くらようダイアリー

B小学部8組 いもほりをしよう!

2024年11月20日 15時23分

11月は食欲の秋!ということで、いもほりを行いました。

「大きいおいも掘れるかな~?」、「いっぱい掘るぞー!」と軍手を付けてやる気満々。みんなで協力して、大きなおいもを掘ることができました!

掘ったおいもは家庭に持ち帰りました。やきいも、スイートポテト…どのようにして食べたのでしょう?

IMG_7729

IMG_7738

IMG_7743

B高等部 修学旅行1日目⑤

2024年11月20日 15時20分

クリスマスツリーの前で、パチリ。まち歩きも絵になります。様々なかぶりものがあるUSJ、選ぶのも楽しみの一つですね。予算と相談ですが、何を買うかも迷います。楽しみがいっぱいです。

2024年11月20日(14_32)(2) 

2024年11月20日(14_32)

2024年11月20日(14_32)(3)

2024年11月20日(14_32)(1)

B高等部 修学旅行1日目④

2024年11月20日 15時17分

アトラクションの待ち時間は、約1時間。ゲストサポートパスを利用して、並ぶ時間を有効利用。そして、変身。夢の時間帯に突入です。

2024年11月20日(13_02)

B高等部 修学旅行1日目③

2024年11月20日 15時13分

ランチは、たくさんの人で行列が。でも、たどり着いた先には、ステキな食べ物が食べられます。ひと休憩した後は、アトラクションへGOです。

2024年11月20日(14_28)

2024年11月20日(14_28)(1)

2024年11月20日(14_28)(2)

2024年11月20日(14_28)(3)

B高等部 修学旅行1日目②『USJ到着!』

2024年11月20日 12時22分

さぁ、これから夕方まで、アトラクションに、食事、買い物を楽しみます。みんなワクワクがとまりません。

2024年11月20日(11_53)(1)

2024年11月20日(11_53)

B高等部 修学旅行1日目①『B高等部修学旅行出発!』

2024年11月20日 07時43分

出発式を終え、無事、出発をしました。

保護者の皆様、先生方、朝早くから見送り等ありがとうございました。元気に仲良く、楽しい旅行にしたいと思います。

まずは、大阪USJにいってきまーす。

2024年11月20日(7_34)

2024年11月20日(7_34)(1)

B中学部 産業現場等における実習

2024年11月19日 09時57分

B中学部の産業現場等における実習が11月11日から15日までありました。働く体験を通して、働く場所や生活を知ることや自分に合った仕事について考えることを目的にしています。1年生は校内実習を1週間、2年生は1日、3年生は3日間校外実習を行い(それ以外は校内実習)、働くことの大変さを実感しながら、1週間どの生徒も自分の力を発揮しながら実習に取り組みました。今後もこの体験を日々の学習や生活に活かしていってほしいと思います。

CIMG5866 IMG_1251 IMG_1765 hasegawaIMG_4872 usamiIMG_0236 岸本 (1)

B小学部 「にこにこフェスティバル」に向けて

2024年11月15日 17時34分

B小学部では、生活単元学習「にこにこフェスティバル」に向けての学習に取り組んでいます。「公務店」・「商店」・「探検隊」・「スター誕生!」の4グループに分かれ、学年やクラスの違う友達と一緒に活動や制作をしています。本番が近づくごとに、みんなのやる気も高まっています!

 スクリーンショット 2024-11-15 173846

 

 

リクエスト給食週間

2024年11月13日 07時47分

今週はリクエスト給食週間で、児童生徒のリクエストしたメニューが給食に出ました。児童生徒はとても楽しみにしていました。一部を紹介します。

5日(火)魚のフライ

IMG_0408

6日(水)豚肉の生姜焼き、野菜炒め、バナナ

IMG_1397   IMG_1390

7日(木)えびかつ

IMG_1202k  IMG_0410

8日(金)焼き魚、スタミナ納豆、プリン

IMG_E7169  IMG_1461

 来週もリクエストメニューが給食に出ます。

A部門 現場実習報告会

2024年11月11日 15時29分

高等部の現場実習が終わりました。

今回の現場実習での様子をA部門でも報告する活動として、「A部門 現場実習報告会」を行いました。

「現場実習って何?」という話から始まり、高等部の実習の様子や個々のがんばったことの発表を行いました。

高等部の生徒にとっては、自分や友だちの様子を振り返ることができました。また、小学部と中学部の児童生徒は現場実習を知る機会となりました。

小学部と中学部の児童生徒は、高等部の現場実習の話を真剣な表情で聞いていました。

IMG_8091

IMG_8094

IMG_8092

B小学部 さくらグループ 「さくらショッピングモール」

2024年11月8日 19時21分

 B小学部さくらグループの1・2年生は、11月1日(金)に、「さくらショッピングモール」の取組を行いました。「プレイランド」や「うさぎどうぶつえん」、「ゲームコーナー」、「えいがかん」、「よみきかせ」から希望する場所を選択して、グループごとに活動したり、おみせやさんでお弁当やお菓子、ジュースを購入する買い物学習をしたりしました。友だちと一緒に楽しい時間を過ごしました。

IMG_7784

IMG_7961

IMG_0317

高等部 産業現場等における実習報告会

2024年11月8日 15時31分

 2週間に渡って行われた産業現場等における実習の報告会があり、1年生、2年生、3年生、A部門のそれぞれの代表が「頑張ったこと」「難しかったこと」「これから頑張りたいこと」等を発表しました。友達の発表を真剣な表情で聞く姿もさすが高校生でした。

IMG_1407  IMG_1409

B小学部 避難訓練

2024年11月8日 10時35分

IMG_9110 

IMG_9120

 11月7日(木)に避難訓練が行われました。児童達は、指導者の指示を聞き、迅速に避難することができました。また、実際の消火器体験や煙体験も行い、もしもの時に自分が具体的にどのように動いたらよいのか確認しながら学習しました。

B小学部 避難訓練

B中学部Cグループ 音楽学習発表会

2024年11月6日 18時36分

 11月6日(水)、B中学部Cグループは、音楽「みんなで表現しよう」の学習で、楽器演奏・歌・ダンスの発表会を行いました。楽器演奏は、キーボード・鍵盤ハーモニカの「ドレミの歌」とソプラノリコーダーの「ふるさと」に分かれ、自分たちが自信を持って奏でることができるフレーズを披露しました。また、「できっこないをやらなくちゃ」を歌詞の内容にあわせてハツラツと全員で歌い、同じ曲で4グループに分かれて1グループずつ、息が合ったダンスを踊りました。観客からは、「演奏やダンスの息が合っていました。」や「動きがのびのびとしていて見ていて元気がでる歌やダンスでした。」などの感想があり、練習の成果を出し切って満足した生徒たちの笑顔が音楽室に咲きました。

IMG_3847 IMG_3852

IMG_3853 IMG_3914

B小学部 たんぽぽグループ・9組校外学習

2024年11月1日 17時17分

 10月25日(金)に、たんぽぽグループとさくらグループ9組合同で、北栄、琴浦方面へ校外学習に出かけました。

 青山剛昌ふるさと館では、時間いっぱい名探偵コナンの世界を満喫していました。

 IMG_3734  IMG_5077

 昼食は、道の駅大栄の「ど真ん中食堂」で食べました。事前に使い方を学習した食券機で、食べたいメニューの食券を購入しました。昼食後は、近くのお台場公園で思い切り遊びました。

 IMG_0387  IMG_3753

 大山乳業農業協同組合では、普段、給食で飲んでいる白バラ牛乳がどうやってできているかを、動画を観たり、工場を見学したりして学習しました。工場の方にも、しっかり質問することができました。

 IMG_0450  IMG_8616