くらようダイアリー

A部門中学部・高等部修学旅行1日目①

2015年10月29日 09時58分

待ちに待った修学旅行。A部門の中学部生徒1名、高等部生徒3名、教職員9名で岡山の倉敷に向け、リフト付きバスで出発です。思い出に残る楽しい修学旅行にしていきましょう。
 
お見送り、ありがとうございます。行ってきます。
  

AB小学部 灘手小学校との学校間交流

2015年10月28日 16時44分

 
  

小学部では、本年度は4校との学校間交流を予定しています。
今日は、本年度最初の交流で、灘手小学校の3、4年生が本校にやってきました。

交流を心待ちにしていた小学部の子どもたちは、さっそく灘手小学校の友だちと打ち解けて、いっしょに遊んだり学習したり…。
緊張気味だった児童もいましたが、一緒に活動しているうちに笑顔になり、楽しく交流することができました。

高等部 産業現場等における実習

2015年10月28日 10時03分

高等部では10月19日~30日「産業現場等における実習」をしています。
 今日は実習8日目
 それぞれ目標に向かって頑張っています。
 保護者の皆さん見学大歓迎です。
 様子を見に来てください。
 校内では企業に協力いただき実習をさせていただいています。
 ・サンパック様より段ボール加工の仕事を
 ・セイコ製作所様よりペンキャップはめの仕事を 
 ・ドアーズ様よりそば製品の出荷前作業の仕事を
 いただきました。
 貴重な働く体験をありがとうございます。
 高等部みんなで丁寧な仕事に取り組んでいます。
 企業の皆様ありがとうございます。
    
   ドアーズ様の仕事              サンパック様の仕事             セイコ製作所様の仕事          

A部門修学旅行がんばろう会を行いました☆

2015年10月23日 17時22分

    
10月23日(金)5校時に A部門高等部・中学部の修学旅行がんばろう会を行いました。
10月29日(木)~30日(金)までの2日間、1泊2日で 岡山県へ修学旅行に行ってきます。美観地区散策やお皿の絵付け体験、プラネタリウムなど 盛りだくさんの2日間です☆
行き先やホテルなどの写真を見て 事前学習をしましたが、驚いたり、笑顔になったりする 生徒たちの姿が見られました。どの生徒も修学旅行を 心から楽しみにしているようです!
普段できないような体験をして、いろいろなものを見て、感じてきたいと思います。
修学旅行楽しむぞ!!エイ・エイ・オー!!

初めての調理実習

2015年10月23日 14時05分


栗ご飯とお味噌汁チームと白ごはんと豚汁チームにわかれて調理しました。
お米をとぐのも初めての人もいました。
いろんな野菜の切り方も丁寧にがんばりました。
ゴボウのささがきには苦戦しましたが、なんとかクリア。
苦労の甲斐ありとっても美味しい昼食ができました。
協力して準備、調理、片付けまでできて、とっても楽しい調理実習でした。

中学部修学旅行5

2015年10月23日 12時26分


ハロインの雰囲気でいっぱいの「ひらかたパーク」では、計画していた乗り物に皆が乗れて、満足していました。2日目の昼食は、セルフサービスでした。自分で食券を買って、自分で運び、自分で片付ける大切な活動をしました。

中学部修学旅行4

2015年10月23日 08時42分


ホテルは、須磨海浜水族園の近くでした。夕食も朝食も美味しくて、ごはんを3杯おかわりした人もいました。海のすぐそばで、朝起きてすぐ散歩をしました。写真は、ホテルの夕食と、外の景色と、出発前の退館式の様子です。

倉吉市小学校養護学校連合音楽会

2015年10月22日 17時29分

A、B部門の小学部合同で連合音楽会に参加しました。色々な楽器を使った軽快なリズムの合奏ややさしい歌声に合わせた素敵なダンスの発表を会場に届けることができました。発表後の児童達の表情は達成感に満ちた笑顔が見られました。大成功です!!

小鴨姫発表練習

2015年10月22日 15時56分


いよいよ今週の土曜に迫った合同文化祭の発表に向け、追い込みの練習をしています。
くらよう祭で3年生が発表した小鴨姫の劇を中学部Cグループ版に改良しました。
今日は本番に近い体育館のステージに立って通しました。
大きな声、ゆっくりと、腕はピンと伸ばして、移動は静かに、
たくさんのことを注意しなければ成功させることはできません。
心をひとつにがんばります!!

お味噌で調理しよう

2015年10月22日 15時50分



1年1組ではお味噌を使って料理しようという学習をしています。
お味噌の食べ比べや出汁の飲み比べをして、和食の奥の深さを感じました。
まだまだ料理の経験がない1年生ですから、入門編としてお味噌汁を作ります。
自分たちでメモを見て商品を選び、会計をするのもドキドキです。
買い出しお疲れ様と誕生日のお祝いも兼ねてジュースで乾杯。
明日はいよいよ実践です!!

(中学部Cグループ)happyHalloween

2015年10月22日 15時37分

マギー先生と初めての英語の学習。
とってもパワフルで楽しいマギーワールドへ引き込まれ、みんなの笑顔があふれました。
オバケのお面を作った後は、おばけを探すスタンプラリー
「トリック オア トリート」
仮装した先生に大喜び(^_^)
楽しいハロウィンパーティでした。

中学部修学旅行3

2015年10月22日 14時30分

1日目の午後は、須磨海浜水族園の見学でした。
たくさんのお魚くんや、ペンギンさんや、イルカのショーを見ることができました。
  

B中学部修学旅行②

2015年10月22日 12時03分

全員元気で、兵庫県の三木サービスエリアに着き、昼食を食べました。
写真は昼食と食後の様子です。
  

中学部修学旅行に出発!①

2015年10月22日 09時13分

 

   

10月22日木曜日、いよいよ中学部修学旅行の出発です!
毎日事前学習を積み上げてきました。
これから神戸、大阪方面に向かって、楽しんできまーす!

センター的機能充実事業

2015年10月20日 11時58分

本校ではセンター的機能充実事業として、外部専門家(PT・OT・ST)との連携を行っています。
週に2日、地域の清水病院と野島病院から各専門家を派遣していただき、指導に役立てています。
この日は、野島病院の作業療法士さんとともに、NPO陽なたの来間寿文作業療法士にも指導をいただきました。
来間作業療法士からは、年に5回指導していただけます。
幅広い見地からのアドバイスを今後の指導に役立てられるよう努力していきます。