ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
二学期始業式を行いました
2017年8月29日 17時54分 本日、第二学期の始業式を行いました。体調不良等で若干の欠席者はありましたが、469名の全校生徒が、事故等もなく元気に今日の日を迎えることができました。保護者の皆様には、お子様の健全な生活を見守っていただき、ありがとうございました。
始業式の中で、学校長から、運動会・文化祭の取り組みを通してクラスの絆を深めること、さわやかなあいさつをすること、夏休みの課題をやりきること、そしてたとえ課題が出来てなくても休まず登校することについて話がありました。
始業式のあと、各種表彰の伝達式を行いました。夏休みの間に生徒が受けた表彰は、なんと、8団体、90個人にも及びます。長い長い表彰伝達式となりましたが、八頭中学校の子ども達の勢いを感じた嬉しい時間でした。
そして、そのあと、生徒会執行部の生徒から、9月9日の運動会スローガンが発表されて、八頭中の熱い熱い二学期がスタートしました。
運動会練習、始まってます!
2017年8月24日 12時37分 夏休みも、あと4日・・・。郡内には今日が始業式の学校もあるようです。
本校は、8月29日が始業式・・・。そして、9月9日(土)に秋季大運動会を行います。
運動会に向けて1学期の間から練習が始まっていましたが、今日は全校女子の演技『八頭中ソーラン』の練習を2・3年生の女子が行いました。なかなかの仕上がり具合です。
9月9日には、保護者の皆様、地域の皆様、開校3年目の八頭中学校の運動会を見に来てやって下さい。運動会まで二週間・・・。素晴らしい運動会を見ていただけるよう、一生懸命に頑張ります!。
「自主勉強会~後半戦~」が始まりました
2017年8月21日 15時38分 八頭中学校では、夏休み期間中に「①夏休みの課題に自主的に取り組み、やり遂げる」、「②苦手な教科やわからないところを、先生・大学生に積極的に尋ね、理解する」ことを目的として「夏休み自主勉強会」を実施しています。
夏休みの最初の週に5日間、そして、今日から後半戦の5日間がスタートしました。
午後1時半からの2時間、エアコンの効いたランチルームで、生徒達は黙々と夏休みの課題や受験勉強に取り組みました。前半の5日間と同様に今日も鳥取環境大学の学生5人が、生徒の質問を受けて、優しく個別指導をして下さいました。
40日間の夏休みも残すところ7日・・・。469名の生徒全員が夏休みの課題を完成させ、29日の始業式には、胸を張って元気に登校してくれるものと期待しています。
PTA親睦ソフトバレーボール大会を行いました
2017年8月19日 11時09分 奉仕作業に続き、9時より「PTA親睦ソフトバレーボール大会」を行いました。
各学年毎の3チームに女子バレーボール部も参加して、4チームでトーナメント形式で試合を行いました。あくまでも「親睦」が目的なのですが、バレーボール経験者の方も多く、白熱した試合が展開されました。とは言っても、バレーボールとソフトバレーボールは全く別物・・・。珍プレーの続出でした。
結果は、優勝が3学年チーム、そして第2位が女子バレーボール部でした。
試合後は、みんなで記念写真を撮って、アイスクリームを食べて解散しました。
参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
PTA奉仕作業を行いました
2017年8月19日 11時06分 本日7時より、PTA奉仕作業を行いました。八頭中学校ではPTA奉仕作業は学年毎に年3回行っていますが、今日は3学年PTAの担当でした。
休みの日の早朝の作業でしたが、多くの保護者の皆様に集まっていただき、敷地内の除草作業を行っていただきました。長かった夏休みも、残すところ今日を含めて10日です。29日には2学期が始まり、早速運動会練習となりますが、きれいになったグラウンドで、気持ちよく練習をすることができます。3年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
駅伝練習、頑張ってます!
2017年8月9日 09時03分 台風一過、数日ぶりの青空となりました。多くの中学校が部活動を中止とした昨日・一昨日も、本校は部活動を実施しました。特に駅伝の取り組みは、継続は力なり!です。
陸上部の生徒10名は中国大会で岡山遠征中ですが、今日もグラウンドには、一生懸命に走る生徒の姿があります。八頭中学校駅伝部は、昨年度は東部駅伝、県駅伝ともに男女アベック優勝し、全国大会に出場しています。
「今年も絶対に全国大会に出る!。そして昨年の順位を上回る!」
強い決意を胸に秘め、暑い夏を一生懸命に走ります!。頑張れ!駅伝部員たち!
柔道部が中国大会に向けて出発しました
2017年8月8日 07時42分 柔道部の生徒が、今朝、広島市で開催される中国大会に向けて出発しました。
計画では、郡家駅を5時31分発の列車に乗る予定でしたが、昨日からの大雨で列車が動いておりません。駅員さんによると10時までは運休が決まっているとのこと・・・。 そこで、「ダメ元」で八頭町教育委員会に「バスを出してもらえないか?」とお願いをしてみました。返事は「なんとかしてみましょう」という有り難いものでした。そして、6時20分には郡家駅に29人乗りのバスを配車して下さいました。この対応をして下さったのは朝の5時半から6時にかけてのことです。普通ではあり得ないことです。
おかげで列車が動いている上郡に向けて13人の生徒と2人の顧問が、無事に出発することができました。出発前に生徒を集めて、顧問が「こんな対応をしてもらえるのは八頭町だけだぞ!」と力説して、バスに乗り込みました。
有り難すぎる教育委員会の対応に感謝!感謝!です。本当にありがとうございました。
柔道部の生徒達、この対応に感謝して・・・「勝ってこい!」。
台風5号接近に伴う8月8日(火)の対応について
2017年8月8日 07時17分大型の台風5号による雨が若干残り、朝の段階で八頭町に大雨警報が発令されておりますが、今後、天候は回復すると思われます。したがって、本日の部活動は予定通り実施いたします。生徒の皆さんは、土砂災害などに気をつけて登校して下さい。
『吹奏楽コンクール鳥取県大会』に出場しました
2017年8月7日 15時03分 大型の台風5号が接近する中、吹奏楽部が『吹奏楽コンクール鳥取県大会』に出場しました。この大会は、『サマーブラスコンサート』等の他の大会と異なり、審査員がきっちり審査をして賞を決定する『コンクール』です。本校の出演順は本日の一番目・・・。米子公会堂の大きなステージに緊張しながらも、生徒達は大変素晴らしい演奏をしました。
3年生は、この大会を目指して3年間部活動を頑張って来ました。あとは校内文化祭での演奏を残していますが、これは緊張の無いステージ・・・。演奏を楽しんでくれればと思います。
悪天候の中、米子まで応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
台風5号接近に伴う8月7日(月)の対応について
2017年8月7日 06時00分 大型の台風5号が接近しておりますが、朝6時段階では八頭町に警報が発令されるまでの状況にはならない予報となっております。したがって、本日の部活動は予定通り実施いたします。(スクールバスも予定通り運行いたします)
また、本日行われます『吹奏楽コンクール鳥取県大会』も予定通り実施されます。(会場は米子市公会堂、本校の演奏は10時30分です)
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp