日本パラ陸上大会兼リオパラ選手選考会観戦!
2016年5月9日 15時46分 4月30日(土)にコカ・コーラウエストスポーツパークで行われた日本パラリンピック陸上大会選手権大会兼リオパラリンピック選手選考会の観戦に高等部生徒が行きました。この大会の招待リレーには、本校からも3チーム、12名の生徒が参加をしました。日本のトップクラスの陸上選手が競技をする中、本校のリレー選手も力いっぱい走り切り、観戦していた生徒も一体となり、熱い声援を送りました。天気も良く行楽日和の一日でした。
☆現在、緊急の連絡はありません。
4月30日(土)にコカ・コーラウエストスポーツパークで行われた日本パラリンピック陸上大会選手権大会兼リオパラリンピック選手選考会の観戦に高等部生徒が行きました。この大会の招待リレーには、本校からも3チーム、12名の生徒が参加をしました。日本のトップクラスの陸上選手が競技をする中、本校のリレー選手も力いっぱい走り切り、観戦していた生徒も一体となり、熱い声援を送りました。天気も良く行楽日和の一日でした。
4月28日(木)小学部児童が弓ヶ浜公園へ校外学習に出かけました。この日はあいにくの雨で、残念ながら外の遊具では遊べませんでしたが、武道館の中で「にんげんっていいな」のダンスやバルーンをしたり、すもうをしたりしました。お弁当やおやつも中でシートを敷いて食べ、ずっと室内での活動になりましたが、いつもと違う校外学習を楽しむことができました。
5月14日(土)に行われる「けんべい運動会」に向けてスローガン作りをしました。友だちと協力してお花紙を丸め、文字の形に合わせて貼っていきました。本番に向けて、種目の練習と合わせて様々な準備を進めています。
5月14日(土)に開催される、けんべい大運動会に向けての色別集会の3回目が開かれました。
今日は、全体での交流種目「ダンス」と「大玉転がし」の練習が行われました。
縦割りやペアでの活動にも慣れ、笑顔が多く見られるようになってきました。
雨天により、体育館で行われましたが、お互いに気をつけ合い安全に活動できました。
4月22日(金)は今年度初めての参観日でした。小学部では、午前中げんきタイム、まなびタイムを学習参観し、午後からは学部全員が集まって学部集会が行われました。集会では、保護者の方と一緒に各学級自己紹介をしたり、学部みんなで「人間ていいな」の曲に合わせてダンスをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。小学部は今年度も元気いっぱい、いろいろなことにチャレンジをしていきます。
高等部1年生基礎コースの作業学習がスタートしました。慣れない作業服を着るところからが学習です。ベルトを締めて、鏡を見ながら身だしなみの確認もしました。最初は「あいさつ」「時間を守る」「身だしなみ」「話を聞く姿勢」の4つの力が身につくように学習していきます。緊張した表情を見せながらも真剣に取り組んでいます。
新年度の定期健康診断が始まりました。小学部では、20日に身体測定や視力・聴力検査がありました。身体測定では、低学年の児童がよい姿勢で身長や体重を測ってもらいました。「大きくなったね。」という先生のうれしそうな声が聞こえてきました。視力や聴力検査では、高学年の児童が真剣な表情で最後まで集中して取り組んでいました。
どの検査会場でも、みんなが自分の順番を静かに待ち、担当の先生の指示に従って上手に検査を受けることができました。今後は、歯科検診や眼科検診等も予定されています。
高等部運動会練習の様子です。本日は、「組み立て体操2016」の練習を行いました。ポイントを意識しながら練習をし、みんなの動きも合ってきています。これからたくさんの技に取り組んでいきます。練習の成果を楽しみにしてください。
中学部は昨日、春の校外学習でとっとり花回廊に行ってきました。
午前中は虫の妖精に扮した先生を探すオリエンテーリング、午後クラスごとの活動を楽しみました。
新しいクラス、新しい仲間と仲良くなることができました。
18日(月)に、全校児童、生徒が一堂に集まり『運動会開始式』がありました。いよいよ運動会に向けてのスタートです。児童、生徒会長からのあいさつの後、交流種目のダンスの披露があり、交流ペアで一緒に踊りました。その後、各色に別れて集会を行いました。これからみんなで練習を積み重ねていきます。