トピックス

令和5年度 第1回学校運営協議会(コミュニティスクール)の開催について

2023年6月2日 16時51分
 今年度第1回目が開催されました。昨年に引き続き、学校運営協議委員会委員11名と今年度は新たに地域学校協働活動推進員の方1名を加わえ、新たな体制でのスタートです。
 本校の教育活動及び学校運営について情報を共有し、現時点での問題点、課題等、貴重なご意見を委員の皆さまから頂戴しました。今後、さらなる学校魅力化、専門人材育成を視野に入れた具体的な取り組みのアイデアを出し合い、教育活動の充実と学校課題の解決につなげていきます。(年3回、今年度は10月、2月を予定)
 委員の皆さま、ありがとうござました。今後とも引き続きよろしくお願いします。
IMG_6304
IMG_6306
【コミュニティスクールとは】
 保護者や地域の皆さんが学校運営に参加する仕組みとして、学校運営協議会を設置している学校を「コミュニティスクール」といいます。学校と地域が学校の教育ビジョンや課題を共有し、共に知恵を出し合いながら教育活動の充実や学校課題の解決につなげていく取組です。

3年生 進路講演会「進路演劇による志望理由/志望動機講座」

2023年6月2日 16時04分

 5月24日(水)6限、3年生は進路講演会を開催しました。講師の先生は、楽しく進路を考えてもらえるよう全国にお芝居を届けているキャンパスアクターの3人の方で、参加型の「FUTURE LIVE」による演目「Depends on you」のお芝居と「志望理由書の書き方」についてお話していただきました。面接官は身だしなみ等で「素直さ」を観察し受験者の伸びしろを見ていること、自己分析には自分のことを知り自分の経験を思い出すことが大切なことなど実体験をもとにわかりやすくお話いただきました。

 最後に生徒代表が謝辞を述べ、キャリア指導部主任から「自分の進路は最後は自分で決めること」という言葉で、講演会は終わりました。 

 今日の内容が、これから始まる就職や進学の出願や受験に生かされるといいですね。

DSC06071

DSC06084

DSC06091

DSC06096

明日から高校総体!!壮行会でパワーを送ろう!

2023年5月26日 13時48分

令和5年5月26日(金)

明日から高校総体ということで、壮行会を行いました。各部活動が明日からの大会に向け、取り組んできたことを精一杯、全力で出せるようにみんなで声援を送りました。教頭先生、生徒会長からの激励の言葉。そして、家庭クラブからは必勝クッキーの贈呈。クッキー食べて頑張ってください!そして吹奏楽部の生演奏による退場で心が熱くなりました。

 生徒会執行部のみんなも準備や片付け、司会等を一生懸命頑張ってくれてありがとう!(^^)!

IMGP2575

IMGP2581

IMGP2608

IMGP2631

IMGP2644IMGP2667

前期生徒総会が行われました

2023年5月22日 16時31分

令和5年5月22日(月)

本日、令和5年度前期生徒総会が行われました。

今回はリモートでの報告を行い、執行部の生徒が会の進行を行いました。

令和4年度後期の生徒会会計決算報告や、前年度の成果及び反省。

旧執行委員の退任、新生徒会長、新役員の挨拶、紹介などが行われました。

家庭クラブが開発商品販売します‼

2023年5月5日 15時38分

5月13日(土)、境夢みなとターミナルで行われるイベント「みなと学ぼー(防)DAY」で、開発商品を販売します。

販売は10時~15時(売り切れ次第終了)、商品は次の5種類です。

 ◎美味しすぎてこまっつな~大福(1個入り) 120円

 ◎美味しすぎてこまっつな~大福(プチ4個セット)280円 

 ◎美味しすぎてこまっつな~のもっちもち生パスタ 130円

 ◎ハブ茶ドーナツ  100円

 ◎ねぎみっちゃん(ねぎ入りおかず味噌) 350円

たくさんのご来場、お待ちしてまーす💛

写真SKM_C550i23050515510_0001

春の遠足です!

2023年4月28日 16時57分

令和5年4月28日(金)

 今日は遠足日和。イヤイヤ・・・暑い💦

それでも遠足は楽しみなので全然平気ですねー!長距離の徒歩遠足ですが頑張って歩きました。

1年生は福市遺跡まで。2年生は皆生海浜公園。3年生は湊山公園に行ってきました。それぞれ自由に時間を使ってゆったりとした時間を満喫して、リフレッシュできたのではないでしょうか?

1年生

1-1 1-2
1-3 1-4
1-5

1-6

2年生

2-1 2-2
2-3 2-4
2-5 2-6

3年生

3-1 3-2
3-3 3-4
3-5 3-6

昼メシ!

2023年4月26日 12時15分

キンコーンー♪ カーンー♪ コーン~♪
米子南高に昼がキタ!

といっても・・・
もう水陵会館の食堂はありません
あのスープからあげ丼(ウドン出汁カスタム)は食べられないのです。



ガタン ドン ウィーン・・・
IMG_1080

こ、コレは・・・
自販機だぁああああああ!



IMG_1087
早速、商品を品定めします。

IMG_1082  

ラインナップは、日持ちする菓子パンが4種類(メイプル・ミルク・ココア・バター)
そして、釜飯とマーボーといったら~ のゴハン付きレトルト!

悩んで悩んで パン(ココア)に決定!

IMG_1095
自販機にみんな興味津々

IMG_1101
レトルト食品は、水陵会館の食堂スペースに設置された電子レンジで・・・チン!

IMG_1106
ただ、ここで一つ問題が発生
コチラの商品、箸が付いておりません
利用の際は、持参していただきますようお願いします。

前期生徒会長選挙

2023年4月25日 15時49分

令和5年4月25日(火)

 今日は学校の生徒代表を決める大事な選挙の日。立候補者は1名だったので、信任投票となりましたが、久しぶりに体育館に全校生徒を集めて、応援演説、立候補演説を行いました。学校をより良くするための工夫や取り組みについての素敵な演説でした。

IMGP1883

IMGP1888

IMGP1886

3年生 裁判員制度出前出張講義

2023年4月19日 18時43分

4月13日(木)6限、鳥取地方・家庭裁判所米子支部より裁判官の森﨑なつき様にお越しいただき、裁判員制度の出前出張講義を行いました。法改正により令和5年から18歳以上が裁判員に選ばれるようになったことを踏まえ、今年度18歳になる3年生を対象に「裁判員制度とはどんなものか」「裁判の流れ」「裁判員は何をするのか」「対象の事件」「裁判員にだれがどのように選ばれるのか」「裁判員の守秘義務」等についてわかりやすくお話していただきました。生徒たちは講義を聞き、18歳になる責任の重さを実感するとともに、裁判員制度を身近な制度として受け止めることが出来たようです。

DSC05965

DSC05972

DSC05985

DSC05996

DSC05997

調理コース3年生 総合調理実習1回目

2023年4月14日 14時30分

令和5年4月14日(金)

 昨日に続き、新たに始まる総合調理実習では、大量調理を行います。そして、レストランをオープンし教員に食べていただきます。それに向けて練習です。

今日はコーンポタージュスープとチキンディアブルソースです。それと、デザートはレモン風味のマドレーヌとクッキーを作りました。

10

9

8

7

6