トピックス

令和3年度 後期生徒総会

2021年10月7日 15時25分
生徒会活動

令和3年10月7日(木)
 本日後期生徒総会が行われました。前期生徒会活動の反省並びに旧役員退任挨拶が行われ、新執行部役員紹介と挨拶が行われました。
旧生徒会長 大江さん(3-1)から新生徒会長 長谷川さん(2-4)にバトンが渡されました。
早速、新しい活動方針(案)が提示されました。
1 挨拶を通じてコミュニケーションを図り学校全体に繋がりをつくる。
2 学校の環境美化に努める。
3 学校の規則の確認と提案
4 皆さんのアイディアや意見を出しやすい環境づくり。 

  
             前期の反省            旧役員退任挨拶
  
          新役員の紹介と挨拶          教室でのリモートの様子

相談室より

2021年10月1日 11時37分

 夕方6時になると、辺りがすっかり暗くなってきました。秋を感じる季節になりましたね。

この時期は体調を崩しやすくなります。しっかり食べ、ゆっくり寝て、よく笑って、体調を整えてていきましょう。
 10月4日から、基本的に木曜日以外の放課後(15:40~16:45)は、相談室を開けています。開けてあるときは

"在室中"の札を下げていますので、「ちょっと話しを聞いてほしいなぁ」ということなどありましたら、気軽に来てみてくださいね。

 10月~12月のスクールカウンセラー来校日をお知らせします。相談は基本、事前予約をお願いしています。担任の先生など、

話しやすい先生に声をかけてみてください。
 保護者の方の、お子さんに関する相談も受け付けますので、お気軽に生徒支援部・教育相談担当にご連絡下さい。

カウンセラー来校予定日
 10月7日(木)・14日(木)・21日(木)・28日(木) 
 11月4日(木)・18日(木)・25日(木)
 12月2日(木)・9日(木)・16日(木)
   *時間は11:00~17:00です。

令和3年度 体育祭開催

2021年9月30日 15時00分
学校行事

令和3年9月30日(木)
 今年度から、文化祭と日程をずらしての開催となり、準備等で色々とありましたが、感染症対策もしっかり行いながら、

体育祭を実施することができました。

  
 天候は曇りがちでしたが、体育祭日和でした。
(写真は玉入れの様子と空模様)

 今年の団Tシャツはミント、アクア、紫苑、黒の4団です。どれも

工夫を凝らしたデザインで素敵でした。大玉転がしは抜きつ抜かれ

つでデッドヒートしました。

  

 感染症対策もあり、接触競技をできる限り減らしたため、例年とは

競技やルールも大幅に変更されました。

 三輪車競争(初心に戻れバブーバブー)はものすごい盛り上がりま

した。

  

 久しぶりに部活対抗も復活し、エンジョイ部門では、風船割りや、

ゴムボールドリブルなどでリレーを行い、エンジョイしました。

 ガチ部門では、その名の通り、ガチで走りました。


例年とは違ったけど、終了後の生徒からはめっちゃ楽しかったとか、いい思い出になったとかたくさんの言葉が聞こえてきました。

コロナ渦でたくさんの我慢をしてきたからこそ、この体育祭を全力で楽しんで走り抜けることができたのだと感じています。

中学生向け高校説明会

2021年9月28日 10時31分
その他

9月25日(土)本校体育館にて高校を開催しました。

150名の中学生の参観があり、コロナ対策を徹底させ

和やかな雰囲気の中、開催することができました。

新制服の発表もあり、参加した中学生は興味津々といった雰囲気でした。

南高の魅力が十分に伝わったでしょうか。何か質問がありましたら遠慮なく学校までご連絡ください。

令和3年度 人権教育講演会

2021年9月22日 14時48分

令和3年922()

 人権教育講演会を開催しました。講師に日南町人権センターより伊田 哲朗 氏にお越し頂き、「人が人と出会うということ」
というテーマで講演して頂きました。3年生は体育館、1・2年生は教室でリモートという形でお話しを伺いました。

 

 ご自身の体験談を交えながら、身近な問題から、世界での人権問題、解りやすいところでは、東京オリンピックでの差別発言や
障がい者への誹謗中傷ともとれる発言、行動などもお話の中で出てきて、とても解りやすく、それでいて自分と他者との関係を考え
させられる、とても素晴らしい内容でした。

 

水陵祭(文化祭)2日目スタート!

2021年9月3日 15時17分
学校行事

令和3年9月3日(金)
 2日目も無事スタート!今日は、有志の活動や部活動の展示などを行いました。

  
 リモートで部活動のピーアール活動を行いました。図書部、JRC、家庭クラブ、授業の活動などいろんなことをしてます。 英語スピーチコンテスト。各クラスの代表がステージで英語の文章を読み上げます。みんな練習の成果がでいて凄かった! 4colorsという、例年なら全校生徒の前でTシャツをアピールする企画なのですが、今年は録画・編集を生徒で行い発表しました。各団とも工夫を凝らした演出で面白かったです。
   
 有志活動では、歌やダンスなどとても盛り上がりました。観客もルールを守り、感染(観戦)対策バッチリです!画像の二人のハモリは癒やされました。 男子が集まればやっぱり・・・オタ芸でしょ!夏休み中も練習を重ねてる姿を何度も目撃しました。息の合った完璧なパフォーマンスをありがとう!! 部活動や友達同士で歌、ダンス、バンドなど、いろんな生徒の隠れた才能を目の当たりにして本当に感動しました。全部見て欲しかったけど、今回HPで紹介できなかった人たちごめんなさい(>_<)
   
 書道部や美術部では大きな作品から繊細な作品、アートが展示してあって見応えありました。 華道部では、ひとり一人が個性的で感性豊かな作品を仕上げ、とても綺麗でした。 茶道部では感染予防のため美味しいお抹茶をいただくことはできませんでしたが、見事なお手前を拝見するだけで心が休まりました。

水陵祭(文化祭)スタート!

2021年9月2日 15時23分
学校行事

令和3年9月2日(木)
 今年度の水陵祭は、コロナの影響により制限がある中での開催ですが、こんな時だからこそ一丸となって無事一日目を迎えることができました。
明日は有志ステージや団Tシャツの発表、部活の展示などを予定しています。

 
 今年のスローガンは「私たちの青春は奪わせない」です。執行部が中心となりこの素晴らしい、モザイクアートを完成させました。このスローガンには、私たちの限られた高校生活の中で、どんなことがあっても楽しく輝いた思い出をみんなの心に残してほしいという思いが込められています。
   
 開会式は放送室でオープニング挨拶を行い、教室では映像での開幕を行いました。 ステージでの発表もリモートでの鑑賞として、分散しての発表となりました。 盛り上げるために、いろんなアイデアを出し合いました。
   
          1年生 ダンス           2年生 ダンス              3年生 劇
   
   

令和3年度 2学期 始業式

2021年8月23日 10時56分
学校行事

令和3年8月23日(月)
 今年の夏は、東京オリンピックでのメダルラッシュに大いに盛り上がりました。
その一方で新型コロナの拡大が止まらず、不安な夏でもありました。そんな中ですが
本日、無事に2学期の始業式を迎えることができました。生徒、保護者の皆様、学校
関係者みなさんの感染予防へのご理解があったからです。心より感謝申し上げます。
2学期には、学校祭、体育祭などたくさんの行事があります。協力しながら楽しい2
学期を過ごしましょう。

 
 

オリンピック参加の三上さん応援

2021年7月31日 14時45分
その他


7月30日、オリンピックに出場している三上沙也可選手の
予選を本校会議室にてLIVE視聴し応援しました。
みごと5位通過されました。
おめでとうございます。
次も応援しますので是非頑張ってください。

令和3年度1学期終業式

2021年7月21日 10時20分
学校行事


令和3年7月21日(水)
 本日終業式が行われました。本来であれば、体育館で行われますが新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、本校も分散登校になり、3年生不在の状況で1・2年生に向けてリモートでの終業式を行いました。また、表彰式と壮行会も予定していましたが中止となりましたので、下に報告させていただきます。

<表彰者一覧>
バスケットボール  第56回鳥取県高等学校総合体育大会            大会優秀選手    
          バスケットボール競技の部                    第3位

弓道        第56回鳥取県高等学校総合体育大会              
          弓道競技の部            女子個人競技の部 第2位

陸上        第75回鳥取県陸上選手権大会                 
          女子100mH   第7位
          第56回鳥取県高等学校総合体育大会              
          陸上競技の部             女子走り高跳び 第7位

かるた       第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会
          小倉百人一首かるた部門鳥取県予選会      個人戦 第1位      
          第41回近畿高等学校総合文化祭滋賀大会
          小倉百人一首かるた部門鳥取県予選会      個人戦 第1位      

簿記        第38回鳥取県高等学校簿記競技大会               
          兼第37回全国高等学校簿記競技大会鳥取県予選会 団体 第2位 
                                         

<全国大会出場>
弓道        令和3年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会        
          第66回全国高等学校弓道大会 女子個人競技

かるた       第45回全国高等学校総合文化祭和歌山大会           
          小倉百人一首かるた部門  個人戦               

残念ながら表彰式、壮行会は行われませんでしたが、精一杯の拍手を送りたいと思います。おめでとうございます。
全国大会に出場する選手も、さらなる高みを目指して頑張ってください。生徒、教員ともに心より応援しています。