お知らせ

◆会計年度任用職員(看護師)を募集しています。(随時)

   R7会計年度任用職員(看護師)募集案内(随時).pdf

令和7年度年間行事予定を掲載しました。>>メニュー欄「行事予定」にあります。

教育相談・地域支援活動のご案内を公開しました(令和6年度)  

◆令和7年5月行事予定表を掲載しています。メニュー欄の「行事予定表」よりご確認ください。

◆令和6年度学校自己評価表(最終評価)を掲載しました>>左のメニュー欄「学校自己評価」からご覧いただけます)

日誌

小学部1組 かぼちゃクッキング!

2016年9月12日 10時08分

小学部1組で6月から育てていたかぼちゃを収穫して、調理実習です。
材料を量ったり、混ぜ合わせたりするのも自分たちで協力して行います。

あまくて、おいしい「かぼちゃのプリン」と「かぼちゃのカップケーキ」をみんなでいただきました!!

高等部2年1組修学旅行④

2016年9月9日 15時37分

修学旅行隊は大阪での日程を終え、スーパーはくとで鳥取に向けて
出発しました。

3日目の今日は、道頓堀散策の後、各自自分の決めた計画をもとに
自由行動をしました。大阪城見学や、食品サンプル作りなどをし、
充実した時を過ごしました。

休憩時間の交流の様子

2016年9月9日 13時31分

 
 中学部の休憩時間の様子を1コマ紹介します。

 違うクラスの友だちのところに遊びに行って、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を歌ったり、女子同士で会話をしたりして楽しんでいる様子です。年の近い同性の友だちと交流することで、お互いにリラックスして、楽しい時間を過ごすことができました。

高等部2年1組修学旅行③

2016年9月8日 23時04分

修学旅行2日目は無事に日程を終えることができました。

朝方強く雨が降りましたが、午後からは天気を持ち直し、予定していた日程を全て行うことができました。

午前中は神戸電子専門学校の見学をしました。先輩の話を聞く機会もあり、生徒は熱心に質問をしました。

午後は、ユニバーサルスタジオジャパンで一人一人が思い切り楽しむことができました。最終日は、道頓堀散策等を行い、帰路につきます。


神戸電子専門学校見学の様子

高等部2年1組修学旅行②

2016年9月8日 07時00分


修学旅行隊は無事に1日目の日程を終えました。

天気にも恵まれ、NTT西日本ルセントへの企業見学やあべのハルカスの見学をしました。

生徒はたくさん歩いて疲れも見えますが、充実した表情をしています。

本日は、神戸電子専門学校の見学の後、ユニバーサルスタジオジャパンへ行きます。今日も元気に行ってきます。

高等部2年1組修学旅行①

2016年9月7日 09時01分


高等部2年1組は修学旅行に出発しました。
雨の心配もありますが、実りのある旅行にしたいと思います。

これから大阪へ向かい、職場見学を行う予定です。

マラソンに向けてファイト!(中学部1-1)

2016年8月31日 15時35分

 有意義な夏休みを過ごし、夏休み後も元気に学校生活を送っています。鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会(9/11)に有志で参加するのですが、電動車いすを使った動き方の練習を頑張りました。人や物にぶつからないように考えながら一生懸命動きました。本番も期待しています!

学習のひとこま

2016年8月29日 15時14分

夏休みが終わって3日が過ぎ、子どもたちは平常授業のリズムに慣れてきました。小学部1組には、自立活動の時間が週に2時間あります。写真は、グループで「かさ玉入れ」をしている場面です。ルールを守ってゲームを楽しんでいます。

夏休みが終わりました!

2016年8月25日 15時52分

 約一ヶ月の夏休みも終わり、子どもたちが今日から登校しています。
 久しぶりに友だちや先生に出会い、たくさんの笑顔や笑い声でいっぱいになりました。各クラスでは、夏休みの思い出を自分なりの表現で伝えたり、先生と振り返ったりしました。充実した夏休みを過ごし、また一つたくましくなった子どもたち。学校生活も充実したものになるよう、しっかり頑張っていきたいと思います。
 

全病連鳥取大会

2016年8月5日 15時20分

 8月4日~5日の2日間、平成28年度 第57回全国病弱虚弱教育研究連盟研究協議会並びに第38回中国四国地区病弱虚弱教育研究連盟研究協議会鳥取大会がとりぎん文化会館で開催されました。この大会には教育、医療、福祉の他、様々な専門分野の皆様、保護者の皆様が全国から集まって、病弱虚弱教育について研究協議や情報交換を行いました。
 大会開催にあたりご協力を頂きました皆様、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。