くらようダイアリー

たんけんにでかけよう!

2021年4月30日 16時55分

 生活単元学習で「たんけんにでかけよう!」の学習をしました。グループに分かれて、校内や土手の植物を見つけ花を観察したり、葉っぱを触ったりして発見したことをワークシートにまとめていきました。見つけた時には「あった!」と声をあげたり、走って寄って行ったりと楽しそうに学習する姿が多く見られました。

  
  

高等部参加コース1年生の作業体験

2021年4月28日 17時05分

 高等部の参加コースには工芸班、窯業班、農業班の3つの作業班があります。
高等部参加コースの1年生はそれぞれの作業班を体験し、自分たちのやりたい作業班を
決めました。今週から本格的に作業を始め、頑張っています。
 

春見つけ

2021年4月22日 19時24分


A小2組で校内散歩に出かけました。
プランターに色とりどりの花が咲いていました。
花の匂いを嗅いだり、髪の毛に飾ったりしました。
天気も良く、風も気持ちよく、春を感じる散歩となりました。

  

高等部新入生を迎える会

2021年4月16日 17時16分

4月16日 高等部で「新入生を迎える会」を行いました。
B部門14名 A部門2名の新しいメンバーが加わりました。3年生が企画や準備をし、当日の会の司会進行もがんばりました。
迎える会では、1年生が自己紹介をしたり、高等部の1年間の活動予定をスライドで紹介したりしました。新型コロナの影響でA部門はリモートでの参加でしたが、画面を通して自己紹介をしました。

 

 

高等部 入学式と学部集会がありました

2021年4月15日 18時10分

 在校生は、リモートで入学式に参加しました。緊張感をもって、モニターに集中し、温かく新入生を見守ることができました。入学式後は、椅子やシートの片付けを皆で協力しながら頑張りました。学部集会では、高等部での生活のきまりなどを確認することができました。
    
    

新しい仲間が増えました!

2021年4月13日 13時18分

4月12日は入学式でした。


新しい仲間とのドキドキ、ワクワクの対面。

自己紹介をし合い、見つめ合う3人。

2年生の2人がくす玉を割ってお祝いをしてくれました!

元気いっぱいの3人で、楽しい思い出をたくさん作りましょう!

B中学部「お世話になった先生ありがとうの会」

2021年3月24日 11時37分

 3月24日(水)、今年度最後の日を迎えました。
 修了式、離退任式を終えて、B中学部ではリモートでの学部集会を開きました。2年生が司会として立派に会を進行し、画面を通して離退任される先生方から言葉をいただきました。
  

自立活動(A部門小中学部)

2021年3月17日 15時16分


  

A部門小中学部の自立活動の様子です。このグループでは宝探しをしたり、ボールプールで身体を動かしたりしています。宝探しでは、自分の写真とお宝のイラストを手がかりに、とても真剣な表情でお宝を探していました。またボールプールでは、たくさんのボールに包まれて素敵な笑顔が見られました。

【B高等部】生活コース 音楽

2021年3月16日 14時36分

卒業式が終わり、1~2年生での授業が始まっています。
人数は少なくなり寂しくもありますが、それぞれの学年の生徒が、来年度に向けて気持ちを新たに頑張っています。


▲卒業式後、初めての音楽の様子。
 器楽で、Official髭男dism の「Hello」を演奏中。

卒業制作(B中Dグループ)

2021年3月11日 14時52分

スパッタリングで星を描く ローラーで虹をぬる ローラーで虹を塗る
カレンダー4~6月 カレンダー7~9月
カレンダー10~12月 カレンダー1~3月
 B中学部Dグループでは、卒業制作としてカレンダーを作りました。その月の季節感を表したデザインを、絵の具やシール、和紙、フェルト、折り紙などのいろいろな素材や技法を使って作りました。来年度から中学部の玄関に飾られる予定です。本校にお越しの際は、ぜひごらんください。

御卒業おめでとうございます。

2021年3月11日 13時44分



今年度の卒業式は、コロナウイルス感染拡大防止のために、リモート撮影で、在校生は各教室にて参加しました。

卒業式の後、在校生は各教室廊下前に待機し、卒業生に拍手と「おめでとう」等の言葉で祝福し、感謝とお祝いの気持ちで見送りました。

 

小学部4名の卒業生とのお別れはさみしいですが、中学部での御活躍を期待して、これからも応援していきたいという気持ちでいっぱいになりました。

B小学部卒業式練習始まる。

2021年3月5日 18時24分

 3月2日(火)より卒業式練習が始まりました。
B小学部では今年4名の児童が卒業します。毎日卒業式に向けて入退場、証書授与式などたくさん覚えることがありますが、6年間の思い出とともにがんばっています、楽しい中学生になれるようにエールを送ります。

B中学部「卒業を祝う会」

2021年3月5日 13時50分

 3月5日(金)、B中学部は「卒業を祝う会」を行いました。
 在校生は、お世話になった卒業生に感謝の気持ちを込めて、教室の飾りつけをしたり、出し物を披露したりしました。また、寄せ書きも贈りました。
 卒業生は、在校生が来年使うことができるように、雑巾やカレンダーを作ってプレゼントしてくれました。
 リモートの会となりましたが、事前に一人一人が心を込めて準備し、当日は2年生が立派に司会を務めて、あたたかい会となりました。
  

A部門 卒業を祝う会

2021年3月3日 17時28分

3月2日に「A部門 卒業を祝う会」をリモート形式で行いました。卒業生が、春夏秋冬を表現した卒業制作を披露し、頑張ったことや思い出、感謝の気持ちを伝えました。在校生は、スライドショーを作成し上映したり、くす玉を割ったりしました。在校生にお祝いされ、卒業生の笑顔があふれ心温まる会になりました。
 
 

ダンスの練習

2021年3月2日 17時31分

 B中学部Cグループの1年生と2年生は、『卒業を祝う会』の出し物としてダンスを披露する予定です。卒業する3年生の思い出に残るようなダンスを演じるために、一生懸命練習しています。緑黄色社会の『Mela!』という元気なアップテンポの曲に合わせて大きく体を動かして頑張っています。