【2年生】校外学習を行っています
2023年9月27日 13時35分9月26日(火)、2年農業の生徒たちが校外学習を行っています。熱心に生徒たちはミニトマトの収穫に汗を流しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
9月26日(火)、2年農業の生徒たちが校外学習を行っています。熱心に生徒たちはミニトマトの収穫に汗を流しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
9月26日(火)、2年生がことカフェを開いています。熱心に生徒たちはご来店いただいたお客様のおもてなしに精を出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です…県内の小中学校のネット環境でフェイスブックが見られないことからHPにもアップしているものです)
9月26日(火)、1年生が社会の授業を行っています。熱心に生徒たちは日本の国土について理解を深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
9月26日(火)、曇り。2年生がことカフェの準備をしています。熱心に生徒たちはお客様のご来店を心待ちにしています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
9月25日(月)、1年生が「性に関する指導講演会」を行っています。熱心に生徒たちは妊婦体験をしています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
9月25日(月)、曇り。2年生が社会の授業を行っています。熱心に生徒たちは森林の役割について考えを深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
9月24日(月)、卓球部が鳥取県障がい者親善卓球大会に出場しています。熱心に生徒たちは日頃の練習の成果を発揮しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です…県内の小中学校のネット環境でフェイスブックが見られないことからHPにもアップしているものです)
9月14日(木)、寄宿舎リーダー会。舎生は、熱心に10~12月の目標と取り組みについて話し合いました。リーダーたちは、より良い寄宿舎生活にしていくために意見を出し合いました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
9月22日(金)、2年生が調理実習を行っています。熱心に生徒たちはサラダうどんづくりに挑戦しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
9月22日(金)、曇り。今日の給食のメニューは炊き込みご飯、赤魚の天ぷら、本校産小松菜の海苔酢和え、味噌汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうに舌つづみを打っています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)