部活動年間活動計画

運動部・文化部 年間活動計画

 下の部活動名をクリックしてください。

  

運動部

陸上  新体操  硬式野球  軟式野球  バドミントン
ソフトテニス   バスケットボール男子  バスケットボール女子                      
バレーボール男子   バレーボール女子  卓球  柔道  剣道                  弓道   山岳  サッカー男子  サッカー女子   ラグビー                    なぎなた  テニス   応援団

文化部

放送  演劇  吹奏楽  管弦楽  合唱
美術  書道  人文科学(かるた文芸グローバル)                       
自然科学(化学生物物理地学情報数学) 
部落解放研究  華道     茶道
家庭  英語  囲碁・将棋

部活動報告

SDGs6「安全な水とトイレを世界中に」

2020年8月18日 09時35分

 SDGs6「安全な水とトイレを世界中に」?ラオス,マレーシアの農村を事例に?

8月7日(金)に本校人文科学部グローバル班が地元の中学生とともに,「安全な水の供給」をテーマとする学習会を行いました。ラオスの事例を紹介したのは,JICA教師海外研修2019に参加した本校職員です。ラオスのビエンチャン首都における浄水施設の整備や地元職員との協力,ラオス国内で実施する水道教室の大切さなどについて説明しました。また,ラオス南部のメコン川中洲の村を事例にして,天水に依存する状況や安価なペットボトルに頼る様子を紹介しました。マレーシアの事例を紹介したのは,本校OBの東京大学2年生です。カリマンタン(ボルネオ)島の農村における,緩速ろ過装置を用いた浄水整備ボランティアの様子を語ってもらいました。他にも,凝集剤や太陽光を用いた方法など,農村における水の供給方法の可能性について議論しました。