ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
「進路説明会」(第一日目)を実施しました
2017年9月25日 17時36分 中学校3年生と保護者の方を対象に、高等学校の先生やハローワークの方をお迎えして説明を聞く「進路説明会」を今日・明日の二日間にわたって開催しています。
第一日目の今日は、鳥取工業高校、鳥取商業高校、鳥取緑風高校、鳥取城北高校、鳥取西高校、そして智頭農林高校の6校の先生のお話を聞きました。給食を食べた後の睡魔に襲われる時間帯でしたが、みんな一生懸命に各高等学校の先生の説明に聞き入っていました。最終的な進路決定まで3ヶ月半、県立一般入試まで5ヶ月余りです。
夏休み中の体験入学、そして今日の説明会・・・。たくさんの情報を得て希望する進路を絞り込みますが、希望するだけでは入学することはできません。173名全員が希望する進路を勝ち取れるように、残された日々を大切に、学習に励みます。
生徒会役員選挙を行いました
2017年9月22日 15時50分 本日6校時、平成29年度生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。体育館に全校生徒が集合し、立候補者8名とその応援演説者の演説を聞いたあと、各教室で投票を行いました。今日の選挙は10月からの1年間生徒会の執行部として、八頭中学校生徒会を牽引してくれる役員を選ぶものです。ですから3年生は立候補することができません。
八頭中学校の最初の入学生としてこれまで先頭に立って八頭中学校を創ってきてくれた3年生ですが、すでに部活動は引退しており、今月末をもって生徒会の中心からも退くことになります。3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
さて、あとを引き継いで、八頭中学校の開校三年目を完成させてくれる立候補者の演説、八頭中学校をもっともっと良い学校にしていきたいという熱い思いが伝わってきて、本当に感動の連続でした。きっと素晴らしい八頭中学校になる!・・・。そんな確信が持てた立会演説会でした。
ランチルーム工事中です
2017年9月21日 13時14分 本校では全校生徒(468名)と教職員(52名)が、一斉にランチルームで給食を食べています。統合前の中央中学校時代、平成5年の5月から使用しているランチルームですが、その後エアコンも設置し、みんなで楽しく快適に給食を食べています。
ランチルーム2階の天井には採光のための天窓があり、開閉式になっていて暖気も逃がす構造になっているのですが、経年劣化で雨漏りするようになっていました。
そこで、これを修理するための工事が今週から始まっています。2階の床から天井までの足場を組み、それをブルーシートで囲い、工事が行われています。給食時間には工事は中断され、しっかりとテーブル等を拭いた上で、給食が始まります。(養生は完璧なのでホコリ等は一切ありませんが・・・)
いつも使っている通路が無くなっても、生徒達はクラスで協力して、手際よく配膳を進めます。友達と語らいながらの楽しい給食時間です。
どこかの県では「給食が不味くて、食べ残しがたくさん」だとニュースになっていますが、八頭中学校では「給食が美味しくて、おかわりの競争」です。もちろん毎日「残菜はゼロ!」です。
東部駅伝、頑張りました(男子優勝・女子4位)
2017年9月19日 17時16分 本日、布勢陸上競技場の周回コースに於いて「第18回東部地区中学校駅伝競走大会」が行われました。本レースは、男子6区間(18km)、女子5区間(12km)で競いますが、本レースの前に、選手の枠に入れなかった生徒(各校1名)によってタイムトライアルも行われました。
本校の結果は以下の通りです。
◆タイムトライアル
・女子の部 倉田さん 第2位
・男子1年の部 小林くん 第1位
・男子2・3年 岸野くん 第1位
◆女子の部(鈴木・矢部・石田・津村・尾﨑)
第4位(記録;45分52秒)
・区間賞;第4区 津村さん
◆男子の部(信夫・出脇・勝原・森木・竹内・藤原)
第1位(記録;59分02秒)
・区間賞;第1区 信夫くん
第2区 出脇くん
第4区 森木くん
昨年に引き続きの男女アベック優勝とはいきませんでしが、選手たちは現時点での精一杯の走りをして、県大会への出場権を獲得しました。本当によく頑張った素晴らしい結果でした。
保護者の皆様には、手作りの横断幕を掲げての朝の見送り、そして会場での応援、本当にありがとうございました。県大会へ向けて、明日からまた頑張ります!
校長室に7本の優勝旗!
2017年9月18日 11時00分 八頭中学校の生徒の各種大会での活躍は、これまでにお伝えしているところです。
その活躍の結果として、選手達が受け取って学校に持ち帰るのが賞状と優勝旗、優勝カップ、優勝トロフィーです。「優勝」ということには変わりないのですが、やはり優勝旗は存在感があります。
実は、各種競技種目の中で、優勝旗を持っている競技(大会)は僅かしかないのです。ですから、ほとんどの中学校には優勝旗はありません。優勝旗が複数あるというのは、なかなか無いことなのです。
ところが、八頭中学校の校長室には、現在7本の優勝旗があります。以下の大会のものです。
(平成28年度)
・東部地区中学校総合体育大会男子駅伝優勝
・東部地区中学校総合体育大会女子駅伝優勝
・鳥取県中学校総合体育大会男子駅伝優勝
・鳥取県中学校総合体育大会女子駅伝優勝
(平成29年度)
・鳥取県中学校総合体育大会陸上競技男子総合優勝
・鳥取県中学校総合体育大会男子ホッケー優勝
・鳥取県中学校総合体育大会女子ホッケー優勝
このうち、東部駅伝の2本は、明日の大会の開会式で一旦は返還します。この優勝旗をまた持ち帰れるよう、明日は一生懸命に走ってきます。
東部駅伝の壮行会を行いました
2017年9月15日 16時52分 来週19日(火)に布勢陸上競技場周回コースにおいて「第18回東部地区中学校駅伝競走大会」が行われます。東部地区の22校によって、男子6区間(18km)、女子5区間(12km)で学校の総力を挙げたレースが繰り広げられます。この大会の上位13校が10月17日に米子で行われる県大会への出場権を獲得します。
多くの中学校では、まず県大会の出場権を勝ち取ることが目標となります。しかし、八頭中学校は昨年のこの大会で見事男女アベック優勝、そして県大会でも男女共に優勝し、全国大会へのアベック出場を果たしています。
「なんとかして昨年に続かなければ・・・」。生徒達は可哀想になるくらいのプレッシャーの中、厳しい練習に耐えてきました。
簡単に勝てる大会ではありません。今年のチームの精一杯の走りをして欲しい。そして、その結果が選手達の願うものであれば・・・と祈るばかりです。
頑張れ!、八頭中の駅伝選手達!!!
女子のレースは11時30分、男子は13時スタートです。どうぞ保護者の皆様も、各選手が練習の成果を発揮して、満足のいく走りが出来るよう祈ってやって下さい。
晴天の下、秋季大運動会を行いました
2017年9月12日 12時38分 9月9日(土)、雲一つ無い秋晴れの空の下、八頭中学校の3回目となる秋季大運動会を行いました。一番練習をしたい日に雨が降り、必ずしも「十分な練習を積んで」という状況ではありませんでしたが、一学期からの準備や練習で培った仲間との絆を頼りに、生徒は演技や係の仕事に全力で取り組みました。
一生懸命の演技でしたが、随所に生徒が自主的に計画した「遊び心」も取り入れられていて、来賓の皆様にも「本当に楽しい運動会でした」というお褒めの言葉をいただきました。そして、何よりも運動会を終えた生徒の顔も、みんな満足そうでした。
朝早くからご来場いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
雨が恨めしい運動会前々日です!
2017年9月7日 11時24分 秋季大運動会を明後日に控え、本来なら今日は総練習の予定でした。しかし、終日雨の予報をうけて、総練習は明日に延期・・・。今日は、体育館や玄関前の限られたスペースを使って、学級毎に運動会練習に励んでいます。
グラウンドを見ると、全面が雨に覆われていますが、本校のグラウンドは非常に水はけがよく、雨さえあがってくれれば、明後日の運動会にはまったく支障がありません。ただ、この雨のせいで、役員の動きや各演技の位置取りが十分に確認できません。それでも、素晴らしい運動会を創り上げるため、明日一日、一生懸命に頑張ります!!!
運動会練習の毎日です!
2017年9月4日 16時50分 いよいよ運動会の週がスタートしました。これまでは各学級で準備をしたり、各学年毎、男女毎に競技種目の練習をして来ましたが、いよいよ今日から、グラウンドでの全体練習が始まりました。今日は、準備体操の練習をしましたが、やはり全校生徒468名がそろうと壮観です。
そして、放課後は、学級毎にそれぞれに学年競技種目や長縄跳びの練習です。グラウンド中に生徒達の元気の良い掛け声や声援が響き渡り、運動会に向けてスロットル全開!といったところです。どうぞ今週土曜日(9日)には、子ども達の力一杯の演技を見に来てやって下さいね!。
駅伝の朝練、頑張ってます!
2017年8月31日 18時08分 今日で8月も終わり、明日からは9月です。
9月9日が運動会で、19日には東部地区中学校駅伝競走大会が行われます。八頭中学校は昨年度、この東部地区大会で男女アベック優勝を成し遂げています。そしてその勢いのままに県大会でもアベック優勝・・・。全国大会への出場を果たしています。
今年も、昨年に続け!とばかりに、駅伝練習に精を出しています。放課後だけでなく朝練習にも取り組んでいますが、早い生徒は7時にはグラウンドを走っています。そして、そんな生徒よりももっと早くにランニングを始めているのが陸上部顧問のM先生・・・。毎朝10km走っているそうです。そんなM先生先生に負けじとばかりに、生徒たちも黙々と走ります。19日が楽しみです!。
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp