緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

2学期スタートしました!

2023年8月29日 15時06分
小学部

2023-08-29 11.29.38 2023-08-29 13.36.25

2学期が始まりました。

久しぶりに学校で友達や先生に会うことができ、嬉しそうな児童の姿がたくさん見られました。

学級の時間には夏休みの出来事や思い出を振り返って先生に伝えたり、音楽の学習ではみんなで楽しく声を合わせて歌ったりしました。

がんばることを発表しました

2023年8月28日 13時09分
中学部

始業式2

 8月28日(月)、始業式で各学部の代表が2学期がんばることを発表しました。

 中学部の代表は、「けんべい祭で太鼓のリズムを合わせることをがんばります。」「チャレンジトライアルで記録更新を目指します。」「国語で漢字をがんばります。」等、自分で決めたがんばることを発表しました。

 2学期はまだまだ暑い日が続きそうです。体調管理を行いながら、それぞれの目標に向かって取り組んでいこうと思います。

2学期のスタートです

2023年8月28日 09時36分
全体

1 3 2

今日から2学期のスタートです。

 体育館では始業式が行われました。2学期も勉強や運動、あいさつや行事など頑張っていきましょう。

 始業式の後は、けんべい祭り開始式がありました。9月30日のけんべい祭りは久しぶりの全校開催です。

「えがおのWA たすけあいのWA エンジン全開 けんべい祭り!」をスローガンにがんばっていきましょう。

性に関する指導研修会を行いました

2023年8月7日 16時21分

 今年度は、東京医療保健大学の渡曾睦子先生を講師に迎え「性に関する指導のあり方と指導・支援~生きるためのこころといのちを考える教育~」をテーマに研修会を行いました。研修を通して「その子らしくよりよく生きるために必要なこと」「性に関する指導は、人生を全うするまで体と心を大切にする教育」ということをしっかり学ぶことができました。

2023-07-27 10.16.18 2023-07-27 10.26.24

職員研修 消火訓練を行いました!

2023年8月7日 16時08分

 7月25日(火)に消防署の方をお招きして、消火訓練を行いました。

火災に対しての心構えや対応についてお話を聞いた後、研修に参加した職員全員が訓練用の消火器を使用して、使い方をしっかり確認することができました。

2023-07-25 09.18.53 2023-07-25 09.23.44

もう少しで夏休み♪

2023年7月19日 14時22分
小学部

画像1 画像2 画像3

始業式や入学式、スポフェス、参観日、プールなど行事や楽しいことがたくさんあった1学期もあと2日で終わります。1学期にあったことを思い出しながら、振り返りを行いました。その中で、「プールが楽しかった!」「校外学習、楽しかった!」「鍵盤ハーモニカができるようになった!」など、という言葉がたくさんあり嬉しく思いました♪2学期も、子どもたちが元気に学校に来ることを楽しみにしています。

校外学習に行きました

2023年7月18日 15時48分
高等部

7月14日(金)に高等部生活コース1・2・3・4組は、校外学習で花回廊に行きました。自然豊かな環境のもと、事前学習で調べた花を観察したり、花回廊のマスコットキャラクターや施設内の案内マークを発見したりして楽しみました。また移動時には電車、タクシー、バスなどの公共交通機関のルールやマナーを守って利用することができました。

P1020530DSCN0197P1020576

歯科検診がありました!

2023年7月17日 08時01分
全体

7月6日(木)に学校歯科検診がありました。

2023-07-06 11.27.31 2023-07-06 11.27.35

今年度は、落ち着いて検診を受けることができる児童生徒が増えました。今後も、学校でも家庭でも歯と口の健康を目指して、定期的に歯科に通ったり、毎日歯磨きをしたりしていきましょう。

今年度より、学校歯科医が変わりました。ご紹介します。

くろせ歯科医院の黒瀬隆文先生です。

2023-07-06 13.13.04

【趣味】子どもと遊ぶこと

【先生より一言】場所(歯科)に慣れてもらうために、まずは病院に来てもらうだけでもよいです。歯磨きな苦手なお子さんには「(口の中を)気持ちよくしようね!」とポジティブな声かけがいいですよ。家庭でできる工夫の一つとして、フッ素洗口がおすすめです。

★☆★さあ、夏休みに入りました!!★☆★

今年の夏休みは37日間です!!夏休みも早寝早起きなどの規則正しい生活や適度な運動を心がけてくださいね。もちろん、歯磨きも忘れずにしましょう。

野菜が収穫できました!

2023年7月12日 09時49分

2023-06-23 11.11.09 2023-06-23 11.12.42 スクリーンショット 2023-07-10 095236

5月に植えた野菜が夏になって収穫できました。

毎日水やりをして、いつ収穫できるか楽しみにしていたので、

「大きくなったね。」「まだ小さいよ。」など、野菜の生長に興味をもって

過ごしていました。お家に持って帰り、野菜をさっそく食べて、大満足です!

野菜好きな子どもたちになってほしいと思います。

石見神楽公演鑑賞教室・ワークショップ

2023年7月10日 17時34分

7月7日、高等部基礎・発展コースは鳥取県芸術鑑賞教室で石見神楽の公演鑑賞に行きました。

MASUDAカグラボの皆さんのすばらしい「八岐大蛇」の公演の後、大蛇チーム、劇チーム、お囃子チームに分かれ、ワークショップをしていただきました。

生徒たちは目を輝かせながら熱心に指導を受けていました。今後の演技にしっかり活かしていきたいです。

IMG_0803画像1画像2