緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

水泳学習が始まりました!

2016年7月4日 18時46分
小学部

小学部の水泳の学習は、上学年と下学年にわかれて活動しています。下学年では、顔つけやけのびなどの練習をしています。学習を重ねるごとにプールに慣れ、上手にできるようになってきました。残すところあと3回。安全に気をつけて楽しく学習していきます。
  

生活単元学習「となえよう からだピカピカのまほう」

2016年7月1日 08時38分
小学部

小学部11組、12組では、今週から生活単元学習「となえよう からだピカピカのまほう」で手洗いの仕方やお風呂の入り方について学習しています。「あわあわてあらいのうた」を歌いながら丁寧に手を洗ったり、実際に学校のお風呂に入って身体の洗い方を練習したりしました。初めて学校のお風呂に入りましたが、大きなお風呂に喜んで入り、「気持ちよかった~。」とすっきりさっぱりする気持ちよさが感じられたようです。

 


高等部基礎コース 作業学習風景

2016年6月30日 16時58分

 高等部1年生は、10日間の校内実習を経て、「働く」という意識が高まってきました。作業学習の時間も、働く力を高めようと一生懸命がんばっています。手芸班は、機織り・布小物・フラッグピンの三つのチームに分かれて製品作りを行っています。栽培班は、育てた花をプランターに寄せ植えして、近隣の公民館などに届けに行っています。
  

水泳に取り組んでいます!

2016年6月29日 14時31分
中学部


    中学部1組~7組は、火曜日と木曜日に水泳の学習を行っています。洗濯機や宝探しの活動をした後は、イルカグループとラッコグループに分かれて活動しています。イルカグループは、ビート板を用いて浮いたり、背面姿勢でバタ足をしたりしています。ラッコグループは、フラフープくぐりや貝拾いをしています。この日は水温が少し低めでしたが、生徒たちは元気に活動し、笑顔があふれていました。
         

生活単元学習『みんなあつまれ!げんきにあそぼう!』

2016年6月28日 06時52分

 6月6日(月)~23日(木)の15日間、生活単元学習『みんなあつまれ!げんきにあそぼう』の学習がありました。前半は、6つのグループに分かれて活動しました。後半は、中庭にプールを設置し、小学部全員で水遊びをしました。
 C1グループでは、『たからものをげっとしよう!』の学習を行いました。毎回、ペアの友だちと協力して、ゲームにチャレンジしました。クリアできると宝物シールを手に入れることができ、見事9枚全部ためることができました。宝物は大きな大きなすいかでした。そのすいかでキラキラ王様と『すいかわり』をして大盛り上がりでした。みんなで仲良く協力して手に入れたすいかは、とってもおいしかったです。
          
 ペアの友だちと一緒に協力    6月21日は「キラキラ王女」  楽しかったすいかわり!
 して運んだよ!            も登場!ダンスをしたよ。
 

高等部委員会活動~給食委員会~

2016年6月27日 11時42分


 高等部では、自分の役割を果たしてよりよい学校をつくることをめざして、委員会活動に取り組んでいます。掲示、図書、放送、給食、生活、環境の6つの委員会に、それぞれ1年生から3年生までの生徒が所属して活動しています。
 給食委員会では、毎日の給食の献立をランチルームのホワイトボードに書いたり、給食に関するポスターを作成したりしています。
 
 

給食で元気モリモリ

2016年6月24日 07時59分

暑い日が続きますが、小学部3年生は毎日おいしい給食を食べて元気を充電しています。苦手なメニューがあっても、友だちや先生の励ましを受けながら頑張って食べています。給食時間の楽しい語らいも元気の源です。
            

眼科検診

2016年6月23日 17時33分

 今日は午後から全学部の児童生徒の眼科検診でした。短時間でたくさんの児童生徒を診てくださる先生に感謝!です。1学期の検診も6月30日の歯科を残すのみとなりました。
眼科検診看板 生徒1 生徒3 生徒2

めざせ!ローラーの達人

2016年6月22日 16時40分
中学部

  中学部3年AB組の美術では、マスキングテープやローラーを使って、いろいろな模様作りを楽しんでいます。線の描き方にこだわったり、色の塗り方を工夫したりして、誰にも真似のできない素敵な作品に仕上がりました。
  作った模様が、次の単元「修学旅行の思い出を飾ろう」に続きます!!

  

視力検査がありました

2016年6月21日 16時36分

6月17日(金)に視力検査がありました。
 向こうの壁に貼ってあるイラストと、手元のイラストをマッチングする方法で検査をしました。


「犬です!」「ちょうちょかな・・・。」

みんな上手に検査を受けられましたね。