くらようダイアリー

B中学部3年2組「昼食を作ろう」

2023年12月15日 17時42分

 12月14日(木)、B中学部3年2組は、生活単元学習で、調理活動を行いました。作るメニューは各自で考えて決め、作り方や必要な食材を調べて、自分たちでスーパーマーケットで食材選びをしました。新鮮で調理しやすい形や大きさの野菜、消費期限や内容量が調理の条件に合う肉などを真剣な表情で選んで、各自がレジで支払いをしました。「昼食を作ろう」当日、生徒たちは朝からウキウキした様子で自分で調べた調理方法のメモを確認し、楽しみながら調理をしました。

IMG_4314 IMG_4335 IMG_4318

自分で作った料理の味は格別のようでした。

IMG_4328 IMG_4324

IMG_4316 IMG_4336

 

博物館がやってきた

2023年12月14日 17時33分

鳥取県立博物館から鳥取県のレッドデータブック(絶滅の恐れのある動植物が掲載されている本)の動植物の標本やはく製の展示がありました。初めて見る動物のはく製や昆虫の標本に興味深々!!振り返りでは、それぞれの展示品の中からお気に入りのものを発表しました。IMG_2132 (2)

A部門高等部1組「スイッチで遊ぼう!」

2023年12月13日 17時17分

 12月の日常生活の指導の時間では、家庭科の教科に重点を置いた「スイッチで遊ぼう!」の単元をしています。それぞれの生徒が得意なスイッチを使って、Sphero(スフィロ)という球体の玩具を動かし、spheroをボウリングの球に当てて転がします。自分から主体的にスイッチを動かし、誰が一番多くピンを倒すかを競いました。

IMG_E5521

IMG_E5524

IMG_E5525

IMG_E5522

B中学部Cグループ「心と性に関する学習」

2023年12月12日 17時14分

 12月12日(火)2時間目保健体育で「心や性に関する学習」を行いました。講師は、ミオ・ファティリティ・クリニックで看護師・思春期保健相談士をしておられる、葉山美紀子さんに来校いただきました。「思春期の心と体の変化やその対応の仕方」「ホッとする距離をとって人と付き合うこと」「どんなことが性被害・性加害になるか」など、生徒がこれから成長していく過程で大切なことをお話いただきました。生徒は時々うなずいたり、初めて知ることにびっくりした表情をしたりしながら、最後まで真剣に話を聴いていました。

IMG_2999

IMG_3003

IMG_3008

B高等部 参加コース3年校外学習と茶道体験

2023年12月8日 07時50分

12月1日にB高3年で校外学習に出かけました。倉吉チームと北栄チームに分かれて活動しました。卒業後にお世話になる、障害者就業・生活支援センターに挨拶に行き、買い物や昼食を楽しみました。

あいさつ1  

あいさつ2 

あいさつ3 

レジ

12月6日の茶道体験では、初めてお茶を点てて自分で飲んだり、友人に振る舞ったりしました。

お茶1 

お茶2

A部門中学部1組カラオケ大会

2023年12月5日 19時25分

学活でカラオケ大会をしました。

友だちが歌っている時も皆で一緒に歌って、大熱唱の大盛り上がりでした!

歌って、いいですね!!

他のクラスの子どもたちも参加してくれ、普段の雰囲気とはまた違って楽しいひと時でした。

IMG_3214

IMG_3219

IMG_3223

IMG_3215

B中学部Cグループ「先輩に学ぶ」

2023年12月2日 16時34分

 本校中学部から琴の浦高等特別支援学校へ進学し、現在就職している先輩が来校され、進路選択や高等特別支援学校での生活、働くことについて話をうかがいました。
 事前に考えた質問を生徒自身が質問し、先輩に一つずつ丁寧に答えていただきました。その中でも「何事も一生懸命やる」「人によって態度を変えない」「どこであっても(倉養高等部、琴の浦)自分にやる気があれば頑張れる」「誠実に取り組むことが大切」などの言葉が、生徒たちの心に残ったようでした。

 これからの学校生活や進路を考える上で、とても有意義な時間となりました。

〇IMG_5469_R 〇IMG_5476_R 〇IMG_5466_R

倉吉養護学校では、TEASの取り組みにがんばっています!

2023年11月30日 17時34分

環境整備・緑化活動の一環で、A部門とB高等部玄関にはプランターを置いて、登校する児童生徒の目を楽しませるよう、季節の花を咲かせています。生徒が草花の手入れを定期的に行い、自分たちで美しい環境を整えています。まず、枯れた花を抜いて片付け、土を整えました。

夏を超えて 

片付け 

次に、春まで咲く花たちを植えました。花苗は、先日の校外学習の際、自分たちで選んできました。

植え付け① 

植え付け② 

完成 

お台場市場

B中学部「産業現場等における実習」

2023年11月20日 18時01分
B中学部

11月13日から17日にかけてB中学部「産業現場等における実習」を行いました。作業学習で身に着けた力を活かして実習に臨みました。

戸﨑山根作業所IMG_0111

飯塚校外IMG_2905

校内実習では通常の作業学習に加えて、ペンの組み立てや校内清掃などを行いました。静かに集中して取り組むことができました。

加藤校内IMG_6548

長谷川校内IMG_4806

鐵本掃除

現場実習

A部門 レッツ プレイスポーツ ~ボッチャに挑戦!~

2023年11月20日 14時00分

A部門では、鳥取県障がい者スポーツ協会の方を招き、ボッチャを楽しみました。ボッチャは、白いボールに赤や青のボールを近づけることを競うスポーツです。障がいの有無に関わらず、誰でも楽しめるユニバーサルスポーツとして注目されています。

子どもたちは、自分なりの投げ方を考えたり、ランプという坂道の補助器具、sphero(スフィロ)という遠隔操作で動く球をスイッチで操作したりしながら楽しく参加しました。

ボッチャ

ボッチャ

ボッチャ

ボッチャ

ボッチャ

ボッチャ

A部門高等部Ⅲ型 数学「身体で幾何学📐〜円の章〜」

2023年11月15日 13時57分
A部門

3時間目•数学「身体で幾何学📐 〜円の章〜」

図形の分野の内容で幾何学(色々な形)を身体全体で表してみようという学習です。

ボールプールの上に乗り、先生の「1.2.3.4.5〜」に合わせてぐるぐる回りました。普段感じたことのない動きに目を大きく開いて不思議そうな顔をしたり、回転ごとに声を出したり、嬉しそうな表情をしたりして円運動に対して自分なりの表現をしました。

数学なので図形の学習は作図という活動があります。

アプリを使ってそれぞれの動きを写真に撮ると、まるで大きな円を描いているように見えます。

2023年11月6日(15_34)

数学

中学部「産業現場等における実習、スタート‼」

2023年11月14日 18時59分
B中学部

11月13日(月)から17日(金)までの五日間、産業現場等における実習を行います。

実習直前の10日(金)には、頑張ろう会を開き、生徒一人一人が自分の目標をみんなの前で発表しました。

報告会①  報告会②

報告会③

それぞれの目標を達成できるよう、今日からはりきって活動しています。

2年生になると校内だけでなく、校外の事業所でも実習を行います。その事前学習も兼ねて、実習初日は職場見学に行きました。事業所の方の説明を受けながら、仕事の様子やグループホームの施設などを見学しました。

見学   見学②

質問

B小学部さくらグループ マラソン大会を頑張りました!

2023年11月14日 14時46分
B小学部

  11月8日(木)と9日(金)に、秋のマラソン大会が行われました。赤ビブスメンバーは300m、青ビブスメンバーは400mのコースを走りました。気持ちの良い天候の中、それぞれのペースでどの児童もゴールすることができました。児童の真剣な表情や嬉しそうな表情から頑張りが伝わってきました。友だちを応援する声も青空の下に響き渡りました。

IMG_6234 IMG_6280

IMG_6165 IMG_4428

B高等部 実習報告会にがんばりました

2023年11月10日 11時57分

主事さんのお話 

3年2組

 11月10日(金)に現場実習報告会が行われました。生徒一人一人が、2週間の実習をふりかえり、自分ががんばったこと、これからがんばりたいことなどを、実際の映像を交えて、元気よく発表することができました。近い将来の自分の進路につながる報告会となりました。

B高等部 避難訓練にがんばりました

2023年11月10日 11時55分

頭を守る行動 

消防士さんのお話 

起震車体験

 11月9日(木)に避難訓練(地震)が行われました。自分の身を守るための行動について学びました。その後、希望者は起震車体験しました。震度5弱の揺れの恐ろしさを体感し、訓練の大切さを実感することができました。