お知らせ

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。

【更新情報】

2025/04/17    5月行事予定をアップしました。

2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。

2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。

学校トピックス

3年社会(法律と裁判の学習)

2019年12月11日 15時27分
社会

11月から12月にかけて「お金と法律の学習」に取り組んでいます。
11月は民法や刑法、個人情報保護法、肖像権など生活の中にある法律を
実演も交え、わかりやすく学習しました。11月の下旬から12月の上旬にかけては
教室を裁判所に見立て、「琴の浦裁判所(仮)」の実演を1人1役で学習しました。

事前にNHKなどの映像教材を視聴し、雰囲気やながれを学びます。その後、役割
を決め、各クラスで実演してみました。


<3年1組>


<3年2組>


<3年3組>

それぞれが裁判官、弁護士、原告、被告、証人、傍聴人などの役割決め、
学校でおこりがちな事例のシナリオをもとに演じました。写真ではありませんが、
4組、5組でも自分の役割をみんなが一役、考えながら取り組みました。

学習の最後には、「裁判員制度」についても学びました。今後は、将来必要な
税金や契約、社会保険制度などお金に関わる学習に取り組みます。