お知らせ

〇学校自己評価(中間評価)についてこちらをご覧ください。(R7.2.17更新)

〇令和7年度県立特別支援学校児童生徒用教科用図書の採択について

 こちらをご覧ください。

〇早朝子ども教室ボランティアについて NEW

 こちらをご覧ください。

〇しゃんしゃん祭りの参加についてのお誘い NEW

 こちらをごらんください。

新着情報

We can do it ! みんなが輝いた運動会!

2023年5月27日 18時24分

 快晴の空のもと、春季大運動会を行いました。今年は、4年ぶりに卒業生や来賓の方、岩美高等学校の手話部の皆さんなどにもご参加いただき、にぎやかな運動会となりました。今年のスローガン「You can do it!君ならできる!」にちなみ、だちと一緒にしさやましさび心満載でそれぞれ競技に臨み、絆をより深くぶことができました。工夫を凝らした生徒会種目、みんなで心を一つに楽しんだ手話ダンスなどを通して、笑顔いっぱいの運動会となりました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

スローガン 運動会綱引き2 運動会-リレー1

運動会に向けて総練習!!

2023年5月25日 08時45分
 5月27日(土)の運動会本番に向けて、運動会総練習を行いました。開会式から閉会式までの流れや、各種目の入退場や演技の確認しました。また、中・高等部は器具係や決勝係の仕事内容も確認しました。幼児児童生徒一人ひとりが赤白のチームに分かれ、頑張る気持ちを高めあっていた様子がたくさん見られました。

<開会式・準備体操>

DSC_0005 DSC_0009 DSC_0035

<幼稚部演技>

DSC_0053 DSC_0079 DSC_0172

<小中高演技>

DSC_0096 DSC_0118 DSC_0149

<生徒会演技>

DSC_0285 DSC_0295 DSC_0294

  総練習の写真ではここまで!!(続きは運動会で)幼児児童生徒の頑張りが詰まった運動会は5月27日(土)に行います。保護者の皆様、卒業生の方々、ぜひ運動会にお越しください。

チャレンジ村の開村(小学部学級園)

2023年5月16日 00時00分

CIMG0566 CIMG0568

IMG_2927 IMG_4559

 小学部チャレンジ村の開村です。それぞれのクラスで何を育てるのか
先生と相談して決めました。まずは畝づくりをし、それから苗を植えま
した。草取りに水やりなど、日々のお世話をがんばります。みんなで
レッツチャレンジです!

白球の音響かせ 合同練習!!

2023年5月11日 11時16分

5月8日(月)から、久しぶりに鳥取県立鳥取聾学校卓球部と青翔開智中学校・高等学校卓球部との合同練習を開始しました。他校の生徒と一緒に運動することは新鮮で、緊張した時間だったと思います。お互いに良い刺激をもらえた合同練習となりました。今後も合同練習を計画しておりますので、他校の生徒との交流を深めていきたいと思います。

IMG_1639 IMG_1636 IMG_1637 IMG_1646

春の作品発表会に参加してきました!

2023年5月10日 10時11分

 5月9日(火)に高文連主催の春の作品発表会が開催され、写真部(高等部生徒)が

参加してきました。コロナ禍ということもあって、全員が初めての参加になりましたが、

当日は県内の各高等学校から100人以上の写真部員が集まり、多数の中で活動するという

貴重な経験ができました。

午前は、各校の代表3枚の写真に関する講評会があり、講師の助言をききました。

IMG_3775 IMG_3778

 「 緊迫感を味わっています 」        「 うん!うん! 」

午後の撮影会では、講師の助言を受けて、とりぎん文化会館、長田神社、仁風閣で

撮影に挑戦しました。

IMG_3780 IMG_3784

 「講師が言ってたのは、えっと…」     「もう少し、左に寄せてと…」

IMG_3786 IMG_3789

「 難しいなぁ… これでいいかな?」      帰路につく生徒たち

令和5年度初めての授業参観、お越しいただきましてありがとうございました!

2023年5月8日 17時00分

4月28日(金)に今年度1回目の授業参観を行われました。子どもたちは、家の人が来られるのを心待ちにする姿が見られました。たくさんの保護者の方々に、真剣なまなざしや落ち着いた態度で授業に取り組む子どもたちの姿を参観していただきました。

(幼稚部)

  IMG_5829   IMG_5842   IMG_5852   IMG_5851   IMG_5846                    

(小学部)

  IMG_2896   IMG_2904    IMG_2900  IMG_2894

(中学部)

  IMG_7095   IMG_9134   IMG_9148   IMG_9149

(高等部)

P4280013   P4280014   P4280015   P4280016

              P4280017   P4280018    P4280019

入学進級おめでとう会

2023年4月27日 17時00分

 入学進級おめでとう① 入学進級おめでとう②

 入学進級おめでとう③ 入学進級おめでとう④

 2年生と4年生が企画・進行を行い、1年生を招待して入学・進級おめで

とう会が開かれました。自己紹介やゲーム、今年度の目標発表、上級生から

新入生へのプレゼント渡しなど、みんなで入学や進級を祝う心温まる会と

なりました。新年度スタートから3週間、日々の学習や生活に一生懸命に

取り組む4人の児童の姿はとてもほほえましく、あたたかい風が吹いている

のを感じる小学部です。

体験入部を行いました!!(茶道部・写真部)

2023年4月26日 14時00分

今年度も、体験入部の時期がやってきました。新中学部1年・高等部1年は、

自分が「やってみたい」部活を体験しているところです。体験入部を通じて、

自分に合った部活動を選んでほしいと思います。

(茶道部体験)講師の方や先輩から茶道の作法の知識を学んでいる様子です。

     IMG_1622     画像1

(写真部体験)先輩からカメラやパソコンの使い方を教わっている様子です。

     IMG_0175     IMG_0180

令和5年度着任式・始業式・入学式

2023年4月13日 19時24分

春、出会いの季節です。新しい先生や友達を迎え、新学期がスタートしました。

始業式では校長先生から、「友だち同士、共に学び、共に伸びていきましょう。そして、気持ちのよいあいさつをし、みんなで学校を盛り上げていきましょう。」とお話しがありました。

また入学式では、新入生1人1人が自分の頑張りたいことや抱負を堂々と発表しました。

みんなで「共に学び」「共に伸びる」「共に育つ」「あいさつ溢(あふ)れる」学校を創っていきましょう。

入学式1 入学式2

入学式3

2022年度 卒業式

2023年3月9日 15時16分

 3月9日(木)、雲一つない青空の下で、2022年度卒業式が無事に挙行されました。

当日は、後輩や教員たちの温かい拍手に包まれながら、本校から7名の卒業生が巣立っていきました。

学び舎から巣立っていった卒業生たちの顔を思い浮かべると、式前には緊張していた全員が、

式後には、笑顔や涙を流すなど様々な表情を見せるなど、数多くのドラマが見られた卒業式でした。

DSC_0152 

「お別れの言葉 卒業生一人一人が会場の皆さんに感謝の思いを堂々と伝えました。」

IMG_3504 IMG_3511

IMG_3523 IMG_3517

IMG_3530 IMG_3536

IMG_3540 IMG_3545

「卒業証書を受け取る卒業生たち。そして、卒業生一人一人にメッセージを送る校長先生。」

 IMG_2582

「 蛍の光斉唱  会場全員が色々な思いを浮かべながら、手話で歌いました。 」

掲載中の情報について

・鳥取聾学校ホームページの運営・管理は、総務・情報部によって行われています。
・鳥取聾学校ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。
・HPに関するお問い合わせは「総務・情報部宛」でお願い致します。