鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

不審者訓練

2015年2月13日 15時41分
寄宿舎

不審者訓練(寄宿舎)


2月13日(金)鳥取県警の協力をいただき、寄宿舎の不審者訓練を
実施しました。
凶悪な不審者が現れる不審者が逃走

複数のパターンを想定し、舎生役、職員役に分かれて行いました。
訓練後には県警の方より、講評をいただき、基本的な対応や心構えを指導していただきました。

また、実際にさすまたを活用しての訓練も行いました。
        
さすんまた指導の様子さすまた訓練女性職員

寄宿舎の安心安全のために活かしていきます。

小中学部 もちつき

2015年2月10日 14時49分

2月6日(金)、小中学部・高等部合同で、もちつき大会が行いました。
この日は保護者の方も来られ、児童生徒・教職員・保護者さんと力を合わせておもちを作りました。

もちの味付けをする生徒の様子  

誕生会(舎友会行事)

2015年2月4日 16時28分
寄宿舎

誕生会(舎友会行事)


先日、誕生会が開かれました。
寄宿舎に新しくできたミニキッチンでミルクレープ風フルーツケーキをつくって食べて、にぎやかにお祝いをしました。

生地を焼く舎生  デコレーションする舎生
クレープの生地をたくさん焼きます。    デコレーションをして、生地を重ねていきます。

完成したケーキ  乾杯をする舎生
完成です。                   「乾杯!」

ケーキを食べる舎生  踊る舎生
「ケーキ、おいしい」              ダンスも踊りました。

節分行事(舎友会行事)

2015年2月4日 16時07分
寄宿舎

節分行事(舎友会行事)


寄宿舎では、みんなで協力して豆まきをして、おいしい巻き寿司を食べました。

豆まきの準備をする舎生  鬼に向かって豆をまく舎生
箱に豆を入れて、準備をしました。    「鬼はそと~、福はうち~」

巻き寿司を食べる舎生  恵方を向いて巻き寿司を食べる舎生
夕食は巻き寿司                今年の恵方(西南西)をみんなで向きます。

寄宿舎のみんなが幸せに、健康に過ごせることでしょう。

1月誕生会(寄宿舎)

2015年1月25日 23時39分
寄宿舎

1月誕生会(寄宿舎)

 1月22日(木)に誕生会をしました。今回の誕生者のリクエストで、マフィンで作ったミニケーキをみんなでおいしくいただきました。誕生者にみんなからお祝いのメッセージを言ったり、妖怪ウォッチのダンスを踊ったりして大いに盛り上がりました。


              ハッピーバースデーの歌を歌う舎生たち              乾杯をする舎生                         
               ♪ HAPPY  BIRTHDAY  TO  YOU            誕生日おめでとう 乾杯‼
 
              みんなからのお祝いメッセージ             妖怪ウォッチダンス
           笑顔がすてきですよ                ♪ヨーでる ヨーでる ヨーでる
              お礼の言葉を言う舎生
        誕生会とても楽しかったです。
        ありがとうございました。

遠藤祭

2015年1月22日 17時10分

1月22日(木)は、本校創立者である遠藤薫先生の誕生された日でもあり、命日でもあります。
毎年この日に、遠藤先生を敬い、しのぶ日として「遠藤祭」を行っています。
式典では、校長先生から遠藤先生が図書館を建てられた話、女性教育、障がい児教育に力を注がれていたことを聞きました。
児童、生徒一人一人が遠藤先生の遺影の前に献花をしました。

 校長先生の話 児童が献花する様子
(校長先生の話)               (献花する児童)
遠藤祭で行われた催し物です。

卵のうが小さくなってきました

2015年1月22日 13時17分

稚魚の卵のうが小さくなり、魚の色も濃くなって大人の魚に近づいてきたようです。動きを観察すると、水槽の底から上の方へ少しずつ上がってきて、元気よく泳ぎ回っています。

卵の様子

理解啓発イベントinイオンモール日吉津

2015年1月19日 16時41分

1月17日(土)イオンモール日吉津で鳥取盲学校の理解啓発イベントを行いました。
東館吹き抜け2Fの一部のスペースで、
学校活動紹介のパネル展示、生活便利グッズの紹介を行いながら、
小学生のお子さんに点字体験をしていただいたり、
大人の方々に肩こりのツボなどを伝授させていただいたりしました。
盲学校について興味を示してくださる方、点字に触れて関心してくださる方など、盲学校のことを少しでも知っていただく良い機会となりました。

会場の様子 点字体験をする子供の様子
(会場の様子)                   (点字体験の様子)

高等部普通科書き初め

2015年1月19日 15時12分
高等部

高等部普通科 書き初め
 高等部普通科の二人の生徒が書き初めに挑戦しました。文字の形がわかるように、「日の出」と切り抜いたスチロール板を準備しています。形を確認してから、いよいよ書き初め。こんなに勢いのある字を書きました。職員室前の廊下に掲示して、みんなに見てもらっています。
日の出書き初め その2日の出書き初め その1