緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

けんべい祭 ステージ発表練習

2017年9月11日 16時30分
中学部

 今年度も、中学部はけんべい祭でステージ発表を行います。
 今日は中学部全員で初めて通し練習を行いました。

 ステージ発表では、A組の和太鼓演奏と1~6組の身体表現のコラボレーションを行います。これから練習を積み重ねて、本番では楽しく発表できるようにしていきたいです。 
                
 のりのりダンス!です             ステージでは和太鼓演奏に
                           合わせて、身体表現をします。
             
楽譜を見てしっかり演奏しています。    太鼓のリズムで・・・ぴょんぴょん♪

本番に、1~6組は先生手作りのコスチュームを着用します。
こちらもどうぞお楽しみに!!

ふうせんバレーボール練習会

2017年9月11日 10時00分

9月10日(日)、鳩友会(米子養護学校同窓会)で、ふうせんバレーボール練習会をしました。約30名が集まり、ふうせんバレーボールを楽しみました。鳩友会では、昨年度より鳥取県ふうせんバレーボール大会に参加をしています。大会参加をよい機会として、会員相互の交流を深めていきたいと考えています。

けんべい祭に向けて 合唱練習

2017年9月8日 18時01分
高等部

 けんべい祭に向けて、大体育館で高等部全員合唱の練習をしました。一人ひとりが大きな声を出したり、楽器を鳴らしたりしながら歌っています。今後さらに、祭本番に向けて練習を積み重ねていきたいと思います。

けんべい祭に向けて~太鼓の練習を頑張っています~

2017年9月7日 15時47分


 今年も、中学部全員でステージ発表を行います。1学期から始めたA組の太鼓の練習も、いよいよ本格的になってきました。まだまだリズムが揃わなかったり、緊張しすぎてテンポが速くなったり・・・いろいろありますが、本番に向けて一生懸命練習しています。

  

ふくろでふくろう!

2017年9月6日 17時33分
小学部

 9月の小学部掲示で、6組、7組、8組合同で紙袋でふくろうを作りました。はさみやのりを使って顔や羽を切り取り、マジックで目を書きました。最後にキラキラテープで、お腹に模様をつけて完成!!かわいいオリジナルふくろうが出来上がりました。
  

5校交流がありました。

2017年9月5日 10時39分


 9月1日(金)に、5校交流がありました。体育館交流では、赤・青・黄色のチームに分かれ、玉入れや持ち運びリレーなどをしました。陸上交流では、リレーや幅跳びなどがあり、自分の出番になると気合を入れて競技に参加することができました。それぞれの場所で、みんなが笑顔で交流を楽しむことができました。 
   

けんべい祭の学習が始まりました。

2017年9月4日 07時58分
中学部


9月30日のけんべい祭に向けた学習が始まりました。
中学部では「ウサギとサメとみんなのがんばりでおきゃくさんを お・も・て・な・し」
を合言葉に4つのグループに分かれて飾り作りや発表練習に取り組んでいます。

      

五校交流会 合同練習

2017年9月1日 17時50分
高等部

9月1日(金)にある五校交流会に向けて、高等部生徒全員で合同練習をしました。
陸上記録会では、自分の記録を伸ばすため真剣に取り組んでいました。
体育館交流会では、色ごとに分かれ一致団結して練習に臨んでいました。
  

 

けんべい祭にむけての中学部合同オリエンテーション

2017年8月31日 17時36分

 29日(火)5校時に中学部全体で、けんべい祭に向けたオリエンテーションを行いました。
 学習の初めに、2学期からお世話になるALTのガジャ先生の紹介をしました。英語の時間が楽しみですね。
 その後は、けんべい祭の内容について各グループから説明があったり、昨年の祭の様子を観賞したりして、けんべい祭に向けて気持ちを高めていきました。
 最後は、みんなの元気な「エイエイオー!」の掛け声で会を締めました。
  

5校交流 がんばろうの会

2017年8月31日 13時21分


  9月1日(金)に行われる5校交流にむけて、生活コースのみんなで「がんばろうの会」をしました。赤・青・黄色の色別チームのメンバーを確認したり、種目についての説明を聞いたりしました。そして最後に、全員で「がんばるぞ!オー!」とかけ声をかけ、気合をいれました。