お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

令和4年度 第2回「高校生 マナーアップ さわやか運動(後期)」

2022年9月22日 09時58分
今日の出来事

令和4年9月21日(水)、22日(木)、26日(月)~30日(金)、午前7時50分から午前8時20分まで、本校周辺の通学路で「高校生 マナーアップ さわやか運動(後期)」を行っています。

PTA生徒育成委員会の保護者と各部活動の生徒が挨拶運動を行い、交通安全や自転車乗車マナー、自転車ヘルメットの着用を呼びかけます。

秋晴れの青空のように、さわやかに挨拶をし、気持ちのよい1日のスタートを切ることができました。今後も、自転車ヘルメットの着用率が上がるように取り組んでいきたいです。

22

【陸上競技部】新人戦結果報告

2022年9月21日 14時37分
報告事項

令和4年9月17日(土)・18日(日)、第65回県高校新人陸上大会がどらドラパーク東山陸上競技場にて開催されました。

男子走高跳 第1位 2年 水谷 草太さん

女子走高跳 第2位 2年 小林 天さん

男子110mH 第3位 丸山 空斗さん

男子800m 第3位 2年 松本 歩さん

男子1500m 第5位 2年 松本 歩さん

男子4×400mR 第3位 

  2年 武良 壮真さん、松本 歩さん、内藤 晃生さん、

  1年 倉元 健智さん

以上が、山口で開催される中国大会への出場権を獲得しました。

その他にも女子4×400mRが第4位、男子走幅跳が第5位など多くの入賞を果たしました。

中国大会での活躍も期待されます。

水泳(飛込)日本一祝勝会

2022年9月20日 19時02分
今日の出来事

令和4年9月20日(火)、本校第2グラウンドにて、水泳部2年 佐々木 音華さんの日本一祝勝会が開かれました。佐々木さんは今夏のインターハイにおいて、「女子高飛込」「女子3m飛板飛込」の2種目で全国優勝し、さらに先日の国体でも「少年女子高飛込」で優勝して、三つの日本一に輝きました。

4

応援団のエールと吹奏楽部の演奏による全校生徒の祝福を受けた佐々木さんは、「多くの方々に応援していただき、昨年果たせなかった日本一になることができて嬉しいです。次はシニア大会(日本選手権)で結果が出せるよう挑戦していきます。」と、早くも次の目標に向けた抱負を語ってくれました。

1

2

生徒の皆さんにとっても、身近な仲間が大きな目標を達成したことを喜ぶとともに、自分自身の目標に向かってゆくモチベーションになったのではないかと思います。

【山岳部】中国予選大会結果報告

2022年9月15日 14時34分
報告事項

令和4年9月10日(土)、第62回中国高等学校登山大会鳥取県予選が久松山一帯にて開催されました。

団体男子は、1年生のみのパーティ(田村 成さん、荒松 恭伍さん、永井 秀策さん、富谷 颯太さん、吉岡 統さん)で準優勝を果たし、中国大会出場権を獲得しました。

団体女子は、部員不足のため1人(1年生 中田 花菜さん)でオープン参加となりましたが、行程を規定時間内に踏破し、読図や気象課題テストでは好成績を収めました。

山

新メンバーでの今後の活躍に期待が高まります。

第74回柏葉祭文化の部開催

2022年9月12日 09時53分
報告事項

令和4年9月7日(水)、8日(木)、第74回柏葉祭文化の部が3年ぶりに学校で開催されました。台風11号の接近により当初の日程を1日延期し、台風一過の晴天のもと行われた文化の部は、各クラスが工夫を凝らして制作した動画の放映からスタートしました。

7

5

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から昨年・一昨年は校外の施設で行ったため、3年生にとっては最初で最後の学校での柏葉祭でした。直前のオミクロン株急拡大の影響で急遽初の3学年縦割り企画は中止となり、ステージ発表が動画による発表に変更となるなどさまざまな困難がありましたが、生徒たちは感染症対策の徹底を始め臨機応変に対応し、クラスや部活動、有志などで素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

6

3

4

この柏葉祭の成功をとおして、生徒たちそれぞれの成長を感じることができました。参観してくださった保護者の皆さまにも感謝申し上げます。

【水泳部(飛込)】全国大会結果報告

2022年8月26日 17時31分
報告事項

令和4年8月17日(水)~20(土)に高知県立春野総合運動公園水泳場において、令和4年度全国高校総体水泳競技大会(飛込競技)が開催されました。

競技

中国大会で2冠を達成し全国大会の出場権を獲得した2年 佐々木 音華さんが「女子高飛込」「女子3m飛板飛込」の2種目でともに全国優勝の快挙を果たしました。

表彰

世界を視野に入れたさらなる活躍を期待しています。

【山岳部】全国大会結果報告

2022年8月26日 17時24分
報告事項

令和4年7月30日(土)~8月9日(火)に香川県仲多度郡まんのう町一帯において、令和4年度全国高校総体登山大会が行われました。団体女子(3年 富田 梨月さん、米江 冴月妃さん、中原 遥子さん、神部 なつきさん)の順位は21位でした。得点は96.2点で入賞(98.7点)も視野に入る成果を出しました。

2022インターハイ山岳部女子

今回の経験を後輩に伝えて託したいと思います。

令和4年度 2学期始業式

2022年8月25日 09時41分
今日の出来事

令和4年8月25日(木)2学期始業式が行われました。感染症対策として分散登校となったため、1、2年次生は教室で、3年次生は家庭で視聴するオンライン始業式となりました。

校長先生より、感染対策を行いながら、学校祭の成功や進路目標の実現に向けて一人一人が努力し、高校生活を充実したものにしてほしいとの話がありました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、1学期に引き続き来週からはオンライン授業が実施されます。新しい日常の中で、2学期が実りあるものとなるよう、今できることをしっかり実践してほしいと思います。

校長挨拶

楽しく学ぶ科学教室(小中学生のための自由研究講座)

2022年8月25日 08時59分
報告事項

令和4年7月30日(土)本校 化学実験室・生物実験室・物理地学教室にて小中学生5名を招いて標記の事業を実施しました。

化学(ダイラタンシー)、生物(ゾウリムシの収縮胞)、数学(期待値)の3分野で、本校自然科学部員が指導役となり、小中学生に対して楽しく実験を行い、それをまとめる活動を行いました。

参加したみなさんは、興味津々、実験に取り組んでいました。

自由研究講座HP写真