から、明日の朝にかけても更なる積雪が予想されます。そこで、教育委員会とも協議をして、明日の部活動を中止といたします。インフルエンザも流行の兆しですから、ご家庭で休養をさせてあげて下さい。
 ただし、吹奏楽部と男子ソフトテニス部については、特別な活動が予定されており中止にすることができません。申し訳ありませんが、スクールバスはありませんので、保護者の方の送迎をお願いいたします。
 話は変わりますが、今日「給食週間」の3日目、今日のメニューは「智頭の味献立」です。何が「智頭の味」かと言うと、メインはホンモロコのようです。ホンモロコは私のイメージの中では八頭町(隼)の特産なのですが、今は智頭町でも盛んに生産されているようです。ちなみに八頭町特産「大江の郷」の卵も、智頭町に大きな養鶏場を開設して、採卵されているようです。
 ホンモロコは、好き嫌いが多いようですが、今日のホンモロコはカレー味で美味しかったです。
 

今日の献立は「YAZYUバーガー」でした!

2018年1月25日 14時24分
今日の出来事

 昨日から来週火曜日(30日)までの1週間が「全国学校給食週間」になっています。この週間のねらいは「学校給食について考え学ぶこと」ですが、そのために各学校で様々な行事が行われたり工夫を凝らした給食が出されたりします。
 本校でも、本日、PTA母親委員会主催の「給食試食会」を実施しました。そして今日の献立は昨年大山で行われた『とっとりバーガーフェスタ2017』で日本一に輝いた「YAZUバーガー」中心の献立でした。給食週間の献立を紹介してみます。
 ☆24日;「ピョンチャン五輪献立」・・・韓国料理のメニュー
 ☆25日;「YAZUバーガー日本一おめでとう献立」・・・文字通りYAZUバーガー
 ☆26日;「智頭の味献立」・・・智頭町の特産物を使った献立
 ☆29日;「若桜の味献立」・・・若桜のジビエ(鹿肉)のもみじ鍋
 ☆30日;「八頭の味献立」・・・私都のやまめ、船岡のたけのこ、きのこ
 さて、「YAZUバーガー」ですが県内産の小麦を使用したバンズ(パン)にはさむのは、キャベツ&ドライトマトのサラダ、チキンの唐揚げ、エリンギ、ベーコン、白ネギ、そして大江の郷の目玉焼き。ボリューム満点だけど非常に食べにくい(笑)。生徒も保護者の皆さんも、ワイワイガヤガヤとにぎやかな給食を楽しみました。
 ところで、現在インフルエンザ等で欠席の生徒がどの学級にもいます。余った給食は、食べたい生徒が手を挙げてじゃんけんで勝負をします。本校の「給食じゃんけん」には、女子生徒も元気よく参加します。ほほえましい光景です。
 
 
 
 

除雪ボランティアにありがとう!

2018年1月25日 07時58分
今日の出来事

 この冬初めて本格的な積雪の朝となりました。7時頃に出勤してみると、すでに校地内は除雪がしてあります。生徒玄関付近では、朝練に登校したホッケー部、陸上部の生徒がスコップを持って雪かきをしてくれています。本当にいつもいつも感謝!感謝!です。本当にありがとう!!!。
 こんな姿を見ると、心の底から「勝たせてやりたい!」と応援せずにはいられません。「勝つ資格のある生徒たち」です。
 さて、校地内の広範囲の除雪は、スコップではなかなかはかどりません。朝早くから出勤し、2台の除雪機を使って除雪をしてくれたのは職員です。八頭町在住の道端先生、宮脇先生、図書館司書の尾﨑先生、そして鳥取市在住の高木先生、山田先生・・・。早い者は5時台からの除雪作業だったようです。職員が出勤する前に駐車場の除雪を完了しなけければいけませんから・・・。
 私は昨年智頭中学校勤務だったのですが、智頭の大雪が全国ニュースで流れ学校に避難所が開設される中、出勤できた学校職員は智頭町在住の教頭ただ一人でした。地元の職員も居なきゃいけないと痛いほど感じさせられました。幸い本校には町内の教員が多くいますし、「雪をかかなきゃ」と暗いうちから馳せ参じてくれる町外の教員がたくさんいます。
 生徒にも教員にも、心の底から「ありがとう」です。 
 
 

1校時の1年生の学習の様子です

2018年1月24日 10時04分
今日の出来事

 とてもとても寒い朝となりました。それでも積雪は全くなく、鳥取市から通勤した先生方が驚かれた朝でした。1校時の1年生の授業をのぞいてみました。
 1・2組は保健体育、男子は武道場で柔道の学習でした。先日紹介した時よりも学習内容が進んでいて、「抑え技」に限定して試合形式の練習をしていました。女子は教室で保健の学習をしていました。内容は「性教育」。受精の仕組みに関するビデオを視聴していました。保護者の皆様も中学生の頃「性教育」は学習されたと思いますが、今子ども達が学習している内容は、以前とは大違いで非常に具体的です。お子様は恥ずかしがるかもしれませんが、是非ご家庭でも話題にしてみて下さい。
 4組は英語。先生も生徒の席に座って、ペアでスピーキングの学習をしていました。インフルエンザが流行っているので、マスク姿の生徒が目立ちます。
 3組と5組は第1・第2理科室で隣同士で理科の学習をしていました。「理科は難しいか?」と尋ねてみたら即答で「難しいです!」という答えが返って来ました。確かにホワイトボードを見ると、難しそうな内容(物理?)を学習しているようでした。
 さて、1年生の生徒が一番目にする場所に1年生用のホワイトボードがあって、学年主任の福田先生が、折々のメッセージを書いています。こんなことが書いてあります。
 ・中2まであと2カ月、小学生からの脱却!
 ・自分を改善させる努力をしよう、受け身からアクティブへ!
 福田先生の熱いメッセージをしっかりと受け止めて、1年生、成長しています。
 
 
 

藤原君、竹内君、中国スキーに出発しました

2018年1月23日 09時32分
部活動

 昨日は、「都道府県対抗男子駅伝大会」での本校の生徒の活躍を紹介しましたが、今朝は、2名の生徒が「第39回中国中学校スキー選手権大会」に出場するため、若桜学園の生徒と一緒に島根県の三瓶山スキー場に出発しました。
 県大会を勝ち抜いて中国大会に出場するのは、2年生の竹内駿介君と3年生の藤原一真君です。実はこの二人は、12月の全国駅伝4位のメンバーです。竹内君は2区で7人抜きを演じて八頭中を3位に押し上げましたし、藤原君はアンカーの大役を務めました。二人とも駅伝でしっかり活躍したのですが、それに満足することなく、次はスキーへのチャレンジです。このチャレンジ精神・向上心が今の八頭中の強さなのかもしれません。
 二人はクロスカントリーの部にエントリーしていて、24日にはクラシカル(5km)、25日にはフリー(5km)に出場します。結果の如何にかかわらず、すでに鳥取県代表として秋田県で行われる全国大会への出場権も勝ち取っています。是非この大会で好成績を収めて、自信をもって全国大会に臨んで欲しいと思います。
  さて、八頭中学校の部活動といえば、ホッケー、陸上、水泳、駅伝、柔道などが県大会でも上位で活躍していますが、実はもう一つ、急速に強くなっている部があるのです。それは男子卓球部です。昨年の東部地区秋季大会(新人戦)で団体優勝し、その後の県大会でも準優勝して、2月3・4日に山口県で開催される「中国中学校選抜卓球大会」への出場が決まりました。
 中学校の部活動は決して「勝利至上主義」ではないのですが、どうせやるなら勝たせてやりたい!。勝つことで自信を持たせてやりたい!。八頭中生であることに誇りを持たせてやりたい!。・・・そんな思いで部活動を指導しています。
 藤原君、竹内君、勝ってこぉ~い!!!
 
 

出脇君・信夫君、頑張りました!

2018年1月22日 15時26分
部活動

 昨日広島市で行われた「第23回全国都道府県対抗男子駅伝大会」、大会前の予想のとおり2つの中学生区間をいずれも本校の生徒が走りました。結果は44位でしたが、出脇君、信夫君は苦しいレース展開のなか、力一杯の走りを見せてくれたと思います。
 簡単に二人のレースを紹介します。
◆2区(3km)信夫大輝 9分4秒(区間37位)
  1区が出遅れ、前を行く選手から1分9秒差の46位でタスキを受けるという非常に厳しいレース。前の選手が全く見えない「単独走」の状況でも必死で前を追いかけ、自己ベストの走りで、前との差を縮めて3区の岡本直己へタスキを繋ぐ。
◆6区(3km)出脇汰一 9分21秒(区間26位)
  前と47秒差、後ろと1分26秒差の45位でタスキを受ける。信夫と同じように完全な「単独走」の状況であったが、しっかりと自分の走りをして、前との差を縮め、後ろとの差を拡げてアンカーへタスキを繋いだ。
 信夫君、出脇君ともに前の選手が見えない状況でのレースでしたから、3kmの距離で他の選手を追い越すことはできませんでした。できることなら、他県の選手と競い合わせてやりたかったと思います。
 今朝の日本海新聞には、二人のことが次のように紹介されています。
 2区信夫(八頭中)は3000mの自己ベストをロードながら9分4秒で更新。6区出脇(八頭中)は区間26位で前との差を詰め、(略)・・・。信夫は「目標は8分50秒台だった」と唇をかみ「来年は区間5位以上を」と雪辱を誓った。出脇は「1人で走る力が足りない」と反省。来年は高校生。「1年生でも強い山陽勢と戦える選手になりたい」と意気込んだ。
 監督の話「一般と中学生の2人は単独走の中でよく頑張った。」

 苦しいレースでしたが、2人にとっては貴重な経験となったと思います。この経験を出脇君は高校で、信夫君は来年度の全国駅伝メダル獲得に向けて、必ず生かしてくれると思います。テレビを通して応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
下の4枚目の写真に写り込んでいるのは、コース途中で応援する本校の山田先生の姿です。
 
 

「金曜スパイス!!」の取材を受けました

2018年1月20日 10時58分
部活動

 皆さんは、日本海テレビの「金曜スパイス!!」という番組をご存じでしょうか?。先ほど、その番組制作スタッフの方が八頭中学校に取材に来られました。
 お話によると『日本代表の球を受けろ!』というテーマで、番組の中で、本校ホッケー部「U16FHEカップ女子日本代表」の二人の生徒を紹介していただけるのだそうです。そして、日本代表の山下さんと安藤さんの練習風景を探して八頭中学校に来た・・・という設定なのだそうです。ホッケー部は今日は八頭高校で練習していますので、番組の流れの中で、撮影クルーを八頭高へ導くための「つなぎ」の取材です。
 「その取材を誰が受けるか」で先生方がもめていたところに、運悪くちょうど私が出勤し、仕方なく取材を受けることになりました。
 少し喋り過ぎたかなぁ~!。校長としての落ち着きがなかったなぁ~!。と後悔しきりです(笑)。
 放送は2月9日(金)の15時50分からだそうです。私の出演は「お目汚し」でご勘弁をいただきたいと思いますが、是非、日本代表の二人のシュートを見てやってください。


 
 

出脇君・信夫君、広島に出発しました

2018年1月19日 18時19分
部活動

 21日(日)に広島市で行われる「第23回全国都道府県対抗男子駅伝大会」に向けて、今朝、本校の出脇君(3年)と信夫君(2年)が出発しました。出発前に出脇君が校長室にあいさつに来て、「絶対に走る!頑張る!」と決意を述べてくれました。(信夫君は登校せずに安部駅で乗車でした)
 今朝の日本海新聞に、鳥取県チームのメンバーと展望が紹介されていました。これを見ると「もしかして中学生の2区間とも本校生徒が!!!」と、期待のできる内容になっています。中学生区間の展望として、次のように紹介されています。
 昨年12月の全国中学校駅伝(全中駅伝)4位入賞の八頭中から信夫、出脇がエントリー。中学区間の2区は信夫、6区が出脇になりそうだ。信夫はガッツが持ち味で、昨年のジュニアオリンピックで入賞を果たし、全中駅伝では区間賞と着実にステップアップ。出脇は大きなフォームで伸びのある走りを武器とし、全中駅伝のタイムは信夫より速かった。安芸路でも大暴れをみせてほしい。
  最終の選手発表は当日だとは思うのですが、期待が持てる内容となっています。また、4区の高校生区間にも八頭中出身で八頭高2年の木原昴君が、そして1区にも智頭中出身で八頭高1年の大呂恵雨君が走りそうです。同じ八頭郡民として応援したいところです。
 当日(21日)は、NHKで12時15分から生中継があります。是非是非、応援をしてやっていただきますようお願いをします。
 出脇くん、信夫くん、勝ってこぉ~い!!!


「八頭高ライフ体験」に参加しました

2018年1月19日 12時59分
今日の出来事

 昨日のことになりますが、2年生全員が「八頭高ライフ体験」に参加し、八頭高生活を少しだけ体験してきました。この取り組みは「八頭タワープロジェクト」という県の事業の一環として3年前に初めて行われ、その後も継続している行われているものです。
  昨日の午後、八頭郡内3中学校(八頭中、若桜学園中、智頭中)の2年生全員が八頭高に集まり、次のような内容で「八頭高ライフ」を体験してきました。
     ◆高校生活・実践紹介
        ・書道部による書道パフォーマンス
        ・生徒会執行部による八頭高生活紹介
        ・生徒会執行部による陸前高田訪問の報告
        ・アメリカ短期留学の報告
      ◆高校の授業体験
        ・国語、社会、数学、理科(化学)、英語、体育、書道、情報
      ◆高校生による講話
 それぞれが希望する教科の授業を智頭中、若桜学園中の生徒と一緒に体験しましたが、どの授業も高校の先生が一生懸命に考えて下さった楽しい授業でした。最初はどの子もカチンカチンでしたが、次第に緊張も解けて楽しんで初めての高校の授業を受けていました。
 最後に各学級毎に分かれて、八頭高3年生の生徒さんの講話を聞きました。この時期は高校でも受験シーズン真っ只中なので、講話をしてくれたのは、すでに推薦で進路の決まった生徒さんでした。どの生徒さんも「さすが推薦を受ける生徒!」と思わせる爽やかな態度で、中学生へのメッセージを熱く語ってくれました。2年生の中に、八頭高生に対する「あこがれ」が少し芽生えたかもしれません。
 さて、生徒会による「八頭高生活紹介」の最後に、毎年2年生に対する受験に向けたメッセージをいただいています。
 ◆昨年は「受験は個人戦ではなく、団体戦です!!」でした。
 ◆今年のメッセージは「1年後の自分を決めるのは、あなた自身です!」
 2年生も高校受験まで、あと一年余り・・・。一人一人がしっかりと自分自身の進路を考えて「団体戦」で頑張ります!!!
 受験対策の取組をスタートさせた2年生にとって、すごく大切なことを体験させていただいた半日になりました。八頭高の皆さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2024年

5月

4 / 28
(日)
4 / 29
(月)
昭和の日
4 / 30
(火)
5 / 1
(水)
5 / 2
(木)
5 / 3
(金)
憲法記念日
5 / 4
(土)
みどりの日
5 / 5
(日)
こどもの日
5 / 6
(月)
振替休日 (こどもの日)
5 / 7
(火)
5 / 8
(水)
5 / 9
(木)
5 / 10
(金)
5 / 11
(土)
5 / 12
(日)
5 / 13
(月)
5 / 14
(火)
5 / 15
(水)
5 / 16
(木)
5 / 17
(金)
5 / 18
(土)
5 / 19
(日)
5 / 20
(月)
5 / 21
(火)
5 / 22
(水)
5 / 23
(木)
5 / 24
(金)
5 / 25
(土)
5 / 26
(日)
5 / 27
(月)
5 / 28
(火)
5 / 29
(水)
5 / 30
(木)
5 / 31
(金)
6 / 1
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@mailk.torikyo.ed.jp