緊急連絡
☆現在、緊急の連絡はありません。
令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧
学校からのお知らせ
日誌
昼休憩のひととき
2017年3月21日 10時57分 オオイヌノフグリやヒメオドリコソウなど、春の草花がたくさん見られる季節になりました。
暖かい陽の光がさす昼休憩のひととき、生徒が楽しそうに遊んでいました。
外で遊ぶには絶好の季節になりました。
一人で作ろう~ラーメン編~
2017年3月17日 17時22分 中学部2年A組では、一人でできることを増やそうということで、インスタントラーメン作りに挑戦しました。ホワイトボードを見て道具を準備したり、袋の裏にある説明書を読んだりして、自分のラーメンを用意しました。ネギや卵を入れておいしいラーメンができあがりました。春休みに家庭でも挑戦できるといいですね。
完成!ぼくの、わたしのオリジナルカレンダー!
2017年3月16日 16時34分 小学部7・8組では先週から、生活単元学習「1ねんをふりかえろう」の中で、一人一人の思い出の写真をまとめたオリジナルカレンダー作りに取り組んできました。日付の部分は、一人2ヶ月ずつ担当し、ペンで数字を書いたり、数字のシールを貼ったりしながら作りました。6人で手分けをして作った日付と一人一人の思い出の写真を画用紙に貼って、遂にオリジナルカレンダーが完成しました!素敵なカレンダーができました。
1年間の積み上げ!
2017年3月15日 18時13分 高等部生活コースでは、3つのグループに分かれて体力作りに取り組んできました。トレーニングルームで身体を鍛える生徒や決められた時間いっぱいランニングに取り組む生徒等、それぞれでしっかりと活動してきました。
やる気満々で走る姿やトレーニングマシーンを使いこなして汗を流す姿に、1年間、コツコツと積み上げてきた成果を感じます。
アルバムを作ろう!&おやつを作ろう!
2017年3月14日 13時44分 中学部3・4・5組(2年生)は、1年間の行事や出来事の写真を台紙に貼り、コメントをつけたり飾りをつけたりして、思い出のアルバム作りをしています。また、「自分でできるおやつを作ろう」の学習では、みんなで分担してチョコカップケーキを作っています。できあがったケーキはみんなで試食します。回数を重ねるごとにおいしく作れるようになっています。
ランニングがんばりました!
2017年3月13日 15時17分
小学部単一グループは、体力づくりの一貫として体育の時間に校外のランニングに取り組みました。1年生は初めて校外を走ったので途中でくじけそうになりましたが、みんなで励まし合いながら最後まで走りきっていました。
1,2年生だけの作業学習
2017年3月10日 12時23分
昨日卒業式を終え、3年生が抜けて、1、2年生だけでの学習がスタートしました。
作業学習では、学部を超えてグループで取り組んでいたので、3年生が抜けた後は、とてもさびしく感じました。しかし、1、2年生だけでも、先輩がいた時と同じように、しっかり学習に取り組むことができていました。
卒業式を行いました
2017年3月9日 08時19分平成28年度 第39回小学部・中学部 第26回高等部 卒業証書授与式を挙行いたしました。
今年度は、小学部8名、中学部18名、高等部23名の児童生徒が卒業しました。
多くの方に出席いただき、盛大な式となりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
明日の卒業式に向けて
2017年3月8日 10時01分 いよいよ明日、卒業式の日となりました。高等部卒業生は、在学3年間から12年間の思いを込めて卒業式に臨みます。今日は、最後の練習をがんばりました。