緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

研究部「実践報告会」

2024年12月26日 10時24分

本校は「学ぶ面白さを感じる授業づくり~見方・考え方を働かせる学習活動~」をテーマに校内研究を進めています。冬季休業を活用して、1年間の実践報告会を行いました。

IMG_1978 IMG_2003 IMG_2049 

各学部の学習グループで取り組んだ実践を、学部を越えて共有しました。子どもたちが教科の見方・考え方を働かせる工夫や教材等を紹介し合うことで、授業改善の新たなアイデアを持ったり、自分たちの実践を振り返ったりすることができました。

引き続き、子ども達が学ぶ面白さを感じる授業づくりを教職員一同進めていきます!

おやじの会主催「親子もちつき大会」

2024年12月21日 14時13分

 12月21日(土)におやじの会主催の親子もちつき大会が開催されました。会場設営や豚汁づくりなどの準備から在校生、卒業生、保護者、教職員が一緒に進めていき、130名を超える参加者でもちつき大会を楽しみました。杵と臼で元気におもちをついた後は砂糖醤油や大根おろし、あんこなど、好きなトッピングでできたてを食べました。子どもたちも大喜びでした。

 今年度も寿製菓株式会社「お菓子の壽城」様からもち米をご提供いただき、おいしいおもちを食べることができました。本当にありがとうございました。

IMG_8004 IMG_8005
IMG_8009 IMG_8011

境港市人権ふれあいフェスティバル「想いをつないで けんべい神楽」

2024年12月15日 17時03分

12月15日(日)に行われた境港市人権ふれあいフェスティバルに高等部基礎・発展コースの生徒が参加しました。

発展コースの生徒は神楽公演を行いました。生徒たちの力強い発表にたくさんの拍手をいただき、公演後は地域の方とのふれあいを楽しみました。

基礎コースの生徒は作業製品販売とワークショップを行いました。けんべいの作業製品を多くの方に楽しんでいただき、大盛況でした。

IMG_1872 IMG_1889 IMG_1796

 IMG_0124 IMG_0131

小学部「ホットケーキ作りをしたよ」

2024年12月12日 16時02分
小学部

 小学部4,5,6年生で生活単元学習の時間にホットケーキを作りました。ホットケーキを作るためにかさ、重さ、お金(買い物学習)、作り方を調べる学習をしてきました。ホットケーキ作り当日は作る手順を自分たちで確認して、豆乳を計量カップで量ったり、ホットプレートでホットケーキを焼いたりすることができました。大成功のホットケーキ作りに大満足でした。

IMG_0967 IMG_0950 IMG_1316

IMG_4520 IMG_8493

皆生さんさん祭り 伝統芸能公演

2024年12月11日 17時44分
高等部

IMG_0461 IMG_0482 IMG_3591

高等部生活コースは、12月7日(土)に米子サン・アビリティーズで行われた皆生さんさん祭りで伝統芸能の公演をしました。

いなばの白うさぎをテーマに傘踊りをしたり、銭太鼓や大太鼓、平太鼓などで演奏したりして表現しました。堂々とした様子で行うことができ、観客からたくさんの拍手を頂き、生徒達は皆誇らしげでした。

地域に贈った花が元気に咲いていました(地域学校協働活動)

2024年12月10日 16時00分

IMG_3426IMG_3427

 中学部では生徒と地域の方と協働で、花の栽培や地域の清掃を行っています。写真は駐在所に贈らせていただいた花です。寒さの中元気に咲いていました。生徒たちが心を込めて贈った花を大切に育てていただいており、気持ちが温かくなりました。生徒が贈った花は、この他に公民館、保育園にもありますので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。今後も地域の方との交流を大切にしていきたいと思います。

ミニスイートポテトを作りました!

2024年12月9日 16時45分

小学部9,10,11,12組で、生活単元学習の時間にミニスイートポテトを作りました。1学期に苗を植え、2学期に収穫したサツマイモを使って、みんなで楽しみながら調理ができました。レンジで柔らかくしたサツマイモとバニラアイスをジップロックに入れ、手でしっかりつぶして滑らかにしました。最後は、それぞれ形を作って完成です!みんなとても上手にサツマイモを指でつぶしたり、手の平全体で押しつぶしたりして、とても滑らかで美味しそうなスイートポテトができました。自分でつくったスイートポテトはとても美味しかったようで、「また作りたい」「もう一つ食べたい」と教師に伝える姿が見られました。

IMG_6144 IMG_9891 IMG_9879 IMG_6165  IMG_7362

「成長したこと」発表会をしました

2024年12月9日 10時10分

IMG_9015 IMG_9016 IMG_9035

中学部6・7組では自分の成長したことを写真・動画・実演でまとめ、発表する活動に取り組みました。友達の成長したこともみつけて褒め合いました。学習の集大成として12月6日の人権教育参観日で保護者にも生の実演を見ていただき、緊張しながらも発表できたことに達成感を感じ、いい笑顔でした。

ねんりんピック神楽公演、大高公民館交流会、そして境港市人権フェスティバルへ

2024年12月5日 07時15分

ねんりんピック①ねんりんピック②

IMG_3806IMG_3084

 10月20日に行われた「ねんりんピックはばたけ鳥取2024音楽文化祭」で神楽をを披露した記念に実施本部事務局より出演者全員にメダルが贈呈されました。

 3年生中心だった「けんべい神楽」も2年生に引き継がれていきます。11月29日の大高公民館との交流会では、2年生が主体となって演じる場面も増えました。12月15日(日)には境港市人権ふれあいフェスティバルで3年生最後の神楽公演が行われます。今年度の集大成となる舞台をたくさんの人に見ていただきたいです。

エキスパート教員公開授業&研修開催!

2024年12月4日 17時45分

 本校には鳥取県教育委員会が認定するエキスパート教員が5名います。その5名がそれぞれの持ち味を生かした授業と研修を行い、校内外のたくさんの教員が学びを深めました。授業づくりの面白さをたくさん語ってくれたエキスパート教員5名。今後も子どもたちが楽しんで学ぶ授業づくりを発信していってくれそうです。

IMG_3303 IMG_3305