フォトアルバム

第49回鳥取西高等学校吹奏楽部定期演奏会開催!

多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。

鳥取西高校ポスター_2

第7回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)参加

2023年8月9日 11時10分

8月6日(日)から7日(月)まで、標記大会が国立オリンピック記念青少年総合センターを会場に行われました。本校から2年生2名が出場し、全国の高校生とともに「教育の再考と新たな対応」を議題としたグローバル教育会合2023に参画しました。タイ王国大使として参加し、Working Paper(WP)を提出するなど活躍しました。分断される国際情勢のなかで相互理解を図る努力について学ぶ機会となりました。

生徒の感想

「国際問題を身近なものと捉えて真剣に解決を目指す、大変良い機会となりました。」「まるで本当に世界各国の大使が集まるように、全国各地から高校生が集まり、各々が自国に関する知識や問題解決に向けた鋭い見解を持ち寄って議論する光景に初めこそは圧倒されましたが、2人で役割分担をして積極的な外交ができました。」

                HP_sd

海星砂のフィールド研修(横浜緑ヶ丘高等学校と合同開催)

2023年8月4日 08時16分

 7月24日(月)から26日(水)まで、下記の日程でフィールド研修を生徒18名で実施しました。他県の高校生との合同研修は初めてのこととなりました。山陰海岸ジオパーク、星取県と呼ばれる条件の良さをいかした天体観測、鳥取砂丘と乾燥地の先端研究を他県の高校生に伝える機会となりました。生徒から、「意外なことですが、横浜からの高校生との会話の中から特に何も感じていなかった鳥取のことが、実は誇れるものなのだということに気付かされ、そういった面で物事を見る目を養えたと感じました。」などの感想がありました。今後は、研修内容をまとめ、課題研究につなげるなど、継続した研究テーマとして取り組んでいく予定です。

1日目 鳥取城址見学

    プレゼンテーション発表会

    「貝化石を用いた鳥取平野の古環境の復元」

    「佐治漆産業の衰退と復興に向けた他産地との比較」

    「横浜緑ヶ丘高等学校学校紹介」

    「福島スタディツアー報告」

    鳥取砂丘ビジターセンター・フィールド調査

    講義「鳥取市広域の自然環境と地域課題」

2日目 熊井浜周辺の地質・生物観察(シーカヤック・シュノーケリング)

    さじアストロパークでの天体観測

3日目 フィールド研修のまとめ

    鳥取大学乾燥地研究センター研修

kayakkusakyu

3年生研究発表

2023年8月4日 08時08分

 2023年7月12日(水)に本校を会場として、「課題研究」の3年生研究発表会を実施しました。午前中、3年生全員による口頭発表(プレゼンテーション)を32会場に分かれて行いました。

 発表者は、2年生4月から個人またはグループで研究テーマをつくり、1年半の課題研究に取り組んできました。その間、中間発表会やポスター発表を経て今回実施しています。

 外部講師の先生方からは、「参観した発表すべてが明確なテーマとリサーチクエスチョンが設定されていた。調査結果の分析がしっかりできており、考察の内容も十分納得がいくものであった」「真の研究はどんな小さなチャレンジだとしても、世界の誰もまだ知り得ない、全く新しい事実を解明することで、それは最近話題の生成系AIでも正しい解答を導き出せないものです。ぜひ将来も機会があれば”研究"にチャレンジしてください」といったコメントをいただきました。課題研究を通じて、主体的に探究する力を伸ばす機会となりました。今後、3年生は研究論文を作成し、最終的な成果物を提出する予定です。

3nenkaken2023

日本生物学オリンピック2023 本選(静岡大会)出場決定

2023年7月28日 19時01分

本校生徒、3年1組の上田拓海君が、7月16日(日)に本校をはじめ全国で行われた予選会を見事に通過し、8月17日(木)から開催される本選(会場:静岡大学)に出場することとなりました。全国で3868名が応募し、3255名が予選に臨み、本選出場者は80名です。

 上田君は「高校時代に生物が好きで興味があり、3年生になって自信がついてきたので参加した。」と参加を決めた心境を話してくれました。また、本選に向かっての抱負は「自分よりも力のある人はたくさんいると思うが、自分のやってきたことを自信に変えて、堂々と戦ってきたい」と力強く語ってくれました。

 本選での活躍を期待しています!

生物オリンピック

中国ブロック大会(ミニ国体)で馬術団体3位

2023年7月28日 18時57分

 本校生徒の1年・加藤友貴君が、特別国民体育大会(第78回冬季大会)中国ブロック大会・少年・団体障害飛越競技に出場し、第3位となりました。

 小学校5年生で初めて馬に乗ったときに魅力を感じ、週末に大山で乗馬技術を磨いてきました。加藤君は「馬には個性があり、自分の思いを馬が理解してくれて意思疎通ができ、競技がうまくいったときの達成感や爽快感は何物にも代えがたい」と話してくれました。

 これからも活躍することを期待しています。

馬術

金谷さん スポーツクライミングで銀メダル獲得

2023年7月21日 13時37分

 スポーツクライミング日本代表の3年生・金谷春佳さんが、7月8日にシンガポールで開催された「Asia Continental Youth Cup Singapore 2023」(IFSC主催)で堂々の準優勝を果たしました。「足がスリップしなければ優勝できたと思う」と本人は悔しそうに話してくれました。

 8月中旬にはスイスでのシニア世界大会、同下旬には韓国でのユース世界大会に参加する予定です。更なる活躍を期待しています!頑張れ!

2 1688802564776

1 1688802562109

2年生 難関大学向け説明会を開催しました

2023年7月19日 19時14分

 昼休憩を利用して、2年生を対象とした難関大学・難関学部説明会を開催しました。講師は瀧下学年主任、中田キャリア形成部長が務めました。

 瀧下学年主任からは「素直さ」「仲間」「戦略」「可能性」といったキーワードで、生徒のやる気に火をつける講話をしていただきました。中田キャリア形成部長からは「学習時間」「倍率」「お金」「責任感や覚悟」「アドミッションポリシー」など、大学入試を題材に講話をしていただきました。

生徒の皆さん、がんばれ!

IMG_37921

IMG_37931

科学地理オリンピック・ガイダンスを開会しました

2023年7月8日 13時30分

 7月7日(金)放課後に、科学五輪の科学地理オリンピックに関するガイダンスを、お茶の水女子大学附属高校、麻布高校、神奈川県立希望ヶ丘高校、静岡県立富士東高校も参加してオンラインで開催しました。

 参加校のメダリストの話や、世界大会引率者の話など、挑戦する心を掻き立てられる内容でした。本校からは、日本大会で銀メダルに輝いた倉本君をはじめ、地理オリンピックに挑戦する意欲のある生徒6名が参加し、熱心に聞き入っていました。

IMG_37851

IMG_37871

教育長表彰をうけました(伝達表彰)

2023年7月8日 13時23分

 本校生徒5名が、全国大会等で活躍した功績を認められて教育長表彰を受けました。おめでとうございます。益々の活躍を期待しています。

倉本和樹くん

 第17回科学地理オリンピック日本選手権銀メダル

1

山根京子さん

 2023日本地理学会春季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞

  2022日本地理学会秋季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞

  観光甲子園2022空飛ぶクルマ部門 準グランプリ

2

広富愛奈さん

 2023日本地理学会春季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞

 2022日本地理学会秋季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞

  観光甲子園2022空飛ぶクルマ部門 準グランプリ

3

馬渕満葉子さん

 2023日本地理学会春季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞

  観光甲子園2022空飛ぶクルマ部門 準グランプリ

4

石橋優実さん

 2022日本地理学会秋季学術大会高校生ポスターセッション 理事長賞

5

伝達表彰

2023年6月30日 13時46分

 3年生の馬渕さん、山根さん、広富さんと、卒業生の石倉さんの4名が、3月に開催された「日本地理学会2023春季学術大会高校生ポスターセッション」で「理事長賞」を受賞しました。ポスターは「空飛ぶクルマの空間的特徴と課題の検討」で発表しました。書類審査を通過した52発表の内、会長賞3発表に次ぐ入賞です。おめでとうございます!

IMG_3760