鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

職場見学実習に行ってきました

2015年6月4日 17時32分
専攻科

                 職場見学実習に行ってきました!

 専攻科3年生は、5月27日(水)から29日(金)まで、神戸・京都に職場見学実習に行きました。4つの治療院で、施術を体験するとともに、治療家としての心構えや経営理念などを話していただき、真剣に聞き、質問する生徒の姿が印象的でした。また、京都府立盲学校では、学校の沿革をお聞きしたり、生徒の方たちと交流することができました。見学の合間には、北野天満宮に参拝し、国家試験合格を祈願しました。生徒たちは、「マッサージや鍼にはいろいろなやり方があることがわかり、勉強になりました」「施設や設備など細かく配慮されていてすごいと思いました」「患者さんに対するおもてなしの心を感じました」など、たくさんの刺激をうけて、自分の今後に思いをはせた感想を持ったようです。

                         <北野天満宮にて>                  <てまりさんで体験中>       <中根院長のデモンストレーション>
    

<かきた院長の鍼のお話>              <施術体験後、太田院長のお話>
    

点字・墨字テスト

2015年6月2日 13時01分

 本日、各学期に1回実施している「点字・墨字テスト」を行いました。
 点字受験者は、転写・聴写・五十音書き・速読・表記法の5つの問題を行い、点字能力を判定します。
 墨字受験者は、理療に関する漢字の読みと書き問題にトライし、80点以上で合格・進級です。
 真剣な面持ちで取り組む様子がみられたこのたびの試験。さて、結果はどうだったでしょうか?


専攻科治療院見学

2015年5月29日 16時13分

5月28日(木)に専攻科1・2年生がそれぞれ鍼灸治療院の見学実習を行いました。
院長さんからあはき師をめざすきっかけになったことや治療院を開業するにあたって心掛けていたこと、取り組んできたこと、治療を行う上での心持、患者さんと接し方などたくさんのためになるお話を聞くことができとても勉強になりました。また施術体験もし技術面でも内容を深めることができ、とても充実した見学実習となりました。

話を聞く様子 治療体験

学校見学~鳥取大学生~

2015年5月28日 11時14分

今年も鳥取大学の授業の一環として、大学1回生の皆さん方が学校にいらっしゃいました。
点字、教科書、ICT、教材教具などいくつかのコーナーを体験していただいた後、授業を参観していただきました。
     
   <点字コーナー>         <教科書コーナー>

      
    <ICTコーナー>           <教材教具コーナー>

各担当の教員の説明する姿もだんだんと板につき、予定通りに体験していただくことができました。学生からの質問されるたびに、本校職員も鍛えられ、勉強させていただく機会をもらっています。私たち教職員にとっても専門性を高める有意義な時間であったと思いますし、学生の皆さんにとっても、いろいろな気づきの多い時間であることを願っています。

寄宿舎行事

2015年5月27日 15時47分
寄宿舎

 5月生まれの誕生会(寄宿舎)

 5月24日(日)に寄宿舎の食堂で、5月生まれの舎生さんの誕生会を行いました。
バースデイケーキは舎生さんの手作りです。
真ん中の小さいいちごは、寄宿舎の畑で育てたいちごです。かわいいでしょ。
イチゴケーキの完成です。  ケーキに生クリームを塗っているところです。
                         私たち、未来のパティシエ目指して・・・?
                        腕を振るいました。

島根盲学校との交流

2015年5月22日 15時14分


 島根盲学校児童と本校小学部の児童がフェイスタイムを活用して交流を行いました。本校では今年の3月に初めて行い、今回が今年度最初です。
 お互いにクイズを出し合ったり、学校の様子や育てている野菜の話をしたりと、楽しく交流できました。「じゃんけんしようよ」の呼びかけで、じゃんけんをしたり、「教室の様子を教えてください。」の呼びかけで教室にある物を紹介したりするなど、予定にはなかった交流もできました。次回、7月の交流を楽しみにしています。

ボランティアさんも加わってプールそうじ

2015年5月22日 15時07分


鳥盲ボランティアさん4名も参加してみんなでプールやプールサイドなどをきれいにしました。みんなで力を合わせて行うと、そうじも楽しそうでした。6月下旬からプールが待ち遠しいと、子ども達から声があがっていました。ボランティアの皆様、暑い中お世話になりました。
  

プールそうじ前日準備

2015年5月21日 18時24分


教職員で明日のプールそうじの前日準備をしました。プールの底にたまった土を集めたり、プールサイドまで伸びている木の枝を切ったりしました。そうじ中にシャワーの隅に卵を見つけました。先程カモが飛び立ったようで、その卵かな。
  

舎友会 全体会  (寄宿舎)

2015年5月18日 14時21分
寄宿舎

舎友会 全体会  「寄宿舎」

 本年度は、役員会の翌日に舎生全員が集まって行う『全体会』を実施しています。役員会で決まったことを全員に伝えて周知することで、舎友会活動が「舎生みんなでみんなのために・みんなが主役でみんなが楽しい」といった姿になることを目指しています。

 また、全体会の中には、「寄宿舎相談」というコーナーがあります。ここでは、寄宿舎生活で感じたこと・気づいたこと、悩んでいることなどを舎生が自発的に発表しています。それをもとにして、舎友会で取り組めることは舎友会で話し合い、時には舎生と職員とが一緒に検討し合うことで、寄宿舎生活がより良いものとなっていくことにつなげていこうと思っています。

 
役員会で決まったことを全員に伝えます。  「・・・なことで困っています。このように
                                気を付けたら良いと思います。」