3年福祉類型:調理実習 2017年9月15日 13時56分 職員室に何やら人だかりが出来ています! 続きを読む 3年の生徒が、調理実習で飾り切りをして、盛り付けたプレートを見せにやってきたのでした♪授業でみんなでが作った飾り切りを二つのプレートに盛り付けたそうです。↓↓↓このテーマは「ウェディング」。4輪の大きなバラはキウイです!周りには丁寧に小さな花がたくさん並べられています。しあわせいっぱいな感じが良く出ていますね!↓↓↓こちらは「かぐや姫」。うさぎの形をしたかまぼこやきゅうりの松。細かく切り込みを入れて、左右にずらして松が表現されています。中心には竹の中から出てきたかぐや姫が!!凝った演出ですね!将来、友達を呼んでパーティーするときは、素敵なオードブルを作ってくださいね。 閉じる
グリーンライフ:梨の収穫 2017年9月14日 13時11分 グリーンライフ授業で岩美南小学校で梨の収穫補助をしました。 続きを読む 今年5月。梨の袋かけ補助をした「農業科目グリーンライフ」選択の生徒たち。4カ月を経て、小学3年生たちが世話した梨が丸く大きく実りました。今日は収穫祭!!取るぞ~!!と気合を入れます♪入口には受粉作業から今日までの梨を育てていく経過が、写真や子供たちの文章でまとめられていました。5月に岩美高生と一緒に梨の小袋かけをしたことも♪低めの枝に、たわわになった梨の実。こどもたちの手で次々に収穫されていきます。高い木のところは、岩美高生に手伝ってもらいながらの作業です。「大きいの取れた!」と喜ぶこどもたち。取れた梨は、小さなナイフで切り分け、さっそくみんなでいただきました♪中には上手に包丁を扱える小学生もいました!昨年は途中で鳥に食べられてしまい、残念な思いをしましたが、今年は瑞々しく、美味しい梨ができて良かったですね!最後に高校生にも梨を分けてくれました♥それから、小学生から1人ひとり(宛名付!)に手作りしおりとメッセージをいただきました!!手紙を読んで、みんなにっこり、この笑顔♪岩美南小学校3年生のみなさん、先生方、そしてJAいわみの皆さん、ありがとうございました!!来年もまたお手伝いに行きます♪ 閉じる
虹嶺祭スローガン決定!! 2017年9月11日 14時12分 今年の虹嶺祭のスローガンは。。。 続きを読む 「一頑二笑」 です!(公募により決定) 「 一に頑張り、二に笑う!! 」虹嶺祭に向けて、各クラス協力し合って準備に励みましょう!当日は発表も競技も全ての力を出し切りましょうー!! 閉じる
研修旅行3日目③ 2017年9月8日 23時27分 学校行事 研修旅行終了です。 続きを読む 3日間の研修旅行を終え、鳥取に帰って来ました。楽しい時間ほど速く過ぎてしまいます。あっという間の3日間でした。週末はゆっくり休んで、来週を迎えてください。 閉じる
1年山陰海岸ジオパーク学習 2017年9月8日 15時58分 1年生は秋の山陰海岸ジオパーク学習に出かけました♪ 続きを読む 昨日の雨がうそのよう!今日の海は空の青が映った美しい色。いわみガイドクラブのみなさんと一緒に、山陰海岸に見られる地形や地質、生物などの話を聞きながら鴨ヶ磯から城原海岸までを歩きました。洞門を見ながら、ガイドクラブの皆さんから成り立ちや歴史の話をうかがいます。約1時間歩き、城原海岸へ到着!さすがに、みんなへとへとです。嬉しいお昼ご飯♪♪ たくさん歩いたから、美味しい~!バスで移動し、今度は遊覧船へ!顔出しに映っている先生、だれだかわかりますか?この船を貸切で、いざ海へ!今日は比較的穏やかな波でしたが、船が大きく揺れるたびに「うわ~!」という歓声があがります!海側から見る山陰海岸の岩たち。遠くから見ている時よりも、スケールの大きさが違います!城原海岸の付近では、昨日の雨の影響で少し海が濁っていました。タイミングが合えば澄んで底が見えるほどきれいなんですが。。。少し残念。春と秋、岩美町の山陰海岸ジオパークを満喫し、自分たちの通うこの地域のことを身近に感じられるよい体験となりました!この経験が、来年のイワッツミッションに繋がっていくといいですね♪ 閉じる
研修旅行2日目 2017年9月8日 08時58分 学校行事 研修旅行は2日目に突入。 続きを読む 午前は大学見学、企業訪問です。この後、午後から京都劇団四季を観劇し、夕食会場のコスモタワーへ。夕食後は本日の宿舎、ユニバーサルシティホテルへ。明日はUSJを訪れる予定です。 閉じる
朝のマナーアップ運動! 2017年9月7日 08時53分 9月5日~8日まで朝のマナーアップさわやか運動を行いました! 続きを読む 今日は雨が降っていましたが、たくさんの地元の方が岩美駅前と交差点に立ってくださいました。8時32分。岩美駅に到着した汽車から、生徒たちが次々に降りてきました。駅前で待っていた生徒会のメンバー、そして地元の方々に、笑顔であいさつをします!「おはようございます!」元気いっぱいに生徒に声をかけてくださいました!先生のお話だと、「他のどの地区よりも岩美町が一番、地元の方が出てきてくださる」のだとか。生徒たちの為にありがとうございます!岩美町の方の愛を感じますね♪岩美駅から高校まで5分ほどの距離ですが、車道にはみ出したり、大声で話したりせず、公共マナーをしっかりと守りましょう。そして、「あいさつができる岩美高生」!どんなときでも(雨降りでも!)笑顔で良い挨拶ができるように心がけましょう♪ 閉じる
研修旅行1日目③ 2017年9月6日 20時02分 学校行事 夕食の時間になりました 続きを読む 京都市内の班別自主研修を無事に終え、豪華な夕食を満喫しています。今日の日程は終了です。明日の午前は大学見学と企業訪問のグループに分かれ研修に行き、午後は劇団四季を観劇します。 閉じる