高等部 アートパフォーマンス練習
2020年9月23日 08時27分 |
高等部は皆生・ブライト・フェスティバルで今年度「アートパフォーマンス」を行います。この「アートパフォーマンス」は、場面を切り替えながら、大きなキャンパスに学習グループごとに表現活動を行っていきます。そして最後に全員の力を合わせた大きな作品が完成する構成になっています。 |
【行事予定】
4月23日(水)参観日・PTA総会
【更新情報】
【感染症等の予防について】
平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】
令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。
参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。
詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。
|
高等部は皆生・ブライト・フェスティバルで今年度「アートパフォーマンス」を行います。この「アートパフォーマンス」は、場面を切り替えながら、大きなキャンパスに学習グループごとに表現活動を行っていきます。そして最後に全員の力を合わせた大きな作品が完成する構成になっています。 |
| ||
後期の学習は、新たに将棋倒すことによって風車が回るという楽しい取り組みを入れて、学習しています。右手の動きが前期より良くなってきていて、学習中もよく笑顔が見られます。 |
| ||
|
絵本「くだもの」の読み聞かせを聞いて、本の中に出てくるぶどうの制作に取り組みました。
|
| ||
|
境港市の「夢みなとタワー」へ校外学習に出かけてきました。大型スクリーンの「夢みなとシアター」で鳥取県のことを学習したり、民族衣装体験では、各国の衣装を着て楽しんだりしました。3密を避け、手指消毒を徹底し、また食事の際は介助者がマスクやフェイスシールドをつけるなどして、コロナ対策を行いながら活動しました。様々な活動を楽しみ、一人ひとりが係の役割を最後までやり遂げることができました。 |
| ||
|
中学部4組の学級活動では、「ふれあい」をテーマに活動しています。シーガーデンに出て、風を感じたり花々を見たりしては声をかけあっています。また、「ぐるぐる洗濯機」や「きゅうりができた」等の手遊び歌をしたり、皆生・ブライト・フェスティバルのテーマソング「カイト」を歌ったりして、楽しみながら活動に取り組み、友達や教員とのかかわりを深めています。 |
|
小学部4・5組は、9月15日(火)に校外学習へ出かける予定にしています。事前学習では、目的地の砂浜や海の絵本を見てイメージを膨らませたり、実際に並んで移動してみたりしました。今日は、総合療育センターの中庭に行き、広い中庭の景色を見ながら並んで移動しました。心地よい風を感じたり、友だちの声を聞いて笑顔になったりしていました。センター中庭の中央にある藤棚の真下に来ると、葉っぱで覆われた藤棚を皆が見上げて見ていました。 |
| ||
高等部1年Bコース「文書作成基礎」の授業では、パソコンでWordのソフトを使用した学習に取り組んでいます。高等部に入学してから授業でパソコンを使用することが多くなり、はじめは不慣れなこともありましたが、学習を重ねるごとにタイピングや見本通りに文書の体裁を整える力がついてきました。 |
| ||
|
9月9日(水)に中学部生徒3人で養和病院内にある「メディカルフィットネスセンターCHAX」へ校外学習に出かけました。職員の方から説明を聞いた後、実際に筋トレのマシンに触れたり、マットに降りて体を動かしたりしました。使う人に応じて器具を調整する様子も見学し、工夫次第でいろいろな人が使えるようになるということを教えていただきました。昼食は、お弁当屋さんでそれぞれが選んで買いました。たくさんのメニューの中から自分の好きなメニューを探したり、決められた予算内で収まるように金額を調べたりと、あらかじめ準備して買い物へ向かいました。学校に帰ってからは「初めての場所で緊張したけど、楽しかった!」等笑顔で振り返り、充実した1日となりました。 |
|
休憩時間に小学部3組の二人は、コンビニの店員とお客さんになって遊んでいました。「いらっしゃいませ~、何がいいですか?」「おにぎりください」慣れた手つきでレジを打ったり、買ったものを嬉しそうに見せてくれたりする姿が見られました。 |
| ||
|
「うちわアート」の学習がスタートしました。生徒オリジナルのうちわづくりで、今日は和紙にスポイトで色水を落とすところや染みこんでいく様子を見たり、飾りに使う素材の綿やモールなどの感触を味わったりしました。生徒達は、真剣な表情や笑顔等、いろいろな表情を見せていました。完成した作品は、皆生・ブライト・フェスティバル「活動・作品展」で廊下に掲示する予定です。 |