緊急連絡

 現在、緊急でお知らせすることはありません。

学校からのお知らせ

令和5年度入学候補者及び合格発表  合格発表.pdf

令和4年度学校自己評価を掲載しました。


 
「学校紹介」を開いてご覧ください。(2022.6.13)   

けんべい祭

◎令和4年度けんべい祭について

 毎年秋に開催しておりますけんべい祭ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、規模を縮小し、児童生徒、保護者、職員のみで実施することとしました。本意ではありませんが、このような社会情勢を鑑み、何卒御理解賜りますようお願い申し上げます。

日誌

生徒会役員選挙

2022年12月1日 16時41分

 11月30日に生徒会役員選挙がありました。立候補したのは副会長に1年生2名、2年生3名。会長に1名の立候補がありました。会長は信任投票となりましたが、これからの県立米子養護学校を引っ張って行くリーダーを決める機会とあって、みんな真剣そのもの。初めて選挙に参加した1年生も少し緊張気味に、しっかり考えながら投票しました。

IMG_0191IMG_0188IMG_0194

ぼく・わたしに まかせて! おもてなし隊!

2022年11月30日 16時18分
小学部

2022-11-30 11.20.19 2022-11-30 11.33.15 2022-11-30 11.33.32

 小学部7・8・9・10・11組では、生活単元学習でグループに分かれ、「おもてなし隊!」や「まつりだ わっしょい!」、「みんなでやってみよう!」などの学習に取り組みました。

 「おもてなし隊!」では、『参観日にお父さんお母さんを招待し、おもてなしをしよう!』を目標に掲げ、活動に取り組みました。自分の役割を確認しお皿やスプーンを配ったり、プレゼントのお菓子をみんなで協力して取ってきたりと、楽しみながら真剣に取り組むことができました。練習を重ね、おもてなし名人になった子どもたちです!

中学部重複2年職場実習がんばりました!!

2022年11月30日 14時55分
中学部

2022-11-16 09.51.33  2022-11-16 10.46.52  2022-11-29 10.54.08  2022-11-29 11.10.51

 中学部2年生は、11月16、17、18日の3日間はじめての職場実習を体験しました。学校外の作業所へ出かけ「丁寧に作業する」、「時間いっぱい作業する」、「身だしなみに気をつける」、「目を見て報告をする」などの目標をそれぞれが持ち、実習に取り組みました。

実習後は、各作業所での頑張りを学年のみんなに伝える「がんばったね会」を行いました。はじめは緊張していた実習でしたが、3日間それぞれが自信をつけ実習を終えました。

「世界の中の日本を知ろう」~日本のおとなりの国 韓国!~

2022年11月29日 17時00分
2022-11-25 14.12.26 IMG_2477 IMG_2486

「世界の中の日本を知ろう」~日本のおとなりの国 韓国!~

申 ナリさん(米子市におでかけ交流員)との交流がありました。

去年に続いて、中学部AB組のみんなで、韓国の文化について学習しました。

体験では、タオルを使って伝統的な踊りをしたり、韓国の楽器でリズムをとったり、チェギチャギ(蹴鞠のようなもの)を蹴ったりしました。

短い時間でしたが、韓国のことをたくさん学べました。

ナリ先生、ありがとうございました。

おいしいお弁当つくります!

2022年11月25日 17時40分
小学部

2022-11-21 11.42.09 2022-11-22 11.49.29 IMG_4137

IMG_4142 IMG_4204 IMG_7045

IMG_7092

 小学部12・13・14・15組の学習グループは、生活単元学習で「おいしいお弁当つくります」に取り組んでいます。

 お弁当屋さんになって、相手が喜ぶような関わりをすること、自分の役割に最後まで取り組むことができるようにがんばっています。

 只今、お弁当の美味しいおかずを作ったり間違えずに注文を聞き取る練習をしたりして開店準備中です。

高等部生活コース2年 宿泊学習を行いました。

2022年11月21日 17時31分

IMG_0940 IMG_0954 IMG_1022 P1020233 

P1020333

11月16日・17日に高等部生活コース2年生の宿泊学習がありました。16日は児童文化センターに行き、プラネタリウムを見たり、読み聞かせや散策などの活動をしたりしました。宿泊は本校で行い、夕飯までの休けい時間は、事前にみんなで相談して決めた「千と千尋の神隠し」の映画を見て過ごしました。夕飯は、自分たちで選び注文した弁当を美味しく頂き、その後、順番に入浴してみんなさっぱりした表情で一日の疲れを癒しました。翌日は学習したことを振り返りながら、写真を模造紙に張り付けました。公共のルールやマナーを守ったり、計画にそって友だちや教員と一緒に活動したりするなど、楽しみながら充実した2日間を過ごすことができました。

食欲の秋!中学部3年 美味しい学習

2022年11月21日 16時46分
中学部

ホームページ用4  ホームページ用6  ホームページ用7  ホームページ用1 IMG_2484 ホームページ用2 IMG_2527 ホームページ用3 IMG_2463 ホームページ用8 

11月18日、中学部3年生は「バランスの良い食事を作ろう」、「野菜チップスを作ろう」の学習で、久しぶりに調理実習をしました。出来上がりを楽しみにしながら、一つ一つ手順を確認して進めます。だんだんといい匂いがして、みんな自然と笑顔になりました。試食の後、「少し塩からいけどおいしい!」「家でも作ってみたい」など感想を発表して、生きるために大切な食の学習を終えました。

校外学習へ出発!

2022年11月15日 15時35分
小学部

鳥取花回廊へ校外学習に行ってきました。みんなで楽しい校外学習にするために、「きまりよく、安全に」というめあてで、歩くときの約束、乗り物に乗るときの約束、花を見るときの約束を確認しながら、事前学習を進めてきました。当日は天候にも恵まれ、ぽかぽかいい天気の中、安全に楽しく活動することができました。楽しい思い出ができましたね。

画像1 画像2 画像3

画像4 画像5 画像6

けんべい神楽 箕蚊屋小学校公演に向けて練習中です! 

2022年11月14日 15時54分
高等部

IMG_1008  IMG_1012  IMG_1017
   
     

 高等部 発展コースは、11月29日に予定している「けんべい神楽 箕蚊屋小学校公演」に向けて練習をしています。今日は、通し練習に小学部の皆さんが来てくれました。スサノオ登場のシーンや、オロチの演技などを工夫して、小学生がより楽しむことができる演出に変えています。練習を重ねて、さらに迫力のある演技を目指します。

中学部、スポーツの秋。

2022年11月11日 19時01分
中学部

IMG_6305 IMG_6334 IMG_1399

「心は、ひとつ!!!」

 スタートの前に、子どもたちの元気なかけごえが運動場に響き渡ります。

秋晴れに恵まれた11月、中学部はチャレンジトライアルを開催しました。

 グループに分かれた生徒たちは、たくさんの応援の中それぞれの決められた距離を力いっぱい走りました。

 スポーツの秋の後は給食。食欲の秋をしっかり堪能しました。