緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

ショップスマイル開催、大勢のお客さんに来ていただきました

2025年1月30日 13時43分

IMG_1344IMG_1339IMG_1346

 中学部では毎年この時期に、作業学習で取り組んできた作業製品を販売する「ショップスマイル」を開催しています。

 保護者の方々はじめ、地域学校協働活動でお世話になっている地域の方々、先生方、他学部の生徒の皆さんにも会場に来ていただきました。普段味わうことの少ない盛況な雰囲気の中、生徒たちは多くの方々に接客することができるなど、学習の成果を発揮する良い機会を得ることができました。この経験が今後の学習や進路決定の大きな励みになることと思います。皆様本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

セルフメンテナンス講習

2025年1月28日 13時03分

IMG_3893 IMG_3909

IMG_3914 IMG_3891 

 1月27日月曜日、CHAXの健康運動指導士千代延さんをお招きして高等部基礎・発展コースの生徒を対象に「セルフメンテナンス講習」を行いました。肩こりや腰痛の原因は姿勢の悪さにあり、スマホやゲームをする時の姿勢が特に悪い影響を与えているということを聞きました。ストレッチの仕方や正しい姿勢について教えていただき、実際に体を動かしながら学ぶことができました。

「ありがとうさようなら集会」に向けた学習が始まりました

2025年1月27日 08時06分
小学部

画像1画像4IMG_0071画像5 

1月20日から「ありがとうさようなら集会」の準備が始まりました。9~12組は6年生に送るプレゼントをつくったり、6年生に「ありがとう」の気持ちを伝える発表の練習をがんばったりしています。2月7日の集会では、今までの感謝とこれからもがんばってねの気持ちが6年生に伝えられるといいなと思います。

モンスターをつくろう!

2025年1月24日 11時39分

高等部生活コースは、画家の朝倉弘平さんにきていただき、「モンスターをつくろう!」というテーマで新聞紙をまるめたりねじったりして、かぶりものをつくりました。野菜やリボンなど色々な飾りをつくってつけたり、おそろいのバッグやスカートをつくったりと、自由な発想で楽しみながら工夫している様子がみられました。最後はかぶりものをかぶった自分の姿を鏡で見て、みな笑顔いっぱいでした。

IMG_1343IMG_1360IMG_2033

心響きあう 和の調べ 箏との出会い 中学部重複グループ

2025年1月18日 15時21分

1月17日(金)、中学部重複グループの総合的な学習の時間に、米子市で箏教室の先生としてご活躍の生和陽子さんをゲストティーチャーにお迎えし、箏体験を行いました。生和さんから箏を学んだ生徒たちは、初めて奏でる和の音色に目を輝かせました。おそるおそる触れていた指先が次第に自信に満ち、最後には自分の得意な楽器と箏の音色が響き合う、心温まる合奏となりました。

kotokoto2koto3

ブレイクダンス体験会

2025年1月17日 18時04分
高等部

IMG_1544IMG_1458IMG_1561

1月14日火曜日、山陰わくわくストリートダンス協会から3名の講師の先生方に来ていただきました。プロのブレイクダンスを見たり、振付を教えてもらい、曲に合わせて踊ったりしました。みな笑顔で体を動かしていました。

絵馬をつくりました。

2025年1月15日 15時00分
小学部

IMG_9507IMG_9515

 小学部1・2・3・4・20組合同で絵馬を作りました。「きゅうしょくをぜんぶたべられますように。」「がらがらうがいをがんばる。」等と願い事を書いたり、絵馬を色どりよく飾るためにシールを貼ったりしました。素敵な1年になりますように。

高等部基礎コース1年生表現活動

2025年1月10日 12時00分

高等部発展コース2、3年生で取り組んできたけんべい神楽ですが、

1月からは1年生も加わり、先輩から後輩へ伝統をつないでいくことになります。

今日は、1年生だけで八岐大蛇に挑戦してみました。

先輩たちにはまだまだ追いつけませんが、これからアドバイスをもらいながら、

自分たちの表現力をどんどん高め、

その年のメンバーにしかできないけんべい神楽を創り上げていこうと張り切っています。

IMG_4496 IMG_4502 IMG_4503 

3学期が始まりました。

2025年1月9日 13時49分
小学部

  IMG_9277 IMG_9301 IMG_9317

 1月9日(木)は3学期の始業式でした。雪が舞う、とても寒い3学期のスタートとなりましたが、小学部のみんなは寒さに負けずに元気に登校してきました。始業式では、校長先生のお話を聞いたり、各学部代表のがんばること発表を聞いたりしました。小学部は、5年生の2人が鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」を堂々と演奏し、「3学期も音楽をがんばります!」と発表しました。教室では、冬休みの振り返りや3学期の予定を確認し、「おもちを食べたよ。」や「雪遊びが楽しみ!」などの声が聞こえてきました。

 3学期はあっという間だと思いますが、次の学年に向けてしっかりと今年度のまとめをしていきたいと思います!

ショップスマイルに向けて~AB組~

2025年1月9日 13時24分
中学部

IMG_1334  IMG_3060.JPG2②  IMG_3432.JPG2②

 中学部では、1月30日(木)に保護者の方に販売するショップスマイルを開催します。AB組では、木工部、農業・サービス部、製作部の3つの作業部が、それぞれお客様に喜んでいただける製品を目指して作業学習に取り組んでいます。当日はたくさんの保護者の方に来ていただけることを楽しみにがんばります。