虹嶺祭(文化祭)Part1
2020年9月4日 08時16分 虹嶺祭(文化祭)実施しました!!
9月3日(木)最高気温が36℃を超えるなか、文化祭を行いました。
1・2年のクラス企画です。「ミニ夏祭り」でゲームに夢中です。先生も射的で景品をゲット!
3年生の模擬店には列ができています。「フレンチトースト&アイス」「チキンカレーライス」
「冷やしフルーツ」おいしかったぁ!!
虹嶺祭(文化祭)実施しました!!
9月3日(木)最高気温が36℃を超えるなか、文化祭を行いました。
1・2年のクラス企画です。「ミニ夏祭り」でゲームに夢中です。先生も射的で景品をゲット!
3年生の模擬店には列ができています。「フレンチトースト&アイス」「チキンカレーライス」
「冷やしフルーツ」おいしかったぁ!!
虹嶺祭開会式を行いました!!
9月2日(水)午後、体育館で行いました。新型コロナウィルス感染拡大の影響で、文化祭の内容を短縮、変更して実施となります。
校長先生から「感染防止の観点から、様々な制約がある中での実施になりますが、それぞれ工夫を重ね準備してきました。しっかり楽しみましょう」とお話がありました。 笑いのツボをきっちりと押さえる生徒会長です。
各クラスの代表がクラス旗の説明、模擬店のPR、クラス企画の説明を行いました。
今日は学校祭準備日です。全学年が本番当日に向けて一生懸命取り組んでいます。
クラス装飾に取り掛かりました。今まで準備してきた小物を飾り付けています。
折り紙でバラを折り、メルヘンの部屋を彩っています。模擬店の看板も出来上がりました。
書道と美術の作品も展示されました。日頃の成果をご覧ください。
8月26日(水)から虹嶺祭模擬店に向けて、食券の前売り券販売を行いました!!
生徒たちはお目当てのクラスや、メニューに足を運んでいます。
放課後に職員室にも来てくれました。どんなメニューかなぁ。
たくさん買っていただきました!
模擬店の試作をしてみた!!
8月28日(金)37度を超えるの酷暑の中、暑~い調理室で試作をしました。
きつね色に焼けたフレンチトースト!バターの香りが食欲をそそります。
心を込めて作ります。皆さん楽しみにしていてください!
8月27日(木)1年生は初めての学校祭に向けて準備を進めています。
残念ながら1年生の合唱は新型コロナウィルス感染症感染防止の取り組みとして中止になりました。しかしクラス企画は内容を見直し実施する予定です。
クラス旗の作成をしています。何を表現しようとしているのか、出来上がりが楽しみです。
お化け屋敷などの企画もありましたが、換気に留意し企画の内容を変更しました。
タブレットを活用して内容やデザインを検討しています。
いよいよ来週にせまった学校祭に向けて本格的に準備が始まりました!
8月25日(火)午後37℃を超える酷暑の中、生徒は学校祭に向けて準備に励んでいます。
体育祭に向けて、出場種目を検討中です。
模擬店の準備をしています。お客様がたくさん入るためにはどんな看板を作成したらいいんだろう?
おいしいカレーになぁれ!!
見て見て!!私たちのパフォーマンスにこうご期待!!
畑にイノシシが入る! さつまいもが食べられた!!
8月24日(月)夏季休業明けの最初の授業です。
春から育ててきたサツマイモが実をつけ、これから大きくなっていくという矢先!です。
柵を壊してイノシシが畑に入り、さつまいもの葉を踏み倒し地中のいもを掘り返し、
全てのさつまいもを食い散らかしました。
焼き芋、スウィートポテト、大学芋、さつまいもが収穫できたらどうやって食べようと楽しみにしていた生徒と教員、残念無念・・・
8月半ばにスイカをカラスに食べられ、今度はイノシシ・・・
自然の厳しさを知る経験となりました。
生徒会執行部会を実施しました!!
8月21日(金)放課後、学校祭「虹嶺祭」に向けて執行部会を行いました。
新型コロナウィルス感染症の感染防止対策のため、実施内容や期間等短縮して行います。
1年生の合唱、2年生の演劇が中止という説明を聞き、生徒たちは落胆しています。
実施できる内容を充実させましょう!