緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

火木カフェに行こう!

2018年3月15日 16時12分

 小学部8組では、「1年間がんばったね~もうすぐ5年生~」の茶話会を火木カ
フェですることを目指し、生活単元学習でカフェの利用の仕方やマナーについて勉強
しています。
 カフェに見立てた教室に、静かに並んで入り、「何になさいますか?」の問いに、
一人ずつ上手に注文して、支払いをすることができました。アップルジュースが大人
気ですが、今回はお茶で練習しています。「おいし~い。」と静かに、楽しく教室カ
フェで過ごしました。
 「ごちそうさまでした。」と教室カフェを静かに出たら練習は終わりです。とても
素敵なお客様だったので、本物の火木カフェでもマナーを守って、楽しく過ごせそう
です。
 火木カフェは、公共の場でのマナーなどを体験できる場である共に、生き生きと働
いている先輩という最高のモデルを見ることのできる場でもありますね。                      
          

       
 

平成29年度卒業式

2018年3月14日 18時06分

 3月12日、平成29年度 第40回小学部・中学部 第27回高等部卒業証書授
与式を行いました。当日はすばらしい晴天に恵まれ、春らしい暖かな雰囲気の卒業式
でした。
 卒業生は自分の名前が呼ばれると、みんな誇らしげな表情で、堂々と返事をしてい
ました。
 在校生も良い態度で、気持ちを込めて歌を歌いました。
 卒業生の皆さん、おめでとうございます。新たな道を、自信をもって歩んで行って
ほしいと思います。

 

~書初めの表彰式~ 中学部

2018年3月13日 08時00分


 書き初め大会の表彰式を行いました。
 みんな素敵な、そして力強い文字を書いていました。
 来年度もぜひ書に親しんでください。


     
    

ようこそガジャせんせい!

2018年3月12日 12時06分

 小学部1・2・3年生は生活単元学習で「ようこそ ガジャせんせい!」の学習に取り
組みました。「Hello!」「Nice to meet you!」など練習した英語で積極的に話しかけ
る子どもたちに「Wow!」「Great!」ととても驚いた様子のガジャ先生でした。大
好きなガジャ先生に英語で自己紹介をしたり、一緒にゲームやダンスをしたりするこ
とができ、とても満足そうな4人でした。
 

~卒業式全体練習~ 中学部

2018年3月9日 12時18分

 卒業式に向けての全体練習がありました。
 証書授与の場面では、卒業生たちは在校生と一緒の練習で、いつも以上に緊張した
面持ちでしたが、大きな声で返事をする等、一人ひとりのめあてを意識してできてい
ました。
 卒業式は3月12日(月)に行われます。中学部で過ごした3年間の思いを込めて式
に臨みます。



 

育てたヒヤシンスを届けたよ

2018年3月8日 15時49分

小学部のエコぴか委員会では、4年生以上の児童たちがペットボトルの分別などの
「エコな活動」、掃除やゴミ拾いなどの「ぴかな活動」に取り組んでいます。
今年度最後のエコぴか委員会では、「エコな活動」としてペットボトルを再利用して
作った容器で育てたヒヤシンスを地域の公民館や保育園、駐在所に届けに行きまし
た。自分たちで書いた手紙や「育ててください。」の言葉を添えて地域の方々に渡
し、小学部の委員会活動の取り組みを伝えることができました。また、届けた帰りに
は「ぴかな活動」としてゴミ拾いを行い、地域の道をきれいにすることができまし
た。
来年度もさまざまなエコ・ぴかな活動に取り組んでいきたいと思います。

 
 

卒業式にむけて

2018年3月7日 15時50分
高等部

来週はいよいよ卒業式となりました。高等部の生活コースの1、2年生は教室や廊下
の飾り作りに取り組んでいます。
 お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて、一つ一つ丁寧に作っています。卒
業生のみなさん今までありがとうございました。

~3年生卒業式練習~ 中学部

2018年3月6日 16時22分

 中学部の3年生は、3月12日の卒業式に向けて練習をしています。
 証書授与の場面では、一つひとつの動作を丁寧に落ち着いてすること、証書の受け
取り方、返事の仕方など、生徒は一人ひとりがめあてを持ち、真剣な表情で練習を
行いました。
 本番でも、気持ちのこもった素晴らしい授与ができると思います。

  

かっこいい3年生になるぞ!

2018年3月5日 15時43分

小学部3組の児童たちは、来年度3年生になることをとても楽しみにしています。そ
こで、『むずかしいこともがんばる』『みんなのためのしごとができる』『ともだち
となかよくできる』の3つができる「かっこいい3ねんせい」を目指し学習を行いま
した。教室の掃除やルールを守ってのゲーム等に取り組み、最終日にはかっこいい3
年生になれる『3ねんせいチケット』をもらいました。来年度の活躍が今から楽しみ
です。
   

3A 生活単元学習

2018年3月2日 10時28分


 3Aの生徒たちが、メッセージカードと授業で作ったチョコレートを、お世話に
なった先生方へ感謝の気持ちを込めて渡しました。チョコレートを受け取った先生方
に喜んでいただき、その表情を見た生徒たちも嬉しそうな様子でした。
 学習のめあてだった「お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝える」を達成する
ことができました。
 卒業式まであと7日となりました。