緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

けんべい神楽

2016年9月30日 18時32分

神楽発表に向けて、今日初めて最初から最後まで通して練習をすることができました。
30分におよぶ演技に、生徒たちは汗びっしょりになり疲労もかなり大きかったですが、あきらめずに練習しました。また2年生は大蛇のちぎり絵を作成しています。「諦めない!」というみんなの思いを込めて作っています。
  

美術「瞬間コレクション」

2016年9月29日 15時02分

 中学部3年AB組の美術では、ipadのアプリ機能を使って写真をとりました。始めに、担当の先生からアプリ機能の使い方を教わったあとに、教室で練習をしました。次に、グランドや校舎内いろいろな場所(校長室も訪問)に出かけ、興味のあるものを撮影しました。アプリには、おもしろい機能がたくさんあるので、次回はもっと個性的な作品作りに挑戦する予定です!!!


 

小学部3年生 けんべい祭に向けて

2016年9月28日 18時21分

  小学部3年生はけんべい祭に向けて、毎日「おむすびころりんにっこにこ」の劇の練習に取り組んでいます。繰り返し練習に取り組むことで、自信を持って自分の役割をこなすことができるようになってきました。当日も笑顔で元気いっぱい発表してほしいと思います。

     

けんべい祭販売リハーサル(高等部)

2016年9月27日 16時08分

高等部では、けんべい祭での作業製品販売に向けて、販売リハーサルを行いました。
お客様に喜んでいただけるよう各作業班で工夫を凝らしました。
元気な声で呼び込みをしたり、笑顔で応対したりとこれまでの練習の成果が発揮できました。
10月1日(土)お待ちしてますので、どうぞご来店いただき製品を手にとって見ていただけたらと思います。
 

けんべい祭り教室発表リハーサル

2016年9月26日 15時21分

 9月21日水曜日、けんべい祭り中学部の教室発表リハーサルがありました。他学部から見に来ていただくことで、生徒たちははりきって活動できました。本番もたくさんのお客様に見ていただき、がんばって発表できるよう練習していきます。
 

けんべい祭 高等部合唱発表に向けて

2016年9月23日 10時34分

 けんべい祭に向けて、1、2、3年生合同で合唱練習に取り組んでいます。遠くのお客様にも自分たちの声や思いが伝わるよう、みんなで気持ちを合わせて練習しています。けんべい祭本番では、力を最大限に出しきり、皆様に感動を与えることができるような歌声をお届けしたいと思います。ご期待ください。
     


小学部けんべい祭

2016年9月21日 16時35分

  10月1日のけんべい祭に向けての練習がはじま りました。小学部では、『みんなでスマイルけんべい祭』を合言葉にオープニングのダンス、各学年の発表、わいわいずもうと練習をがんばっています。一生懸命に練習を重ねて、学習の成果を発表したいと思います。                                                                   

神楽練習に一生懸命!!!

2016年9月20日 17時20分


  
 高等部2年生は、10月30日(日)米子コンベンションセンターで開催される「東京オリンピック・パラリンピックに向けた障がい者アートフェスタ2016」に出演し、神楽を披露します。当日に向けて、練習を積み重ねています。この日は、スサノオとオロチが戦う演技とお囃子の演奏、衣装の着付けを重点的にしました。一人一人が自分の役割に真剣そのものです。
  当日は、たくさんの方に生徒たちの姿を覧いただければと思います。

支援があれば、私たちも働ける!

2016年9月16日 07時53分

 9月14日(水)に、本校で平成28年度鳥取県西部地区特別支援学校就労促進セミナーを開催しました。会場には、企業の方々、学校関係者、保護者の方々でいっぱいになりました。セミナーは、障がいのある生徒についての理解を深め、就労の促進を図ることを目的として、毎年開かれています。テーマは「支援があれば、私たちも働ける!」です。第1部では、生徒・卒業生による意見発表で、本校や皆生養護学校の高等部3年生の生徒が、「自分の課題と向き合い勇気を持って努力していきたい。」と、就労への意欲を発表しました。また、本校や皆生養護学校の卒業生が、実習を通して自分の課題を知ったりコミュニケーションの大切さを学んだりしたと振り返り、「仕事の環境が整えば、障がいがあっても働くことができる。」とアピールしました。第2部では障がい者雇用を進めている企業の方が、生徒につけてほしい力・雇用の決め手になる力について分かりやすくお話してくださいました。また、本校、皆生養護学校、鳥取聾学校ひまわり分校の3校生徒による合唱は、とても美しく力強い歌声でした。その他に、生徒たちの作業製品販売がありました。生徒たちが、自分たちの力を発信する場となりました。今後の障がい者雇用の広がりにつながるセミナーとなりました。

 

けんべい祭ステージ合同練習

2016年9月15日 18時28分
中学部

 9月13日、中学部全員のけんべい祭ステージ発表練習が始まりました。
 今まで、各グループで練習を行なっていましたが、初めて全員で通し練習を行ないました。
 
 
  今年のステージ発表は、「けんべいの四季」と題し、和太鼓・身体表現・歌・詩の朗読等を交えて発表します。素晴らしい発表になるように、全員でがんばります!!