【鳥商デパート】レストランのメニュー表を掲載します。
2014年12月4日 12時03分デパート内のレストランで提供するメニュー表を掲載します。
大江ノ郷のたまごがけごはん
鳥取のたまて箱 ~9つの彩り~
等、鳥取の食材にこだわった品をご用意しております。ぜひご来店ください!
デパート内のレストランで提供するメニュー表を掲載します。
今回の鳥商デパートでは情報処理部によるパソコン講座(無料)を開きます。
内容は表計算とワープロで、いずれもオフィス用ソフトに不慣れなパソコン初心者の方を対象としています。
教題としてワープロは回覧板の文書(左)、表計算は家計簿(上)をご用意しております。時間は約一時間程度です。
受講希望の方は大体育館横の情報処理棟1階までお越しください。お電話による予約も受け付けております。
開講時間
12月6日(土)10:00~15:00
12月7日(日)10:00~14:00
12月2日(火)付の朝日新聞中国版に、「本物のデパート追求」という見出しで、第21回鳥商デパートが大きく取り上げられました。鳥商デパートの簡単な歴史、第21回の目玉、第20回生徒社長のコメント、商業経済研究部による商品開発(しいたけバーガー)など、「デパートらしさを追い求め、言葉遣いやしぐさに気を使い、最上の接客を目指している」(記事より引用)鳥商デパートについて、コンパクトにまとめられています。
写真は、職員室前廊下に掲示された記事です。
今週は授業時間が短縮され、鳥商デパートが中心となった学校生活を送っています。
鳥商デパートまであと一週間となり、慌ただしくなってきました。
昨日12月1日(月)は新日本海新聞社様の取材がありました。
去る11月22日(土)と29日(土)、鳥商デパートに参加する県東部地区の中学生40名を対象とした事前講習会を開きました。
鳥商デパートへ自家用車でお越しになる方へ、駐車場と右折禁止のお願いです。
当日の駐車場は
12月に入り、鳥商デパート開店まで秒読み段階です。12月1日(月)放課後、各店舗などの打合せ会が行われました。写真は、経営委員会のメンバーが、デパート当日の具体的な注意事項を説明している様子です。
「イイニク」の日である11月29日(土)、地場産プラザわったいな(鳥取市賀露)で開催された29(ニク)グルメ&ジビエフェアにおいて、鳥商デパートの精肉店舗を担当する3年生が、鹿ウィンナーを販売しました。鳥商デパートで販売しますので、よろしくお願いします。
鳥商デパートでは各部門ごとに会計担当生徒を置いていますが、本日、経営委員会が講師となってレジスター講習会を開きました。昨今レジと言えばバーコードを読ませるだけで会計と在庫管理ができるPOS(Point Of Sales)が主流ですが、鳥商デパートでは今もなおテンキー方式のレジスターを用います。