ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

新着情報

八頭中日誌

PTA人権教育講演会を行いました

2017年8月4日 13時22分
PTA

 8月3日(木)午後7時より、八頭中学校ランチルームにおいて、PTA人権教育推進部主催の人権教育講演会を行いました。
 PTA人推部の意向を受けて、『思春期を生きる子どもと歩む』というテーマで、本校教育相談担当の中林都栄教諭が話をしました。中林教諭は児童相談所の勤務経験もある教育相談のスペシャリストです。八頭中学校の生徒の実態・問題点を踏まえて、保護者の方にとって、すぐに役立つ内容の話でした。まとめとして「子は親の鏡・親の背中を見て育つ」という言葉で締め括られました。
 お仕事でお疲れのところ、多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。
 

吹奏楽コンクールのリハーサルを行いました

2017年8月3日 16時02分
部活動

 8月になり、毎日のようにいずれかの部活の総体中国大会が行われています。
 今日は、水泳部の生徒が、岡山市に向けて出発して行きました。
 ところで、吹奏楽部の生徒にとって、総体に匹敵する大会は「全日本吹奏楽コンクール」です。鳥取大会に始まり全国大会まで続く、最も目標とすべき大会であり、3年生にとっては、中学校での部活動の集大成となる大会です。その鳥取県大会が、8月7日(月) に米子市公会堂で開催されます。
 今日は、吹奏楽部の生徒が、先生達を前に、本番通りのリハーサルを行いました。ちょうど、ALTのライアン先生のご家族も本校を訪ねて下さっていて、一緒に聴いていただきました。そして「素晴らしい演奏だ」とのお褒めの言葉をいただきました。
 当日の本校の出番は、10時30分・・・。少し遠いですが、もしご都合がつきましたら、ぜひ聴きに行ってやってください。
 
 

中国中学生ホッケー選手権大会結果

2017年7月31日 11時08分
部活動

 7月28日(土)~29日(日)、岡山市において、ホッケーの中国大会が開催されました。
八頭中学校は県予選を男女共に1位で勝ち上がり、昨年に続いて男女アベックでの全国大会出場を目指して、試合に臨みました。“晴れの国岡山”の猛暑の下、全国大会出場枠の3位以内を勝ち取るべく一生懸命にプレーしましたが、結果は男女共に惜しくも4位・・・。あと一歩届きませんでした。
 残念な結果となりましたが、選手はよく頑張りましたし、この悔しさは後輩が必ず次の頑張りに生かしてくれると信じています。
 猛暑の中、遠く岡山まで応援に駆けつけて下さいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
【男子の結果】
 ◇予選リーグ 
      八頭 2-3 瀬戸、 八頭 1-5 横田、(リーグ3位)
 ◇決勝トーナメント
      八頭 2-1 磐梨、 八頭 2-2 横田(SO 八頭1-3横田)
      八頭 0-5 瀬戸、 第4位
【女子の結果】
 ◇予選リーグ
      八頭 8-1 仁多、 八頭 1-1 磐梨、(リーグ1位)
 ◇決勝トーナメント
      八頭 0-1 横田、 
      八頭 1-1 磐梨(SO 八頭2-3磐梨)  第4位
 
 

「自主勉強会」が始まりました

2017年7月24日 15時49分
今日の出来事

 八頭中学校では、夏休み期間中に「①夏休みの課題に自主的に取り組み、やり遂げる」、「②苦手な教科やわからないところを、先生・大学生に積極的に尋ね、理解する」ことを目的として「夏休み自主勉強会」を実施しています。
 今年は、今日をスタートに今週5日間と夏休みの最後の週5日間、併せて10日間、午後2時間を学習の時間としています。参加は希望制ですが、エアコンの効いたランチルームに今日は全校生徒の7割程度が集まっていたと思います。
 3年生のエリアでは、環境大学の3人の学生も、生徒の質問に熱心に答え、指導してくださいました。普段の授業時間とは違い「自ら求めてやる学習」に、どの生徒も一生懸命に取り組みました。

 
 

県中総体の結果です

2017年7月24日 12時02分
部活動

 7月22日(土)・23日(日)、西部地区を主会場に県中総体が開催されました。
 35℃を越える猛暑の中、八頭中学校の選手は大健闘をして、中国大会出場が団体4チーム、個人延べ20種目、全国大会にも団体2チーム、個人5種目で出場することになりました。
 主な結果は、次のとおりです。
    ホッケー(男子)優勝  ホッケー女子(優勝)
    柔道(男子団体)準優勝 柔道(女子団体)準優勝
      (個人)優勝3階級、準優勝4階級
    卓球(男子団体)3位
    バレーボール女子 ベスト8
    陸上競技(男子総合)優勝 (女子総合)6位
     優勝(5種目) 2位(6種目) 3位(3種目)
    水泳(女子総合)4位
     3位(2種目)
 
 
 

第一学期終業式を行いました

2017年7月19日 15時55分
今日の出来事

 本日午後、今週末に行われる県中学校総体の壮行会と平成29年度第一学期の終業式を行いました。
 本校から県総体に出場する部は、男女ホッケー部、男女柔道部、女子バレーボール部、男子卓球部と陸上競技部、水泳部です。また、8月7日には、県吹奏楽コンクールが米子市公会堂で開催され、吹奏楽部が出場します。それぞれの目標を達成すべく、一生懸命に頑張って欲しいものです。
 壮行会のあとの終業式では、学校長が八頭中学校の一学期を「多くの生徒が活躍し充実したものだった」と総括し、あわせて一人一人の生徒に一学期を振り返り、反省を明日からの生活に生かすようにと式辞を述べました。
 今日終業式を行った中学校は、県内では本校だけのようです。明日から40日間の夏休みが始まります。ご家庭や地域でも、八頭中生をしっかりと見守っていただきますようお願いいたします。

  
  

「非行防止教室」を行いました

2017年7月14日 14時32分
今日の出来事

 7月14日(金)、各学年毎に「非行防止教室」を行いました。
 これは、生徒に夏休み中のきまりよい生活について考えてもらうために、毎年この時期に実施しているものです。今年も鳥取県警の少年サポートセンターから、お二人の女性警察職員の方にご来校いただき、「非行防止」についてのお話を聞きました。
 本校の生徒は、全員が落ち着いた、きまりのよい生活を送っていますが、夏休み期間中は、とかく開放的になり、生活が乱れやすいものです。犯罪を犯すことはなくても、被害にあう可能性も高いのが夏休みです。
 どうか、ご家庭においても、生徒のきまりよい生活を、しっかりと見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

第1回「八頭中熟議」を行いました

2017年7月14日 14時13分
今日の出来事

 7月13日(木)の5・6校時に、本年度1回目の「八頭中熟議」を行いました。
 「熟議」とは、「全校生徒が一つのテーマについて話し合い、その決定を尊重しながら目指す姿を叶えていくための取り組み」です。この日は、「八頭中で歌い継いでいく全校合唱曲を決めよう」というテーマで、全校生徒が真剣に考え、議論しました。
 ①生徒会執行部による候補曲のプレゼン→②全体での意見交換→③パートごとの話し合い→④投票→⑤承認と決定、という流れで、470名の生徒が暑い暑い体育館で、熱い熱い議論を戦わせました。全体の意見交換の場でも、意見が途切れること無く次から次と・・・。
 「熟議」の結果、全校合唱曲は、2011年の紅白歌合戦の「東北応援企画」で嵐の櫻井翔が被災ピアノで演奏・合唱した「ふるさと」に決定しました。11月の文化祭で、生徒の思いのこもった素晴らしい全校合唱を披露できると思います。どうぞ、楽しみにしていて下さい。

   
  

「東部地区中学校水泳競技大会」優勝しました!

2017年7月5日 09時45分
部活動

 6月30日、鳥取市営河原プールにおいて、東部地区中学校水泳競技大会が行われました。この大会は、東部地区の中学校で水泳をやっている生徒(水泳部でなくても参加可)が、個人の順位やタイムを競い合い、あわせて学校間で総合得点を争う大会です。
 八頭中学校は、昨年、女子総合優勝と男女総合優勝に輝いています。今年は、悲願の男女アベック優勝、男女総合優勝を目指して、36名の水泳部の選手が日々の練習に励み、大会に臨みました。そして、その結果・・・。見事に目標を達成することができました。
  男子総合優勝! 女子総合優勝! 男女総合優勝!
  大会新記録 2種目(1年谷口さん、2年北本さん)
  入賞者数  のべ33人
 八頭中の生徒は、開会式終了後、競技が始まる前に、毎年プールに向かって全員が手をつなぎ校歌を歌います。そして、仲間の競技中は、全員がテントから出て応援をします。
 大会に参加する態度も、そして結果も、大変素晴らしい八頭中生の大活躍でした。

   

  

東国原英夫さんの講演会がありました

2017年6月27日 14時45分
今日の出来事

 6月26日、本校体育館に元宮崎県知事の東国原英夫をお招きして、八頭町商工会記念事業「若者によるまちづくり講演会」が開催されました。
 これは、八頭町商工会が合併して10年になるのを記念して、八頭町の未来を担う中学生に「夢・希望・元気」が膨らむまちづくりについて考えてもらおうと、八頭町商工会が企画して下さったものです。東国原さんのユーモアあふれるお話に、時間の経つのも忘れ、終始笑いっぱなしの90分でした。商工会の皆様、本当にありがとうございました。

  
  

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

5月

4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日
5 / 4
(日)
みどりの日
5 / 5
(月)
こどもの日
5 / 6
(火)
振替休日 (みどりの日)
5 / 7
(水)
5 / 8
(木)
5 / 9
(金)
5 / 10
(土)
5 / 11
(日)
5 / 12
(月)
5 / 13
(火)
5 / 14
(水)
5 / 15
(木)
5 / 16
(金)
5 / 17
(土)
5 / 18
(日)
5 / 19
(月)
5 / 20
(火)
5 / 21
(水)
5 / 22
(木)
5 / 23
(金)
5 / 24
(土)
5 / 25
(日)
5 / 26
(月)
5 / 27
(火)
5 / 28
(水)
5 / 29
(木)
5 / 30
(金)
5 / 31
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp