緊急連絡

現在の緊急連絡はありません。

学校からのお知らせ

☆令和5年度けんべい祭について

 毎年秋に開催しておりますけんべい祭ですが、今年度は児童生徒、保護者、職員のみで、9月30日(土)に全校同日開催として実施することとしました。

 まずは全校同時に行うけんべい祭を開催し、次年度にたくさんの方に来ていただくために人の動きや混み方等を確認していきたいと考えております。何卒御理解賜りますようお願い申し上げます。


☆トイレ工事期間中の通学バス停車場所の変更について

 本校トイレ工事の関係で、7月18日(火)から10月20日(金)まで、小学部中学部の玄関前のスペースが狭くなります。そのため、通学バスの停車場所を変更しますので、午後2時から午後3時の間、保護者、事業所の車が駐車できない場所があります。コーンを立てますので、コーンから玄関側は駐車しないようにお願いします。

 詳細は添付の文書を御覧ください。皆様の御理解と御協力をお願いします。

バス停車場所変更(事業所用).pdf

けんべい神楽 米子コンベンションセンター公演動画へのリンク

リンク先が開いたら「けんべい」で検索したら出ます。

けんべい祭

◎令和4年度けんべい祭について

 毎年秋に開催しておりますけんべい祭ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、規模を縮小し、児童生徒、保護者、職員のみで実施することとしました。本意ではありませんが、このような社会情勢を鑑み、何卒御理解賜りますようお願い申し上げます。

日誌

ちぎり絵に挑戦!

2023年3月20日 15時48分

 IMG_6645 IMG_6646 IMG_6620

IMG_1889  IMG_1890  IMG_1888

中学部AB組は、美術の学習でちぎり絵に挑戦しました。様々な名画を鑑賞し、その中から気に入った作品を選び、ちぎり絵にしました。油絵の質感や色の重なりをよく見て、美しい作品ができあがりました。

協力して頑張っています!

2023年3月15日 11時24分
小学部

  2023-03-06 09.38.40 2023-03-06 09.42.57 

小学部3年生・4年生は教室が隣同士なので、朝の会と帰りの会、元気タイムを毎日合同で行っています。朝の会・帰りの会は、司会や内容の担当が毎日変わりますが、皆、自分の役割を自覚してスムーズに運営しています。元気タイムは、天気の悪い日は廊下で、晴れた日は緑の中庭でランニングをしています。CDの曲2曲分の長さを走ります。自分のペースで走り続けることが目標です。この日は久々の快晴で、皆、音楽が鳴り終わるまで元気いっぱい緑の中庭を走っていました。コーンやCDラジカセの準備・片付けも協力してすることができました。

感謝の気持ちを込めて

2023年3月13日 14時30分
高等部

IMG_2914  IMG_1693

IMG_1645  IMG_1603

高等部6組は、生活単元学習「卒業式に向けて」の学習で、お世話になった3年生に感謝の気持ちを持ちながら、花道をかざる旗かざりをつくりました。3月9日の卒業式では、つくった旗かざりが廊下を彩る中、一生懸命拍手をして卒業生を送り出しました。「来年の今頃は、このように彩られた空間を歩いていくのかもしれないですね。」と話しながら、制作をふりかえりました。

令和4年度卒業証書授与式

2023年3月9日 16時45分
高等部

DSCN2051 IMG_0363 DSCN2084

IMG_0182 IMG_0188 IMG_0173

3月9日(木)令和4年度卒業証書授与式が行われました。

高等部生徒にとっては、学校を巣立ち、社会へと羽ばたく日となりました。

体育館での授与式後、各クラスで保護者へ感謝の手紙を渡したり、今後の決意を述べたり、

思い出の動画を見たりと最後のLHRを過ごしました。

みんなであそんだよ!

2023年3月8日 15時34分
小学部

IMG_8222 IMG_8248 IMG_8257

生活単元学習「みんなであそぼう」では画用紙やフェルト、折り紙などの材料を使って、ハンバーガーやうどんなどの食べ物、時計、花など自分が好きなものを製作してお店屋さんを作りました。その後、お店屋さん役の教員とのやりとりを楽しんだり友達と一緒に買い物をしたりしました。また、箱つみゲームでは、箱が倒れないように工夫してのせたり友達を応援したりして、みんなで盛り上がりました。さまざまな場面で友達と一緒に活動する楽しさを感じることができました。

アルバム作成中!

2023年3月7日 01時09分
中学部

2023-02-27 11.12.12 2023-02-27 11.07.18 2023-02-27 11.14.30 

2023-02-27 11.18.57 2023-02-27 11.19.35

 中学部では1年間のまとめとして「1年間がんばったね」の学習をしています。自分や友達のがんばりを、写真や動画を見ながら改めて感じ、友達のすてきな姿に「~をがんばっていましたね。」「~がすてきですね。」等、メッセージを伝え合いました。そして、行事や学習の様子をアルバムにまとめ、写真のタイトルや感想も1つずつていねいに記入したり飾りをつけて作成しています。持ち帰りましたら、ぜひ一緒にご覧ください。

学校を綺麗にし隊!

2023年3月3日 13時59分
中学部
2023-02-20 11.20.35 2023-02-27 11.16.11
2023-02-27 11.17.26 2023-03-01 11.12.42

中学部1・2・3組では、生活単元学習で「感謝をつたえよう!」の活動を行いました。1年間お世話になった学校をピカピカにしよう!という合言葉で、いろいろな場所を「ありがとう」といいながら掃除をして、とても綺麗にすることができました。

卒業に向けて(高等部3年生)

2023年3月1日 13時40分
トーンチャイム  書道パフォーマンス  
ソツレン②  卒練  
     

 
 3月9日の卒業式まで残りわずかになりました。

 2月24日の「3年生を送る会」では、高等部3年発展コースのトーンチャイムの演奏と発展コース・生活コース合同の書道パフォーマンスを動画で発表しました。

みんなで力を合わせて、とても素晴らしい発表ができました。

発表を通して、今までお世話になった人達へ感謝の気持ちを伝えることができました。

またいよいよ近づいてきた卒業式に向けて、入退場、証書受け取り等練習を重ねています。

卒業式では堂々とした姿を見せてほしいと思います。

外での活動を楽しんでいます

2023年2月28日 17時15分
小学部

 IMG_6404 IMG_6490 IMG_6486 IMG_7330 IMG_7356

生活単元学習で「もりもりマッチョになろう!」という体を動かす活動をしています。天気が良い日はグラウンドに行き、天気が悪い日は教室内にサーキットを設置して運動をしています。今週は天気が良く、毎日グラウンドに行くことができています。好きな遊具で思い切り体を動かしたり、友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じたりして、皆とても良い表情で活動しています。

世界を知ろう

2023年2月27日 17時04分
中学部

IMG_0771  IMG_0788

中学部重複学級では、3学期総合的な学習の時間に「世界を知ろう」という単元のもと、いろいろな国の文化に触れ、興味を持って活動したり、感じたりする学習をしています。オリエンテーションを行ったあと、3グループに分かれ、日本、スペイン、オーストラリアをそれぞれ順番に学習します。日本の文化と伝統のみならず、音楽やクイズなどを通して異国の文化に触れられるのも貴重な体験ですね。