米子南高では、鳥取県版環境管理システム(TEAS)の取り組みの一環として、毎年環境に関する企業や団体様を招いて、生徒・職員を対象に「環境講演会」を行っております。令和4年度は境港市の三光株式会社 代表取締役社長 三輪昌輝(みわ まさき)様より、「廃棄物業界の歴史と業界を取り巻く厳しい法令」と題してご講演いただきました。かなり、専門的な内容ながら分かりやすくお話しいただき、生徒・職員ともに大変勉強になりました。また、特別教室からのリモートということもあり、生徒は自席でメモをとりながら聞くことができました。
また、社員として本校OGも来校し、生徒に向けたメッセージを伝えました。
講演の様子はコチラから。
三光株式会社様Webサイトにジャンプします。
キンコーンカンコーン 南高に昼がキタ!
成長期は腹が減る!
「はい、ミックス丼できたよ~」

ん? 何だコレは?
なんとコレ
「牛丼」と「からあげ丼」の肉肉ミックス!
注文主は男子
成長期は腹が減る!
しっかり食って、しっかり勉強しよう!
担当も肉肉ミックスにしようかな・・・
9月24日(土)「さかえeスポーツDAY」にeスポーツクラブの生徒10名が参加しました。当日は、境総合高校の福祉科の生徒さんと協力して、イベントを盛り上げました。初めて、eスポーツ(太鼓の達人)を通して高齢者の方と交流をしましたが、人生の大先輩と孫のような高校生が一緒に太鼓の達人をプレイする姿は、大変微笑ましいものでした。認知症予防、運動機能の維持等にeスポーツが有効であるとのことです。その後、一般の方も交えた「ぷよぷよ大会」「フォートナイト体験」を実施しました。様々な世代間交流ができ、大変貴重な体験となりました。今後も継続的な取り組みとして考えています。鳥取県eスポーツ協会、シニアステージ中野町の皆様、ありがとうございました。


県eスポーツ協会の谷口さん指導の下、機械のセッティング、交流会の進行を高校生が担当し、とても盛り上がりました。


最後、みんなで記念撮影!eスポーツクラブのスペシャルアドバイザー、マレットの金尾さんも東京から駆けつけてくださいました。
9月23日(金)秋分の日、朝から小雨模様でしたが、始まるころには雨がすっかり上がり、無事に実施することができました。
先日の台風で飛ばされたり流されたりしてきた大木やペットボトルなど、たくさんのごみがありましたが、1時間ほどの作業で担当区域がとてもきれいになりました。参加してくれた皆さんありがとうございました。次回は11月の予定です。





キンコーンカンコーン 南高に昼がキタ!
成長期は腹が減る!
昼まで待てない南高生のために食堂のおばちゃん考えました!

昼休憩中に軽食が買えちゃうんです。
ラインナップは、「からあげ」「たこやき」「フライドポテト」「チャーハンおにぎり」
いつも腹ペコな南高生向けになってます。
そして、お昼は「ミックス丼」

これ何のミックスかって?
食堂のどんぶりメニューであれば2つ選んで組み合わせることができます。
「からあげ丼」「牛丼」「親子丼」「そぼろ丼」
今回は、人気の高い「そぼろ丼」+「からあげ丼」のミックス
短い休憩時間に間に合うように事前に予約をして食べにくる生徒が多いです。
え? コレに「うどんだし」をかけるカスタムですか?
う~ん やってもらえそうな気がします。
略して「いまハイ」
人気アイドルAKB48の徳永羚美さんと若手イケメンアナウンサーの松原佑基さんの番組にeスポーツクラブが取り上げられました!!
現役高校生と「いまどきのハイスクールライフ」をテーマに繰り広げるトーク番組で、eスポーツクラブを代表して、部長の水沢君(2年生)と佐々木さん(1年生)が山陰放送のスタジオでの収録に臨みました。
終始和やかで、笑いの絶えない収録でした。放送は、10月23日(日)、30日(日)夜9時45分から10時の2週に渡っての放送となっています。ぜひご視聴ください。

収録本番直前、打ち合わせ中!!

サインをいただきました!クラブ宝として大事にします。ありがとうございました。(羚美ちゃん、可愛かったなぁ~。米南eスポーツクラブは、羚美ちゃんを全力で応援します!!)