鳥取県立米子南高等学校
    • トップページ[Top]
    • 学校紹介[Introduction]
    • スクール・ミッション/ポリシー[School Mission/Policy]
    • 教育内容[EducaitonalContents]
    • 商業学科 ITビジネス
    • 家庭学科 生活創造科
    • ライフデザインコース
    • 調理コース
    • 学校評価[Evaluation]
    • 学校自己評価表・計画[EvaluationSheet]
    • 学校運営協議会[Community School]
    • 沿革[History]
    • アクセス[Access]
    • 校歌[Song]
    • 校章[Mark]
    • 学校活動[Activities]
    • 学校行事
    • 体育祭
    • 文化祭
    • 球技大会
    • 春の遠足
    • 商業学科の活動[Commercial]
    • 家庭学科の活動[Home Economics]
    • 部活動[Club]
    •  部活動報告[ClubReport]
    • 環境への取り組み[EnvironmentalAct]
    • TEASとは[What's TEAS]
    • イメージキャラクター[Character]
    • イベントのご案内[Event]
    • トピックス[Topics]
    • 行事予定[Schedule]
    • 教育課程
    • 進路状況[CourseAfterGraduation]
    • 相談室
    • 事務室(各種手続き)[Office]
    • 証明書[Certificate]
    • 奨学金[StudentLoan]
    • 最新の情報
    • 授業料(学校徴収金)[Tuition]
    • 入学時に必要な経費[ExpensesForEntrance]
    • 在学中に必要な経費[ExpensesForEnrolled]
    • 気象警報発令等に伴う荒天時の対応について
    • 緊急連絡事項[Emergency]
    • いじめ防止対策
    • 校則(服装・学校生活について)
    • 英語科CAN-DO リスト
    • 使用教科書
    • 部活動
    • 中学生のみなさんへ
    • 中学生体験入学情報
    • 合格者説明会
    • 「学校案内」パンフレット
    • 保護者のみなさんへ
    • 姉妹校 雪學(ソラク)高等学校
    • PTAのページ
    • このサイトについて[ThisSite]
    • ログイン

    • 商業学科
      • 活動の記録
      • 学習内容
    • 家庭学科
      • 活動の記録
      • 学習内容 »
        • ライフデザインコース
        • 調理コース
    • トピックス
    • イベントのご案内
    • 部活動
      • 活動の記録
      • 部活動一覧
    • 中学校のみなさんへ
      • 中学生体験入学情報
      • 合格者説明会
      • 「学校案内」パンフレット
      • 入学時に必要な経費
      • 在学中に必要な経費
    • 保護者の皆さんへ
      • 事務室からの連絡
      • 証明書
      • 奨学金
    トップページ[Top] 学校紹介[Introduction] 学校活動[Activities] 学校行事 商業学科の活動[Commercial] 家庭学科の活動[Home Economics] 部活動[Club]  部活動報告[ClubReport] 環境への取り組み[EnvironmentalAct] イベントのご案内[Event] トピックス[Topics] 行事予定[Schedule] 相談室 事務室(各種手続き)[Office] 緊急連絡事項[Emergency] 中学生のみなさんへ PTAのページ このサイトについて[ThisSite]

    e-スポーツ

    e-sports

    情報公開

    教育課程
    進路状況
    英語科CAN-DOリスト
    学校評価
    学校運営協議会
    使用教科書
    いじめ防止対策
    校則
    気象警報発令等に伴う荒天時の対応について

    大韓民国 姉妹校

    韓国雪嶽高校

    制服

    令和4年度入学生 新制服について
    米子南高校新制服_1.pdf
    米子南高校新制服_2.pdf

    山陰中央新報デジタルで本校の新制服が紹介されました。

    部活動報告

    ねんりんフェスタinstagram

    2024年9月30日 07時35分
    e-スポーツ

    eスポーツ部

    今年は10月に「ねんりんピック」が鳥取県で行われます。

    その同時開催イベント「ねんりんフェスタ」に本校eスポーツ部もブースを展示します。

    先日、そのinstagramの撮影がありました。

    その動画がアップされていましたので、お知らせします。

    https://www.instagram.com/p/DAIiqJ-BaOY/

    第2回中海アダプトプログラム

    2024年9月23日 14時53分

    9月21日(土)中海アダプトプログラムを実施しました。心配していた天候にも恵まれ、過ごしやすい気温で作業することができました。今回は、大きな流木や草木など流れ着いたごみが多く、可燃ごみが47袋、不燃ごみが5袋、流木もたくさんありました。参加者76名で1時間ほど作業し、担当区域を綺麗にすることができました。参加者の皆さんありがとうございました。次は11月9日(土)の予定です。次回の参加もよろしくお願いします。

    ① ②
    ③ ④
    ⑤ ⑥

    コピー⑦

    今月も行ってきました『とつげき!みつばち隊‼』

    2024年9月23日 14時37分

     家庭クラブの保育ボランティアチーム『とつげき!みつばち隊‼』が、久しぶりに車尾保育園におじゃましました。いつものように、大型絵本の読み聞かせやリズムダンス、工作などをして楽しみました。今月の工作は十五夜のお月見をイメージしたポップアップカード作りです。みんなそれぞれに素敵なカードが出来上がりました。①②③

    ④

    山陰地区高校eスポーツ選手権

    2024年9月19日 08時30分
    e-スポーツ

    9/16(月・祝)、米子市公会堂にて行われた、山陰地区高校eスポーツ選手権に本校eスポーツ部も参加してきました。

    部門は、「ストリートファイター6」「ぷよぷよeスポーツ」「ぷよぷよテトリス(テトリスモード)」の3つ。

    「ストリートファイター6」には、団体戦と個人戦がありました。

    鳥取県、島根県からeスポーツ部のある学校が参加して、日頃の練習の成果をぶつけ合いました。

    学校の中での同じメンバーでの対戦と違い、普段対戦することのない相手との試合は刺激があり、

    また自分の実力でどこまで上位を狙えるか。

    否が応でも生徒たちの熱量は上がります。

    PXL_20240916_013505603.MP

    PXL_20240916_013745647.MP

    PXL_20240916_014321314.MP

    PXL_20240916_020908748

    PXL_20240916_023525076.MP

    PXL_20240916_051005203.MP

    PXL_20240916_055135097.MP

    PXL_20240916_062019353.MP

    さて、本校eスポーツ部の結果は...。

    【ストリートファイター6部門 団体戦】

      準優勝 米子南高校(門垣好誠、門垣天晴、頭本侑弥チーム)

    【ストリートファイター6部門 個人戦】

      第3位 米子南高校 門垣天晴

    【ぷよぷよeスポーツ】

      優勝  米子南高校 弓倉一瑠

    【ぷよぷよテトリス】

      第3位 米子南高校 弓倉一瑠

    PXL_20240916_063511094.MP

    PXL_20240916_063941250.MP

    来年も、後輩たちが続いてくれることを期待します。

    ©SEGA

    ©SEGA Tetris ® & © 1985~2020 Tetris Holding.

    ©CAPCOM

    デイサービス縁(えにし)さん eスポーツ交流

    2024年8月2日 10時42分
    e-スポーツ

    8/2(金)

    今日は、本校eスポーツ部にデイサービス縁(えにし)の利用者さんがeスポーツ交流にいらっしゃいました。

    本日は小学生の低学年から高学年までのみなさん。みんなとても元気です。

    半分以上の子どもたちがeスポーツは初めて。本校eスポーツ部の生徒たちは、操作方法をおしえます。

    IMG_4434

    IMG_4436

    IMG_4437

    さすが子どもたち。新しいことでもあっという間に慣れてくれました。

    小学生はエネルギーの塊で、大変な盛り上がりです。

    IMG_4439

    IMG_4442

    IMG_4444

    IMG_4448

    ぷよぷよテトリス、太鼓の達人ぐらいがよいかなと思っていたのですが、

    やってみたいというので、ストリートファイター6にも挑戦。

    これにもすぐに慣れて大盛り上がり。

    さらに、スマッシュブラザーズにも挑戦しました。

    IMG_4438

    IMG_4441

    IMG_4443

    本校eスポーツ部のメンバーも、エネルギーをもらうことができました。

    今後も、こういった交流ボランティアができると、よい刺激をもらえるのでうれしいです。

    西部ろうあ仲間サロン会 交流ボランティア その2

    2024年7月31日 14時52分
    e-スポーツ

    7/31

    本校eスポーツ部が、先週に引き続き「西部ろうあ仲間サロン会」との交流ボランティアにいってきました。

    2回目となると生徒たちもだんだんと慣れてきたようで、前回緊張していた生徒も笑顔の場面がかなり多くなってきていました。

    今回も、最初は簡単な手話の復習を行いました。

    IMG_4428

    IMG_4430

    コミュニケーションがとれてきたところで、マリオカート。

    eスポーツ部の生徒たちはカートの動きをジェスチャーで伝えようとします。

    IMG_4408

    IMG_4410

    IMG_4413

    IMG_4415

    その後、Switch Sportsのボウリングで、本校生徒とサロン会の利用者の混成で2チームを作り、2チームでの対戦を行いました。

    サロン会の方との合同チームになることで、前回よりもさらに盛り上がり、コミュニケーションをはかることができました。

    IMG_4419

    IMG_4420

    IMG_4424

    IMG_4425

    この日は、中海テレビ放送さんが取材に来られて、生徒たちもインタビューを受けていました。

    こういった学校外の方々との交流により、コミュニケーション能力がより一層高まってくれることを期待します。

    家庭クラブ えがおサポートの子どもたちと交流

    2024年7月31日 10時21分

    7月20日(土)えがおサポート学童クラブ「のび☆のび」の皆さんを本校に招き、夏祭り交流会を行いました。

    暑い中ですが、一緒に体を動かしたり、射的や輪投げやボーリングなどを楽しんだり、工作(風鈴作り)したりと盛りだくさんのメニューでしっかり交流できました。おやつのマドレーヌも一緒に手作りしておいしく頂きました。また次回が楽しみです。

    ② ③
    ④ ⑤
    ⑥ ⑦
    ① ⑧

    西部ろうあ仲間サロン会 交流ボランティア

    2024年7月24日 16時10分
    e-スポーツ

    7/24

    本校eスポーツ部が、米子市旗ヶ崎にある「西部ろうあ仲間サロン会」にお邪魔しました。

    ろうあ者の方々が集まってコミュニケーションをはかっておられる場所です。

    最初はテーブルに座って簡単な手話を教えてもらって交流し、

    和やかになったところでeスポーツ交流です。

    mario_cart

    まずは「マリオカート」の操作を説明して、レースをしていただきました。

    IMG_4375

    IMG_4376

    IMG_4381

    IMG_4383

    IMG_4385

    IMG_4386

    eスポーツ部の生徒たちは、コントローラを右に左に動かす手振りで説明します。

    うまく伝わったのか、みなさんとても上手にプレイされていました。

    bowling

    その後、サロン会さん所有のNintendo Switch Sportsでボウリングの対戦を行いました。

    IMG_4387

    IMG_4388

    このゲームは、eスポーツ部の生徒たちは初めての体験で、

    最初はなかなか慣れないようでしたが、だんだんとコツが分かってきたようで、

    ドキドキしながら、楽しい時間を過ごしていました。

    来週もお邪魔することになっています。また、よろしくお願いします。

    米子市「こころの広場」 eスポーツ体験

    2024年7月23日 12時06分
    e-スポーツ

    7/22(月)

    本校eスポーツ部が米子市主催の「こころの広場」にて、eスポーツ体験のボランティアとしてお手伝いをさせていただきました。

    みなさんeスポーツは初めての経験。前から気になっていたが、なかなかやってみる機会がなかったということです。

    IMG_4358

    IMG_4359

    今回の体験は「太鼓の達人」。音楽に合わせて太鼓をたたくのですが、最初は戸惑います。

    IMG_4360

    IMG_4361

    何度もやっているうちにだんだんとコツがつかめてきたようです。

    IMG_4362

    IMG_4363

    体も動かしますが、リズムに合わせてたたくために頭もつかっています。

    IMG_4365

    IMG_4366

    eスポーツ部の生徒たちは、操作方法を説明したり、一緒にリズムをとったり、模範演技を見せたりして、交流をはかりました。

    IMG_4370

    ボランティアとして少しでもお役に立つことができ、よかったです。良い経験になりました。

    とっとりみらい Art & Culture Festival ボランティア参加

    2024年7月23日 09時51分
    e-スポーツ

    7/20(土)・21(日)

    本校eスポーツ部が、イオンモール日吉津で行われた「とっとりみらい Art & Culture Festival」に、ボランティア参加してきました。

    IMG_4298

    IMG_4303

    このイベントは、イオンモール日吉津さん主催で地元の高等学校の部活動や専門学科などからさまざまなブースを展示して、活動をアピールするとともにお客さんに楽しんでもらうものです。他校からは郷土芸能部、美術部、放送部、将棋部、写真部や海洋科、情報システムコースなど、バラエティに富んだブースが設けられていました。

    IMG_4338

    IMG_4341

    IMG_4343

    本校eスポーツ部は、「太鼓の達人」と「ぷよぷよ」のeスポーツ体験のブースを設け、部員がゲームのルールや操作方法などの説明を行うと同時に、太鼓をたたくタイミングに合わせて手拍子したりしてサポートを行いました。

    IMG_4344

    IMG_4345

    IMG_4346

    小さなお子さんから高齢者の方まで幅広い年代の方にきていただき、生徒にとっても多くの人に接するよい機会でした。

    IMG_4347

    IMG_4353

    普段はおとなしい生徒たちが話し方を意識し、笑顔でコミュニケーションを図ろうとする姿があり、生徒の成長を感じることができました。

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • ...
    • 4
    • ...
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • 12
    • »
    ▲このページのトップへ

    科・コース名の変更について

    令和6年度入学生より、
    
     ・ビジネス情報科 → ITビジネス科
     ・生活文化科 → 生活創造科
       環境文化コース → ライフデザインコース
    
    と変更になりました。
    

    ようこそ

    1116999 人目です
    今日 162
    昨日 335

    鳥取県立米子南高等学校
     Tottori Prefectural
     Yonago-minami High School
    돗토리현립 요나고미나미고등학교

    〒683-0033
     鳥取県米子市長砂町216番地

     TEL 0859(33)1641[代表]
    0859(33)1640[進路室]
     FAX 0859(33)1642 
     メールアドレス

    thumbnail_Facebookthumbnail_Instagram

    携帯電話用URL
    QRコード

    携帯メールへ転送
    softbank
    au