令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

小学部・生活単元学習

2015年2月13日 13時40分

【「おわかれ会」に向けて】
 月末に行う「おわかれ会」に向け、準備をしています。在校生が3グループに分かれて、6年生との思い出を出し物として発表したりプレゼントを作ったりと、本番に向けてがんばっています。6年生も、卒業制作を始めました。
  
  

高等部 白兎検定

2015年2月13日 10時29分

【高等部 白兎検定】
 本年度から学校全体で清掃に係る白兎検定に取り組んでいます。高等部では、学年やコースに分かれて、机ふき、床ほうき、床モップの各部門で検定を行いました。今日は、最終日で3年生が検定を行いました。日頃の練習を生かし、各自が目標を持って検定にチャレンジしました。
  
  
 

中学部、PTA

2015年2月6日 14時20分

【中学部】花のプレゼント
 中学部ではパンジーの花を育ててきました。1月30日には交流した老人会の方々に、今日は10鉢を末恒地区公民館にプレゼントしました。学部の代表として2-1・2の生徒たちが歩いて公民館まで行き、直接手渡しました。大変喜んでいただき、生徒たちは少し照れながらも「やってよかった!」という感想を持つことができました。
 
 
【中学部】ダンス発表会
 保健体育の時間に練習をしてきたエアロビクスダンスの発表会がありました。2つのグループで、それぞれ別々の曲、別々の場所で練習をしていたので、友だちのがんばりを見るのも初めての発表会になりました。また日ごろお世話になっている方々にも事前に招待状を配っていたので、とても賑やかな発表会ができました。生徒たちはリズムに合わせてステップを踏んだりポーズを決めたりしていました。踊り終わると同時に大きな拍手を戴き、とても満足そうな表情を見せてくれていました。
 
 
【校長と語る会】
 「校長と語る会」を開きました。PTA会長をはじめ10名の方の参加がありました。学校運営から児童生徒のことまで、幅広く保護者の声を聞くことができました。

【ワイガヤ茶話会】
  人権教育・研修部と進路部の合同開催で「ワイガヤ茶話会」が開かれました。卒業生の保護者から体験発表をしていただき、「卒業したからこそ気づいたことや感じること」「学校生活時に必要なこと」などを話し合いました。日頃感じている悩みなどを、和気あいあいとした雰囲気の中で話しておられました。
 

豆まき

2015年2月5日 15時59分

【訪問学級 豆まき】
2月4日、訪問学級で豆まきを行いました。
まず節分について〇☓クイズ形式で学んだあと、各々あらかじめ作っておいた自分から追い出したい鬼を発表し、豆をまきました。最後に「いい鬼」が登場、一緒に「鬼のパンツ」を踊りました。

  

小学部・体育

2015年2月5日 10時59分

【炎の大サーキット大会】
 3学期の体育は、今年度の総まとめとして、歩いたり走ったり跳んだりと、基本的な動きを中心にしっかり体を動かしています。また、鳥取聾学校の6年生と6年間交流及び共同学習として一緒に体育の学習をしてきましたが、この日の学習が最後となりました。小学部のみんなに、「楽しかったです。」と手話で感想を発表してくれました。
    

全校集会

2015年2月4日 18時30分

【全校集会】
 5限に全校集会がありました。副校長先生から「あいさつ」のことや「節分」のことに関するお話を聞きました。その後、おはなし会があり「ねずみのすもう」のお話をスライドを見ながら聞きました。最後に中学部で取り組んでいる太鼓クラブが、今まで練習してきた成果を発表しました。四季の海の様子を表現したものです。しっかりとした演奏ができ、みんな満足そうな表情をしていました。
 
 

老人会との交流

2015年2月2日 16時55分

【老人会との交流】中学部
 1月30日(金)に中学部の生徒が末恒地区老人会との交流をしました。25名の方に参加していただき、賑やかな交流会をすることができました。自己紹介をした後、グループごとにゲームをして楽しい時間を過ごしました。ペタンクにグラウンドゴルフ、フライングディスクやバッゴー、そして懐かしいおはじきや独楽回し…みんな夢中になって遊びました。一通り遊んだ後に感想を発表したり、作品を一緒に鑑賞したりしました。
短い時間でしたが、素敵な時間を共有することができた交流会になりました。
  
  

高等部 わいわい新年会

2015年1月30日 18時34分

スカイ・レインボーコース わいわい新年会】
 高等部スカイ・レインボーコースでわいわい新年会をしました。
 それぞれの学年で、かるた・福笑い・羽根つき・コマなどのお正月遊びを準備し、グループに分かれていろいろな遊びの部屋を回りました。どの部屋でも、みんなのにぎやかな声が響いていました。
  

高等部 作業製品販売

2015年1月29日 18時27分

【高等部 作業製品販売】
 学校公開日、高等部参観日に合わせて作業製品販売を行いました。各作業班の作業室での販売でしたが、保護者の方々、職員、学習として見学の小学部の児童などに、それぞれの作業室に来ていただき、自分たちの作った製品を販売しました。初めて作業製品販売をする生徒もあり、接客マナーはまだ練習中ですが、製品を買っていただいた、喜んでもらえたという達成感は持てたようです。これからも、よい製品が作れるよう作業学習をがんばります。

  

中学部参観日

2015年1月28日 17時40分

【中学部参観日】
 1月28日(水)~30日(金)の3日間は学校公開日です。各学部の参観日を学校公開日に設定し、本日は中学部が参観日として美術の学習を公開しました。3年生にとっては最後の参観日でした。保護者の方にも参加していただきながら楽しく制作活動に取り組んでいました。その後、学年ごとに懇談をしました。3年生については進路に関する話を中心に話しが進められていました。
  

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。