鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

寄宿舎で平成29年スタート!!

2017年1月17日 08時55分
寄宿舎

 1月9日(月)舎生全員寄宿舎に帰ってきました!この冬休みはいかがでしたか?
3学期はまとめの時期ですね。体調に気を付けて自分の目標に向けて、一日一日を大切にしながら過ごして行きましょう!さて、新春書き初め大会をしました。皆さん、個性があってとてもいいですね(*^。^*)
書き初めを完成させた様子1書き初めをしている様子1
書き初めをしている様子2書き初めを完成させた様子2
書き初めをしている様子3書き初めを完成させた様子3
書き初めを完成させた様子4書き初めをしている様子4

2017年 始動!

2017年1月16日 13時52分


 おだやかなお正月とはうって変わり、
 風雪吹きすさぶ今日この頃。
 10名の児童生徒は、1月10日に始業式を迎え、
 それぞれの新年のスタートを切り、新たな気持ちで学習に取り組んでいます。

 今週20日は遠藤記念日。
 盲学校創始者である遠藤董先生に思いを馳せる日です。


サケの成長を観察しています

2017年1月13日 14時00分


今年度も12月下旬にサケの卵をいただきました。食堂前に成長の様子を掲示して知ってもらったり、子ども達も水槽の水替えやえさやりなどをして育ててもらっています。3月には大きくなった稚魚を川へ放流する予定です。すでに3週間経って、ふ化して少しずつ泳ぎ回る姿が見られるようになってきました。成長が楽しみです。
  
    <12月23日>         <1月10日>         <1月13日>

クリスマス会(弱視学級交流会)

2016年12月19日 09時00分

クリスマス会
 12月16日(金)、小・中学部と普通科合同でクリスマス会を行いました。この会は県内弱視学級交流会を兼ねていて、今回は2名の児童と保護者の方が参加されました。
 会場は児童生徒が作ったクリスマスツリーやリースで飾りつけがされ、クリスマスの雰囲気になっていました。
キャンドルサービス後、サンタさん(校長先生)が登場すると、子どもたちは大盛り上がりでした。サンタさんへのプレゼントとして、ダンスや合奏、全員合唱の発表をしました。交流の児童も発表に参加してくれました。次はサンタさんからのプレゼントをもらいました。職員演技では、あいサポート祭りや文化祭で児童生徒が取り組んだ「ともだちラップ」を職員が「生徒ラップ」にして、披露しました。
 本校の児童生徒と交流の児童が一緒に歌ったり、出し物をしたりして、とても盛り上がりました!

 
 
 

寄宿舎避難訓練(地震)

2016年12月15日 10時28分
寄宿舎

寄宿舎 避難訓練(地震)
〇12月7日に地震の避難訓練を行いました。先日の10月21日鳥取県中部を中心とした地震も記憶に新しい中での訓練でした。19:00から訓練を実施し、気象庁HPの「訓練用緊急地震速報」を放送で流して訓練を行いました。外は暗い中での訓練でしたが、舎生のみなさんは慌てることなく職員の指示に従ってグラウンドに避難できました。また、避難時には頭を保護する頭巾や、クッションを準備したりして、全員が懐中電灯を持って避難できました。

〇避難訓練の事前説明では、パネルを使いながら説明して、聾学校の生徒が有志で手話通訳をしてくれました。
訓練事前説明の様子   訓練事前説明の様子

校内あんま奉仕を行いました

2016年12月8日 15時19分

校内あんま奉仕

 12月8日(木)午後、校内あんま奉仕を行いました。
  「校内あんま奉仕」とは、本校で長年行っている行事です。高等部保健理療科と専攻科理療科の生徒全員が、地域の方に50分間の按摩を行います。5~7限を使い、生徒一人で続けて3人を施術します。日頃の授業での成果を発揮する貴重な機会となっています。
 生徒たちは、按摩の技術だけでなく、来られた方に対する接遇、コミュニケーションの大切さなど様々なことを学ぶことができたもとと思います。また、1年生にとっては初めての1日50分施術を3人、3年生は5人を施術しました。今日はゆっくり休んでくださいね。
 来られた方からは感想や励ましを沢山いただきました。来てくださった地域の皆さま、本当にありがとうございました。
来てくださった地域の皆さま 治療室に向かって移動中  ベッドサイドまでご案内  施術中の様子
「開会式に参加の皆さま」      「治療室へ移動」      「ベッドサイドへご案内」   「真剣に施術中」

理療科講習会を開催!

2016年12月6日 16時38分

理療科講習会を開催しました


 12月5日(月)、本校保健理療科、専攻科の生徒、教職員は、臨床現場で活躍されている方から、臨床実践に裏打ちされた治療理論に関する講義や、施術方法についての実技指導を受けました。
 講師は、和歌山県有田市で鍼灸整骨院の副院長として活躍されている今田達也先生。
 講義の様子  実技講習の様子 

寄宿舎10月11月誕生会

2016年12月2日 12時02分
寄宿舎

寄宿舎1011月誕生会

1128()夕食時に寄宿舎食堂で誕生会を行いました。みんなで協力してドーナツを作ったり、心をこめたメッセージを書いたりして準備しました。

会の中でもそれぞれの舎生が、司会や盛り上げ隊など役割を協力して分担し、楽しいひと時を過ごしました。

     ドーナツにトッピングをする舎生誕生者へのメッセージ
            お菓子作りやメッセージの準備もばっちり

     Happy  birthday  to  you
     誕生日の歌を歌って会を盛り上げる舎生舎生みんなからのメッセージプレゼントを受け取る誕生者


      舎生みんなからのメッセージプレゼントを受け取る誕生者プレゼントをもらって笑顔の誕生者
                                                                   メッセージありがとう‼


      おいしそうなドーナツを前に舎生と職員のツーショット最高の笑顔の誕生者
                      笑顔いっぱいの楽しい誕生会になりました‼