緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

高等部発展・基礎コース;サンアビリティーズ神楽公演・作業製品販売

2023年12月7日 07時39分
高等部

IMG_0813IMG_0812IMG_1073

 12月2日土曜日、皆生さんさん祭りの招待を受け、2・3年生は神楽を披露し、1年生は作業製品の販売を行いました。神楽は3年生最後の公演とあり力の入った演技となりました。また、公演後のふれあいタイムも大好評でした。作業製品販売も、多くのお客様に来ていただき、生徒たちは自信をもって呼び込みやレジ打ちを行いました。

みんなで楽しもう ハッピークリスマス

2023年12月6日 15時53分

2023-12-06 11.25.00 2023-12-06 11.36.18

2023-12-06 11.44.09 2023-12-06 11.46.35 

 小学部の12月の生活単元学習では、グループを組んで学習を行っています。2年・4年・8組のグループでは、友達と協力して仲良く楽しく活動することをねらって、制作やゲームに取り組んでいきます。この日はALTの先生も一緒に、クリスマスツリーの色塗りやサンタとトナカイになってプレゼントを運ぶゲームをしました。クリスマスの物を英語で言ったり、友達と一緒に力を合わせてソリを引いたりと、元気いっぱい活動を楽しみました。

なかよし だいさくせん!

2023年12月4日 14時41分
小学部

IMG_9538 IMG_9564 IMG_9568 IMG_9569

先週は、人権教育週間でした。3組では、「やくそくをまもってあそぼう」「ともだちといっしょにあそぼう」のめあてのもと、「なかよし だいさくせん!」の学習を行いました。協力して遊ぶものと、対戦して遊ぶもの、2パターンの遊びをいくつか用意し、めあてを確認しながら、活動を行いました。参観日当日には、保護者の方も一緒に遊びに参加して頂き、笑顔いっぱいの時間を過ごしました。

助産師さんに授業をしてもらいました

2023年11月28日 15時12分
中学部

 2023-11-28 11.08.56 2023-11-28 10.59.24  

 2023-11-28 11.38.46 2023-11-28 11.08.33

中学部3年A組は、生活単元学習「成長した自分を見つけよう」で助産師さんをお招きし、①自分の心の成長について②大切な自分について、お話をしてもらいました。自分の心の変化について助産師さんや先生と一緒に考え、成長に気づくことができました。

中学部「スマイル・ハッピー届け隊 出動!!」

2023年11月27日 15時55分

IMG_1455 2023-11-13 14.32.41 IMG_1601 IMG_1568 

中学部の5・6・7組は、生活単元学習の学習で「スマイル・ハッピー届け隊」の隊員として、人が笑顔になることや喜んでもらう活動に取り組んでいます。先生方から依頼された仕事をしたり、毎日自分の水筒や箸を洗ったりしています。仕事を終えたあと感謝のメッセージを聞くと、笑顔になっていました。笑顔がいっぱい広がっています。

サツマイモを使って作ろう

2023年11月24日 16時39分

IMG_0038 IMG_0058 IMG_0067

高等部5、6、7組は、苗から育て、収穫したサツマイモを使って、スィートポテト作りをしました。柔らかくなったサツマイモをつぶして、スプーンですくってアルミホイルにのせて、はけを使って卵をサツマイモの生地の上に丁寧にぬりつけました。レンジで焼きあがったスィートポテトは、皆で食べました。手作りのスィートポテトの味は最高でした。

書き初め大会に向けて

2023年11月22日 15時04分

IMG_2370 IMG_2374 IMG_2379

中学部AB組の国語では、「書き初め大会」に向けて習字を学習しています。

見本をよく見て、筆の運びに気を付けながら、真剣な表情で半紙と筆に向き合っています。

授業を重ねるごとに、力のこもった作品ができています。

生徒会役員選挙にむけて

2023年11月22日 13時30分
高等部

1 2 3

4  5

11月29日(水)に行われる生徒会役員選挙にむけての動きが始まりました。立候補者は「なぜ立候補したのか、生徒会で何をしたいのか」を演説文にまとめ、思いを伝えようとしています。推薦人の生徒は、立候補者のがんばっていることや期待できる姿を、応援演説文にまとめたり、学級や学年の仲間たちで応援グッズを作ったりして、立候補者を盛り上げようとしています。

高等部修学旅行記⑦

2023年11月22日 13時05分

砂丘ビジターセンターで風紋のできる様子の説明を受けた後、砂丘を歩きました。実際の風紋を見たり、鹿や狐の足跡を見たりしました。馬の背まではいけませんでしたが、海の見える小高い場所まで行き景色を楽しみました。遠くに大山が見えました。天気が良く、最高でした。

2023年11月22日(11_36)2023年11月22日(11_37)

2023年11月22日(11_37) (1)2023年11月22日(11_42)

高等部修学旅行記⑥

2023年11月22日 12時44分

修学旅行2日目。最初の訪問先は、砂の美術館です。今はエジプト編でピラミッドやスフィンクスなどの砂像に感動しました。屋外の幸せの鐘を幸せを願い鳴らしました。

2023年11月22日(11_27)2023年11月22日(11_28)2023年11月22日(11_29)