緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

高等部1年生宿泊学習 ~元気に帰ってきました~

2016年6月6日 07時33分

 気持ちの良い晴天の下、高等部1年生は大山青年の家へ行きました。
 生徒たちは、宿泊学習のテーマ「協力しよう!」、「決まりを守ろう!」、「やりきろう!」を意識しながら、オリエンテーリングやキャンプファイヤー、野外炊飯等の様々な活動に取り組みました。
 2日間の活動を終えて帰ってきた生徒の表情は、笑顔と達成感にあふれていました。
 
    

小学部児童が体力テストに挑戦!

2016年6月3日 12時00分

 青空の下、芝生のグラウンドで、小学部の子どもたちが体力テストに挑戦しました。挑戦したのは、50m走、立ち幅跳び、ボール投げの3種目です。
 記録会に向けて、3種目の練習を重ねてきた子どもたちです。記録会本番では、ゴールまで走りきる姿、腕を振って大きくジャンプする姿、青空に向けて強く投げる姿がたくさん見られました。
 小学部では、これらの記録を蓄積して、子どもたちの体力の向上を評価していきます。

  
 

高等部1年生宿泊学習  ~結団式~

2016年6月2日 12時00分
高等部

 高等部1年生は6月2日(木)、3日(金)に1泊2日で大山青年の家に宿泊学習へ行ってきます。「協力」「きまりを守る」「やりきる」ということを目標に学習をしてきました。
 生徒は結団式にも緊張感と高揚感のある表情で臨んでいました。実りのある2日間になることと、好天を願いながら行ってきます!!
           

職場実習 がんばりました!

2016年6月1日 20時40分

 中学部3年生の3~7組が5月24日から26日までの3日間、AB組が5月26日から6月1日までの5日間、職場実習に行ってきました。それぞれの職場の方にお世話になりながら、貴重な経験をすることができました。振り返りを行い、将来の就労について考えるきっかけにしていきたいと思います。
  

野菜の苗植えを行いました!

2016年5月31日 12時30分

 小学部の1年生で集まり、生活単元学習の時間に野菜の苗植えを行いました。ゴーヤ、トマト、きゅうりなどの野菜を植えました。土をたっぷりとプランターに入れ、最後に水やりを行いました。大きな野菜が実ることを想像すると、今から楽しみです。

  

毎朝の体力づくり、がんばっています

2016年5月30日 15時52分
 高等部では本年度から朝、体力作りの時間を設け、それぞれのコースで活動に取り組んでいます。

 基礎的な体力の向上や、スポーツをする基礎的な技能を培うことをねらいとし、持久走や柔軟体操、筋力トレーニング、ボール運動などにがんばっています。
 1年生基礎コースの生徒は5分間走に取り組んでいます

サツマイモの苗植えに向けて

2016年5月27日 18時26分

小学部では、来週サツマイモの苗植えを予定しています。そこで、高等部前田先生の指導の下、小学部教員総出で苗植えの準備をしました。

ビフォー
畝づくりロープに沿って整えます
    まずは、うねづくりです。       ロープに沿ってうねを整えます。
マルチシートがけ完成!
   マルチシートをかけます             完成!   アフター
小学部の2本ずつ苗を植えて育てます。水やりや草取りもがんばります。秋には大きな大きなお芋ができるといいですね。

運動能力テストに挑戦

2016年5月27日 17時02分
小学部

 小学部の体育の学習では、「運動能力テストに挑戦」の単元を行っています。5月30日の記録会に向けて、「50メートル走」「立ち幅跳び」「ボール投げ」の種目の練習に取り組んでいます。昨日は、雨のため、体育館での練習となりました。どの児童も、投げたり跳んだりするタイミングに慣れ、良い記録が出せるようになってきました。記録会が楽しみです。
   

高等部合唱

2016年5月26日 17時52分

高等部基礎コース、社会コース、職業コースは、2学期に開催される就労促進セミナーでの合唱披露に向けて混声合唱「変わらないもの」を練習しています。その中でも3年生は「やる気!集中力!歌唱力!」がすばらしく、とても上手です!2年生は3年生を見習ってがんばって練習しています。
                                
ボディリズム  発声練習

運動会の思い出を作品に!

2016年5月24日 10時57分

 小学部では、5月14日(土)に実施された運動会を振り返って、50m走やバルーンを使った表現活動などの中から、自分が一番がんばった種目を選んで絵に描きました。完成した作品には、楽しかった瞬間やがんばった瞬間が、個性豊かに表れています。