ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


ホット、はっと、ショット

小学部2年生 学校間交流及び共同学習

2019年7月3日 17時28分
  
  

 本校の2年生2名と福生西小学校2年生41名が本校の体育館で交流および共同学習を行いました。
本校児童の自己紹介、めあての確認後、「友だちになるために」を一緒に歌いました。そして、自分の誕生日を書いたシールを胸に貼って4月生まれから並ぶ「たんじょう日はいつですか?」ゲームや「かもつ列車」をみんなでしました。両校の子どもたちはお互いの誕生日を確認し合う中、笑顔で「ぼくが前だよ!」「ならんで!ならんで!」という声や、じゃんけんをしては「やった-!勝った!」という声が体育館に響き、盛り上がりました。その後、お互いのことをもっとよく知ろう!と、皆生養護学校の児童の学習の様子を紹介したり、学習の中で行っている活動を一緒に体験したりしました。その中で、福生西小学校の児童からいろいろな質問や感想が出され、楽しく活気ある交流及び共同学習となりました。


中学部 皆浜分校との交流学習に向けて

2019年7月3日 09時46分
中学部
  

  中学部では今年度より、皆浜分校との交流学習を始めました。1回目の交流に向けて、パソコンやiPadを使って「校舎案内」や「行事の紹介」の資料を作っています。
 「校舎案内」では、校内の特色のある部屋や施設の写真を撮り、iPadのアプリを使い、クイズを入れたり色々な効果を使ったりして、生徒作成の楽しい資料ができあがりました。

中学部 進路体験

2019年6月28日 09時40分
中学部
  

 中学部では進路体験を行っています。それぞれの生徒が地域の事業所等へ体験に行かせていただいています。3年生のAさんは、心地よい天候の中「デイセンターはみんぐ」へ体験に行きました。今までは環境が変わると緊張することもありましたが、さすが3年生、施設の方からのかかわりに笑顔で応えたり、買い物を楽しんだりすることができました。


スポレク祭を開催しました

2019年6月20日 06時34分

   
   
   

  6月15日土曜日、令和になって初めての皆生スポレク祭を行いました。開会式の後、「パプリカ」のダンスで始まり、幼・小学部の「雨の音で歌をうたおう!」中学部の「世界のリゾートまで行ってみよう」などの種目が続きました。チャレンジタイムでは日々の学習の中で取り組んできた成果をたくさんの観客の前で披露することができました。皆、張り切る姿が見られました。午前と午後に行われたふれあい種目では、保護者の方々と一緒に活動し、いろいろな人と親睦を深めることができました。一日を通して、一人一人が自分の持てる力を存分に発揮することができました。会場が一体となり、感動あふれる皆生スポレク祭となりました。

中学部 交流及び共同学習事前研修会

2019年6月18日 16時38分
中学部
  
  

 本校では毎年、交流校に新しく着任された先生方に本校の様子を知っていただくため、「交流および共同学習事前研修会」を行っています。この日は、福米中学校から1名の先生に参加していただき、中学部の「生活単元学習」の授業に参加していただきました。生徒たちが作った「魚釣りゲーム」を生徒と教員がペアになり3チームに分かれて優勝を争いました。生徒は、自分たちでタイムキーパー係、準備片付け係、得点集計係などの役割を決めて活動しました。
 ゲーム終了後、優勝ペアには優勝カップが贈呈されました。交流校の先生も本校生徒もお互い積極的に関わり合い、楽しい時間を過ごすことができました。


皆生スポレク祭 ゴーゴータイム練習

2019年6月14日 16時23分

 

 
  
   
       
   皆生スポレク祭に向けて、「ゴーゴータイム」の時間に幼小学部の種目「雨の音で歌を歌おう」の練習をしました。皆生スポレク祭が近づきましたので、入場から退場まで本番の通りに動く練習をしました。当日には練習を重ねてきた成果が発表できるように子どもたちと一緒にがんばりたいと思います。
   

スポレク本番に向けて

2019年6月13日 14時29分
中学部

  
   
 今週末に開催される「皆生スポレク祭」に向けて、「皆生カップ2019」(リレー)やチャレンジタイムの練習に励んでいる生徒たちを紹介します。小さな玉を運びながらリレーをしますが、最初は運ぶ玉を落としていました。チャレンジタイムでも、時間がかかりすぎて最後までできないなどうまくいかないこともありました。それぞれが一生懸命練習に取り組み、友達同士応援しあうことで、より頑張ることができました。本番まであと少し。心に残るいい演技ができるようがんばります!

スポレク予行練習

2019年6月12日 08時47分
学校行事


 
  
   
   皆生スポレク祭当日と同じ流れで予行練習を行いました。本番さながらの雰囲気の中、幼児児童生徒は練習の成果を発揮することができました。15日(土)当日は元気いっぱい頑張りますので、ご来校いただき、たくさんの声援をよろしくお願いします。

皆生スポレク祭 ふれあい種目①の練習

2019年6月7日 17時22分


 

 
  
   
       
  
   皆生スポレク祭で行うふれあい種目①の練習を全校でしました。学部をといた小グループに分かれて集まり、種目担当の先生から、「ペアになった相手とじゃんけんをし、勝った方がカードをもらう」というルールの説明を聞きました。グループの中で自己紹介をしたり、自分の絵カードを選んだり、順番を決めたりし、その後実際に動いて確認しました。皆生スポレク祭では来校者の方としっかりふれあい、親睦を深めたいと思います。

「中学部 いきいき(生活単元学習)の様子」

2019年6月7日 15時07分
中学部

  
   
  「いきいき(生活単元学習)」の時間に、季節の掲示物を作成しました。みんなで協力し、お花紙の玉を1つ1つ隙間が空かないようにていねいに並べ「虹」を作りました。また、折り紙であじさいの花や色画用紙を鉛筆に巻き付けて丸めたかたつむりなど、今の季節に合った掲示物をたくさん作り、廊下に掲示しました。
 とても素敵な掲示になりました。ぜひ見に来てください。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved