お知らせ

 日南町の給食センターは,学校のすぐ近くにあり,いつも温かな給食をいただいています。
 おいしい給食で,子どもたちも給食時間を楽しみにしています。さあ,今日はどんな給食が出たのでしょう。

今日の給食

11月15日月曜日の給食 2021-11-15 [管理者]


 今日は、避難訓練でしたねそれに合わせて給食も防災給食にしました。
救給カレーは、災害などで、給食が作れない時にもそのまま食べることができます。  
 今日はあたためていますが、災害でお湯がつかえない時は、冷たいままで食べることもあるかもしれません。
 切り干し大根やじゃがいもは保存がきき、家庭で日頃から多めに保管しておくとよいですね。 
 クイズです。じゃがいもは、家で保存するとき、どんなことに気をつけるとよいでしょう。

①日光に当てない 
②寒いところに置かない 
③かわかさない

答えは、献立の後です。


【献立】
主食・・・・・救給カレー
副菜・・・・・切り干し大根の煮物
汁物・・・・・じゃがいものみそ汁
牛乳



答え:①日光に当てない
じゃがいもは日光に当たると、緑色になり、食べられなくなります
11月12日金曜日の給食 2021-11-15 [管理者]


 今日は、今日の給食に使っている日南トマトと、冬瓜のお話をします。 
日南町で作られている特産物、日南トマトですが、最後の選果が、今週の月曜日に終わりました。生で扱うトマトは今日で最後になります。今年最後の日南トマトを、県産の豚肉と一緒にチーズ焼きにしたので、しっかりと味わいましょう。 
 とうがんは、瓜のなかまで、夏にとれる野菜ですが、日持ちがするのが特徴です。 今日は、日南のとうがんを、日南の大根・白菜と一緒にミルク煮にしました。
クイズです。「とうがん」を漢字ではどのように書くでしょう?


①藤瓜  
②東瓜 
③冬瓜  


答えは、献立の後です。

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・日南トマトのチーズ焼き
副菜・・・・・ごぼうサラダ
汁物・・・・・白菜と冬瓜のミルク煮
牛乳


答え:③冬瓜
夏にとれて、冬までもつ という意味でつけられました。
11月11日木曜日の給食 2021-11-11 [管理者]


 今日は、魚のお話をします。給食には、よく魚が登場しますね。日本は海が近いので、魚を食べる習慣があります。また、体を作るたんぱく質や、脳をつくる 栄養がたっぷりあるので、給食ではよく魚を使っています。
クイズです。魚を多く食べる人ほど、ある病気が少なくなるとされています。それは、何でしょうか?

①かぜ   
②血管が詰まる病気  
③骨折

【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・アジのかば焼き
副菜・・・・・ごまあえ
主菜・副菜
肉じゃが
牛乳


答え:②血管が詰まる病気
魚の脂は、血液をサラサラにする働きがあります。将来の自分の体づくりは、今から始まっています。魚をしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。

11月10日水曜日の給食 2021-11-10 [管理者]


今日は、ミニキッシュのお話をします。キッシュは、フランスの料理で、卵と生クリームを使った生地を、タルト生地やパイ生地に流し込んで焼き上げる料理です。
今日は、鳥取県産の卵と生クリームを使って作りました。
クイズです。下に敷く生地は、給食でも限られた時間でたくさん作れるよう、あるものを代わりに使い、手作りの具をのせて作りました。それは、何でしょう?


①しゅうまいの皮  
②春巻きの皮  
③ぎょうざの皮

答えは、献立の後です。



【献立】
主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・ミニキッシュ
副菜・・・・・れんこんサラダ
汁物・・・・・そうめんかぼちゃのスープ
牛乳


答え:③の「ぎょうざの皮」です。
11月9日火曜日の給食 2021-11-10 [管理者]


 今日は、ツナとしょうゆのひじき煮のお話をします。今月15日には、防災訓練がありますが、災害が起こった時に備えて、家庭で色々な食べものを 備えておくことは大切ですね。ひじきやツナ等の缶詰は、日持ちがするので、長い間家に保管しておくことができます。また、ツナは、体をつくるたんぱく質を、 ひじきは 栄養も豊富で、不足しがちなミネラルや食物繊維を補い、体力を回復させてくれます。

 クイズです。長い間、食べ物を保存しておく時、何を目安に保存し、使うとよいでしょう?


①買った日   
②賞味期限  
③直観 


答えは、献立の後です。


【献立】

主食・・・・・ごはん
主菜・・・・・鶏肉の塩糀焼き
副菜・・・・・ツナとしょうゆのひじき煮
汁物・・・・・かぼちゃのみそ汁
牛乳



答え②賞味期限
おいしく食べられる日にちの目安になるので、確認して保存をするとよいですね。