鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

校内あんま奉仕を行いました

2016年12月8日 15時19分

校内あんま奉仕

 12月8日(木)午後、校内あんま奉仕を行いました。
  「校内あんま奉仕」とは、本校で長年行っている行事です。高等部保健理療科と専攻科理療科の生徒全員が、地域の方に50分間の按摩を行います。5~7限を使い、生徒一人で続けて3人を施術します。日頃の授業での成果を発揮する貴重な機会となっています。
 生徒たちは、按摩の技術だけでなく、来られた方に対する接遇、コミュニケーションの大切さなど様々なことを学ぶことができたもとと思います。また、1年生にとっては初めての1日50分施術を3人、3年生は5人を施術しました。今日はゆっくり休んでくださいね。
 来られた方からは感想や励ましを沢山いただきました。来てくださった地域の皆さま、本当にありがとうございました。
来てくださった地域の皆さま 治療室に向かって移動中  ベッドサイドまでご案内  施術中の様子
「開会式に参加の皆さま」      「治療室へ移動」      「ベッドサイドへご案内」   「真剣に施術中」

理療科講習会を開催!

2016年12月6日 16時38分

理療科講習会を開催しました


 12月5日(月)、本校保健理療科、専攻科の生徒、教職員は、臨床現場で活躍されている方から、臨床実践に裏打ちされた治療理論に関する講義や、施術方法についての実技指導を受けました。
 講師は、和歌山県有田市で鍼灸整骨院の副院長として活躍されている今田達也先生。
 講義の様子  実技講習の様子 

寄宿舎10月11月誕生会

2016年12月2日 12時02分
寄宿舎

寄宿舎1011月誕生会

1128()夕食時に寄宿舎食堂で誕生会を行いました。みんなで協力してドーナツを作ったり、心をこめたメッセージを書いたりして準備しました。

会の中でもそれぞれの舎生が、司会や盛り上げ隊など役割を協力して分担し、楽しいひと時を過ごしました。

     ドーナツにトッピングをする舎生誕生者へのメッセージ
            お菓子作りやメッセージの準備もばっちり

     Happy  birthday  to  you
     誕生日の歌を歌って会を盛り上げる舎生舎生みんなからのメッセージプレゼントを受け取る誕生者


      舎生みんなからのメッセージプレゼントを受け取る誕生者プレゼントをもらって笑顔の誕生者
                                                                   メッセージありがとう‼


      おいしそうなドーナツを前に舎生と職員のツーショット最高の笑顔の誕生者
                      笑顔いっぱいの楽しい誕生会になりました‼

 

いのちの大切さお助け隊がやってきました

2016年11月28日 13時08分


 小学部の学級活動の時間に、鳥取県助産師会「いのちの大切さお助け隊」の方々を講師としてお越しいただきました。人形を使っての男女のからだの違いやプライベートゾーンなどについて学んだり、実際に先生のあごやのどを触わって、その変化を確かめました。「生きているだけで100点満点」と話された言葉が印象に残りました。

中学部修学旅行

2016年11月22日 15時26分
中学部

11月16日(水)~18日(金)まで、中学部3名が修学旅行で、福岡県に行きました。
1日目は、福岡視力障害センターで施設見学の後、シーズアスリートの工藤選手、浦田選手、小宮選手とゴールボールを通して交流しました。パラリンピックなどで活躍している選手の皆さんと一緒に試合ができました。選手の皆さんの一流のプレイや競技に真剣に取り組む姿勢に驚きました。
2日目は、北九州市のスペースワールドに行きました。鳥取では体験できない絶叫マシンに乗り大興奮!夜は博多駅の鉄道神社に行ったり、イルミネーションを楽しんだりしました。
3日目は、大宰府天満宮を見学しました。おみくじを引いたり、お守りをお土産に買ったりしました。
食事でも、もつ鍋を食べたり、とんこつラーメンを食べたりと博多名物を楽しむことができました。
公共交通機関の利用や宿泊、仲間との協力などを通してたくさんのことを学ぶことができました。生徒は全員元気に旅行を満喫しました!

新幹線の様子 ゴールボール

交流に行きました

2016年11月17日 11時23分

 11月15日(火)に小学部・中学部合同生単の学習で健推庵こくふへ交流に行きました。交流では自己紹介や盲学校のいい所、そして文化祭で発表した「みんながみんな英雄」の合奏を披露しました。さいころゲームでは出た目のお題を発表するゲームをし、盛り上がりました。発表やゲームを通して盲学校のことを沢山知っていただいたり、楽しい時間を過ごしたりと普段の生活ではなかなか関わることの少ない交流の機会となりました。


交流をしている様子    施設見学をしている様子

専攻科2年生産業現場等における実習

2016年11月16日 13時22分
専攻科


専攻科2年生が産業現場等における実習を行いました


 
11月8日(火)、10日(木)に、専攻科2年生が、介護老人福祉施設「河原あすなろ」で実習を行いました。
 高齢者介護の実際を見学・体験することにより、この分野における機能訓練の意味や効果を体得すること、施設に従事する者の心得や理療師が果たすべき役割を認識すること、そして、職業自立に向けて意欲の向上を図ることが目的です。