トピックス

昼メシ!

2023年3月3日 12時15分

米子南高に昼がキタ!
まもなく一般入試で来週から生徒は、しばらく自宅学習
食堂ご飯もしばらくお休み。
そんなわけで、寒い時期だけど「冷やし担々麺」
水で締めた麺に具とタレが添えられて、食べる前に豪快にかき混ぜていただきます!
IMG_0843
ムムッ これは・・・
汁なし担々麺!
IMG_0849
そして、ときどき無性に食べたくなる ねっとり濃い目のカレー

昼メシ!

2023年3月2日 12時15分
卒業式が終わっても昼が来る!
まだまだ、寒い3月だけど・・・
( ,,`・ω・´)ンンン? 冷やし中華?
IMG_0841
南高食堂冷やし中華続いてます。

令和4年度 卒業式

2023年3月2日 08時49分

令和5年3月1日(水)

 午前中は天候にも恵まれ、柔らかな日差しの降り注ぐ春を感じさせるような良き日に卒業式を迎えることができました。コロナとともに過ごした3年間というのが印象深いですが、仲間、先生、そして家族と支えあいながら、そんな中でも工夫を凝らし、楽しみながら勉強に部活動に学校行事に取り組んだ、過去に例を見ない素敵な3年間だったと思います。

これからの皆さんのご活躍を陰ながら応援しています。

IMG_0693

IMG_0706

IMG_0696

元町通り商店街応援プロジェクト

2023年2月28日 12時28分

「元町通り応援プロジェクト」

先日開催された「みつばち学習発表会」で本校ビジネス情報科の生徒が作成した資料を元町通り商店街に寄贈させていただきました。先日、課題研究観光ビジネスチームの代表生徒3名が商店街振興組合の方とともに資料の設置を行いました。応援メッセージボードとともに元町通り商店街に展示してあります。ぜひご覧ください。

頑張ろう元町通り商店街!!

IMG_6756IMG_6757IMG_6761

司書のグルメ Season2

2023年2月27日 12時15分
食べるの大好き清水先生
「私、素ラーメンが食べたいのですよ」

素ラーメンとは、うどん出汁で食べるラーメン 学生向けに安く量が食べられるようにと鳥取市内の食堂で提供されたのが始まり。
市役所の食堂を始め、鳥取市内の食堂で提供され ドラマやコミックをきっかけに全国に知れ渡ることになりました。

じゃあ鳥取県なら食べられるの~? といえば さにあらず
コチラは県西部の米子市、素ラーメンが定着しておらず、検索サイトで店を探すも
米子市内は0件
無いとなると、余計に食べたい。
実は、担当も以前食堂のオバちゃんに「素ラーメン」をリクエストしたところNG 材料費の兼ね合いもあって、なかなか難しい。 じゃあ、ウドンとラーメンを両方頼んで麺だけ入れ替えてもらっちゃおう。

交渉したら、何とかOK
司書さん、早めの昼食に素ラーメン うどん出汁の中華麺=素ラーメン じゃあ、ラーメンスープのウドンは一体?
IMG_0799
素ラーメン うどん中華
スープ うどん出汁 ラーメン出汁
中華麺 うどん玉
カマボコ・ねぎ・もやし・焼豚 ねぎ・カマボコ
天かす 有り 無し

いつもと違うオーダーにおばちゃんは混乱気味。
「えーと具に何を乗せるんだっけ?」

「できたよ~」
IMG_0805
さぁさぁ、さっそく持ち込んだ天かすとコショーをかけますよ~
IMG_0810
「それじゃー行きます」清水さん混乱して、うどん中華に天かすを・・・
IMG_0812
気を取り直して、イザ実食!
 IMG_0820
「ウマいですよ コレ」
南高食堂史上初の「素ラーメン&うどん中華」
「私は、うどん中華好きです。何か郷愁をそそられます。」
IMG_0826
それでは、と担当も同じメニュー
ムムッ! コレは上品な塩ラーメン
そして、うどん中華は・・・ 関東風のかけうどん!
IMG_0829  
麺類を2杯完食してもアイスは大事
清水先生、好物のアイスを追加します。

IMG_0835
完食!

「素ラーメンも美味しかったのですが、うどん中華が気に入りましたねぇ」
「あれ、商品化できそうですねぇ」

清水先生それ、先週から市販されてます。(ラーメンスープのきつねうどん)

カツカレー

2023年2月17日 12時15分
学食の帝王「カツカレー」
IMG_0759
アツアツのゴハンをガバッとよそい
サクサクのカツをドカッとのせて
ドロドロのカレーをダラーッと

赤い福神漬けをドバッと添えて
上からウスターソースをビヤーーーーーー
IMG_0753
学食は学生の内じゃなきゃ食べられない

今のうちに食べよう

2年生「礼法講習会」

2023年2月16日 17時26分

 2月15日(水)6限LHRで、2年生を対象に「礼法講習会」を行いました。ハローワーク米子 専門相談部門 職業相談・求人開拓担当の渡邊由紀氏と近藤由佳子氏に、「学生と社会人の違い」「採用担当者の声」「身だしなみ」「基本的な礼法指導」について、実演を交えたお話をしていただきました。

 生徒たちは、3年生になると、就職試験や入学試験で面接を受けることになります。まじかに迫った進路を自分のこととして受け止め、お辞儀の練習にも気合が入りました。講師の先生方、ありがとうございました。

礼法講習会①

礼法講習会②

礼法講習会③

礼法講習会④

礼法講習会⑤

礼法講習会⑥

司書のグルメ

2023年2月16日 12時15分
司書さんに昼がキタ!
IMG_0752
学校図書館司書の清水先生のお昼の様子を取材させていただきました!
清水先生は、生徒の昼休み時間に対応するために早めにお昼を済ませます。
 実は県立学校の図書館ってその学校の蔵書だけではなく、他の県立学校や県立図書館の蔵書の貸し
出しもしているのです。
となると、その膨大な資料か欲しい情報が載っている図書を探し出さなければならないのですが
清水先生は、何か手掛かりやキーワードがあれば、それを探し出してくれるんです。
(うーんG〇〇gleみたい)

そんな清水先生のパワーの源が「日替わり定食」×2
ごはん+おかずを2人前

IMG_0760
日替わりで、メインが肉・魚に野菜が入ります。
(コチラは山下先生に撮影させていただいた配達分のお弁当)

昼メシ!

2023年2月15日 12時15分

米子南高に昼がキタ!
ドドーンと大迫力のトンカツがドデーンとのった「ソースカツ丼(特盛)580円」
IMG_0746
しかも、ウスターソース味の「ソースカツ丼」
福井県が有名ですが、米子市内にも提供しているお店があります。
IMG_0743
南高のソースカツ丼にはレタスと福神漬けが添えられています。
このソースカツ丼、材料の関係で予約制。(カツ丼・カツカレーも予約)
朝までに予約して食べられる特別メニュー。

なので、
登校中に「今日はトンカツが食べたい!」
朝起きて「今日はカツ丼食べるぞ!」
夜寝る前に「カツカレーが・・・・」
と意気込んで
登校後に、予約票を記入していないと
隣でカツカレーをうまそうに食べるクラスメイト眺める事になるのです。

1月26日(木)の日程について

2023年1月25日 17時26分

明日、1月26日(木)は、交通状況を考慮し登下校の安全確保が困難と思われるため臨時休業とします。

明後日1月27日(金)については通常授業の予定です。